Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Agentの「今、何してる?」がわかる! AgentOpsのはじめ方

Agentの「今、何してる?」がわかる! AgentOpsのはじめ方

Agent作るときにあると嬉しいOps周りのはなし

Avatar for あんどお

あんどお

November 10, 2025
Tweet

Other Decks in Technology

Transcript

  1. はじめに 得られること - Agentってなんなの?の基礎知識 - 最近のAgentの使われ方とそれに伴う課題 - AgentOpsってどうやるの?langfuseを例にした説明 対象者 -

    Agentに興味がある人 - Agent作ってみたけどいまいちうまくいかない人 - AgentOpsについて興味を持ち始めた人
  2. そもそもAgentってなに? Agentは抽象的な課題でも自分で試行錯誤して解決できる、シゴできくん ユーザの指示に従い出力を返す LLM:脳みそだけ 自律的に試行錯誤を繰り返し 目的を達成する Agent:脳みそ+自律 議事録をサマリして できません or

    妄想で書きました (ハルシネーション) 議事録をサマリして できました 議事録どこ? いつのやつ? わからんなぁ 議事録どこ? いつのやつ? 自分で探そ 聞き返そ わかった!
  3. Agent開発での課題 異常が発生した時にどこを直せばいいのかわからない 調整・変更 役割の評価Agent 計算ツール まとめAgent 会話の流れ評価Agent 出力 入力 会話ログ

    評価結果 実装1: 3点/100点 実装2: 95点/100点 実装3: 54点/100点 プロンプトチューニング、処理ロジック変更など 結果が めっちゃブレる
  4. Agent開発での課題 異常が発生した時にどこを直せばいいのかわからない 役割評価Agent 計算ツール まとめAgent 会話の流れ評価Agent 出力 入力 会話ログ 評価結果

    実装1: 3点/100点 実装2: 95点/100点 実装3: 54点/100点 【課題】 Agentの挙動が ブラックボックス どこが異常かわからない ↓ 直したくても直せない 調整・変更 プロンプトチューニング、処理ロジック変更など 結果が めっちゃブレる
  5. Langfuseの機能:評価(LLM as a judge) Agentのアウトプットを評価してくれる機能 アウトプット 1 アウトプット 2 アウトプット

    3 評価項目 (LLM as a judge) 評価結果 0.5 1.0 0.8 管理・検知 Agent アウトプット ダッシュボード