Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
新卒一年目から始めるDapps
Search
MasayaYoshino
May 30, 2018
Programming
1
840
新卒一年目から始めるDapps
Dapps
MasayaYoshino
May 30, 2018
Tweet
Share
More Decks by MasayaYoshino
See All by MasayaYoshino
失敗から学ぶリーダーシップ 〜部門長が踏んだ “お約束の落とし穴” 全公開〜
ayasamind
0
16
近頃のお金の重なり業界のことを調 べてみた話
ayasamind
0
110
ChatGPTで簡単! 余興に使えるAWSサーバーレスアプリ開発入門
ayasamind
0
580
コミュニティがもたらすエンジニアの あり方・働き方とは
ayasamind
0
120
明星和楽2019/エンジニアが活躍する世界とエンジニアの意義
ayasamind
0
59
テストなしでそれ動いてるの?って言われてテストはじめました
ayasamind
0
490
JSでFirebaseのML Kitを使う
ayasamind
0
1.9k
NuxtとLaravelを連携する上でやったこと
ayasamind
1
1k
AlexaからはじめるServerless
ayasamind
0
690
Other Decks in Programming
See All in Programming
🔨 小さなビルドシステムを作る
momeemt
2
590
GitHub Copilotの全体像と活用のヒント AI駆動開発の最初の一歩
74th
8
3.2k
AHC051解法紹介
eijirou
0
630
LLMOpsのパフォーマンスを支える技術と現場で実践した改善
po3rin
8
990
デザインシステムが必須の時代に
yosuke_furukawa
PRO
2
120
AIでLINEスタンプを作ってみた
eycjur
1
210
兎に角、コードレビュー
mitohato14
0
150
【第4回】関東Kaggler会「Kaggleは執筆に役立つ」
mipypf
0
910
Kiroの仕様駆動開発から見えてきたAIコーディングとの正しい付き合い方
clshinji
1
170
Trem on Rails - Prompt Engineering com Ruby
elainenaomi
1
100
MLH State of the League: 2026 Season
theycallmeswift
0
170
The state patternの実践 個人開発で培ったpractice集
miyanokomiya
0
150
Featured
See All Featured
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
480
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.9k
Transcript
新卒⼀年⽬から始めるÐApps 2018/5/27 吉野雅耶
⾃⼰紹介 • 吉野雅耶 • Fusicエンジニア • 業務ではPHP,Rubyなど • 最近はVue.js •
ERC20で社内コイン作成 • コワーキングスペース運営 • @ayasamind
Ðappsとは Decentralized Applications の略。 (分散型アプリケーション) - オープンソースで⾃動でプログラムが実⾏される - トークンを利⽤している -
コミュニティの合意によってコードの改善などが⾏われる
Ðappsの例 - Bitcoin(⼀番最初のÐapps) - CryptKitties - https://www.stateofthedapps.com/
新卒⼀年⽬から始めるÐApps 何話すの??? 今回のタイトル
プログラミング初⼼者がÐappsを開発しようとして四苦⼋苦した話
• ブロックチェーンエンジニアになりたい! • よし、Ethereumの本買った! • プライベートチェーンでマイニングができた! • あれ、この後どうするんだっけ。。。
⾏き着いた先
Truffle • コントラクト開発を⾏うフレームワーク。 • コマンド1つで開発の雛形を作ることが可能。 • チュートリアルが丁寧。
お、なんかよくわかんないけど作れた(笑)
でもコードが⼀切読めない、、、 - Web3? - openzeppelin? - なにやらいろんなものを使ってそう - けれどコードが読めない、、、
Hi-Ether • ここで出会ったのがHi-Ether • 福岡にいるとなかなかEthereumの技術の話が聞けない、、、 • Slackグループで技術のやりとりや豊富な情報が!!! • ERC20という規格でトークンが作れるらしい!
社内トークンを作ってみる Hi-Ether,Ethereumアドベンドカレンダーに載っているものに 沿ってトークンを作ってみる。 作れた!!!
送⾦してみる • Metamaskを使った送⾦はできた。 • Metamask使わずにするには、、、Web3を使う。 • Web3のドキュメントと対峙。 • どうにかこうにか⼀⽇かけて送⾦。
次はウォレット、その次はスマートコントラクトを • 今、ココです。 • 初⼼者エンジニアとして勉強進めていきます。 • Hi-Etherお世話になります! • 多分、⼀番早いのはドキュメントをしっかり読んでいくこと。
以上、ありがとうございました。