Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
アウトプットしようね
Search
Asakura Shinsuke
July 03, 2025
0
4
アウトプットしようね
スタメンテック(株式会社スタメン社内向けのLT会)での発表
Asakura Shinsuke
July 03, 2025
Tweet
Share
More Decks by Asakura Shinsuke
See All by Asakura Shinsuke
SwiftUIでキラキラを作る
asashin227
0
20
ローカル拠点でのEMの役割
asashin227
0
190
XcodeCloud移行奮闘記
asashin227
0
93
現場主導の開発効率向上の仕組みづくり
asashin227
0
360
Xcode File templateで 開発をちょっと便利にしたはなし
asashin227
0
86
名古屋でフル出社という選択 - Local Engineering MeetUp #1
asashin227
0
80
Flutterでヘルスケアデータへアクセスする
asashin227
0
250
Vaporで始めるServer side Swift
asashin227
0
460
HealthKitを触ってみよう
asashin227
0
92
Featured
See All Featured
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
510
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.5k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
Transcript
Copyright © stmn, inc. All rights reserved. プロダクト開発部 エンジニアリングマネージャ 朝倉慎亮(@asashin227)
アウトプットしようね
2 プロダクト開発部 第二開発部 EM / iOSエンジニア あさしん @asashin227 自己紹介 2012年からiOSアプリ開発開始 2023年4月にスタメンに入社。
東海地方のエンジニアコミュニティを 盛り上げたい 01. 自己紹介
最近アウトプットしましたか
アウトプットとは 登壇 ブログ発信 Qiita Zenn X OSS TUNAG
なぜアウトプットするのか
自分のためのアウトプット 01
自分のため 知識の定着 誰かに何かを伝えるためには 正しくその知識を扱うことができる必要がある 何かをアウトプットするためのプロセスとして知識の定着を行う
自分のため フィードバックをもらう 自らの知識や経験を人の目に晒すことで失敗に対しての改善方法や 知識を発展させるためのインプットをもらえる
自分のため ブランディング 自身の興味関心を伝えることで、〇〇の人と認知される 例:あさしん=iOSやってるEM
自分のため 友だちが増える エンジニア友だちが増えることで刺激し合えることや 自然と技術情報が流入してくるようになる 社内では出来ない相談先としても、 同じ職種の友達が社外にいることで自身の成長を促す
自分のため キャリアアップ アウトプット→フィードバック→学習→成長のサイクルが健全に回る 自社内以外からのフィードバックによって 環境に依存しない成長ができる
仲間のため 02
仲間のため チームとしての成長 自社に依存しない知見を社外から輸入することで、 今までにない成長につながる これまでやってこなかった施策や技術的な挑戦の足掛かりとなる
仲間のため 採用ブランディング 自分自身の露出を高めて認知を獲得することで 〇〇さんがいる会社として認知される 採用シーンで強力な後押しとなる
仲間のため コミュニティ活動への貢献 勉強会やアウトプットが継続されるためには発信者の存在が不可欠 発信者が存在し続ける状態によって エンジニア文化そのものを維持できる
仲間のため 業界への貢献 多くのエンジニア、デザイナは 誰かの発信をインプットとして成長している 誰かのアウトプットを元に成長し、アウトプットする側に変化することで 後進の育成や業界としての成長につながる
最後に 03
なぜアウトプットするのか 自身の成長とキャリア形成のため 人間関係の構築のため 社内外のコミュニティへの貢献 誰かのアウトプットが今の僕たちを作っている 僕らのアウトプットが次の世代を作る
なぜアウトプットするのか 自身の成長とキャリア形成のため 人間関係の構築のため 社内外のコミュニティへの貢献 自分の人生を豊かにするための人間関係構築 キャリア形成をスピードアップする 自分自身のブランディングとして
アウトプット してみませんか?
None
ありがとうございました! 22