Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
フラット構造をやめた理由と、EM / Tech Leadを作った理由
Search
baroqueworksdev
January 22, 2025
Technology
0
500
フラット構造をやめた理由と、EM / Tech Leadを作った理由
2025/01/22
イベント名: Wantedly Tech Night 〜ウォンテッドリー流!EMのキャリアデザインとは〜
baroqueworksdev
January 22, 2025
Tweet
Share
More Decks by baroqueworksdev
See All by baroqueworksdev
企業成長の各ステージに応じた 生産性の最適化戦略
baroqueworksdev
0
470
サービスとアプリ開発
baroqueworksdev
0
710
Other Decks in Technology
See All in Technology
10分で学ぶ、RAGの仕組みと実践
supermarimobros
0
690
Goの組織でバックエンドTypeScriptを採用してどうだったか / How was adopting backend TypeScript in a Golang company
kaminashi
12
9k
Web Intelligence and Visual Media Analytics
weblyzard
PRO
1
5.9k
Compose におけるパスワード自動入力とパスワード保存
tonionagauzzi
0
190
Notion x ポストモーテムで広げる組織の学び / Notion x Postmortem
isaoshimizu
1
150
Cross Data Platforms Meetup LT 20250422
tarotaro0129
1
920
AWSの新機能検証をやる時こそ、Amazon Qでプロンプトエンジニアリングを駆使しよう
duelist2020jp
1
330
2025-04-24 "Manga AI Understanding & Localization" Furukawa Arata (CyberAgent, Inc)
ornew
2
320
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
25k
品質文化を支える小さいクロスファンクショナルなチーム / Cross-functional teams fostering quality culture
toma_sm
0
180
AndroidアプリエンジニアもMCPを触ろう
kgmyshin
2
560
MCPが変えるAIとの協働
knishioka
1
120
Featured
See All Featured
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.6k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.4k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.2k
Practical Orchestrator
shlominoach
187
11k
Designing for Performance
lara
608
69k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
410
Become a Pro
speakerdeck
PRO
28
5.3k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
13
820
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.4k
Transcript
© 2024 Wantedly, Inc. フラット構造をやめた理由と、 EM / Tech Leadを作った理由 Jan.
22 2025 - Noriyuki Kaname
© 2024 Wantedly, Inc. 所属会社 ウォンテッドリー株式会社 執行役員 VP of Engineering
Wantedly Proifle https://www.wantedly.com/id/kanamenoriyuki SNS Twitter: @nory_kaname 要 徳幸 Name
© 2024 Wantedly, Inc. フラット構造をやめた理由と、 EM / Tech Leadを作った理由 話すこと
• 長らく続いたフラット型組織とその問題点 ◦ 「フラット構造」で発生する問題 • 問題解消の打ち手としての、EMとTech Leadの設置 ◦ 理想とする体制を画いて、適材な人員を配置する ◦ EM に求められること
© 2024 Wantedly, Inc. 長らく続いたフラット型組織とその問題点
© 2024 Wantedly, Inc. 創業期から成長期の体制 「目指すべきもの」は変化する 創業期から成長期は、組織体制として規模も小さくひとりのリーダーが複数の役割を担うことが多い。リーダー あたりのメンバー数も少なく、フラットな組織でも運営できることも多い。 売上・規模 時間
創業期 成長期 成熟期 再成長期 衰退期
© 2024 Wantedly, Inc. エンジニア組織はまだ小さい フラットでもどうにかなる
© 2024 Wantedly, Inc. 創業期から成長期の体制 「強化」が求められるタイミングが必ずある 成長期の後半から成熟期にかけて、組織規模が大きくなる。無理な状態を騙しながら続けていても、綻びが出 始める。そのひとつが「フラット型のデメリットを見ないこと」にしてしまうこと。 売上・規模 時間
創業期 成長期 成熟期 再成長期 衰退期
© 2024 Wantedly, Inc. どんどん組織が大きくなる フラットだとどうにもならない
© 2024 Wantedly, Inc. ウォンテッドリーの人員管理体制 (過去) CTOを筆頭とするフラットな構造だった CTO→リーダー陣→エンジニアと比較的、フラットな構造を採用していた。「誰もが対等に議論できる」という考 えのもと、現にフラットに議論ができていた。 CTO
リーダー リーダー エンジニア エンジニア エンジニア ・・・ ・・・ CxO Leaders Members
© 2024 Wantedly, Inc. ウォンテッドリーの人員管理体制 (過去) 構造やルールが足枷になることもある とある時点で「良いもの」だったが、担う責任と規模がマッチしなくなることもある • ウォンテッドリーの場合
◦ ロールの問題 ▪ エンジニア・デザイナーが、 PdMロールを担当していた ◦ 制度の問題 ▪ 等級は非公開だったため、誰がリーダーなのか不明確だった • Tribe Leaderという肩書きがあれば察することができるが、それ以外は不明 • 評価制度上の責任が誰にあるのか不明確だった • → リーダー層が誰なのか明示できない仕組みだった
© 2024 Wantedly, Inc. 実際に発生した問題 「フラット構造」で発生する問題 • 最終意思決定・最終責任がCTOに集中しすぎる ◦ プロダクト開発、技術マネジメント、システム開発、組織作り、その他の個々の意思決定
• 多岐にわたる広範囲のマネジメントの領域を完全にカバーできない規模・難易度になった ◦ プロダクトの規模拡大、それぞれ求められる能力レベルが高くなった • 各レイヤーでこぼれ落ちるタスク・責務の不透明 ◦ お見合してしまい、重要なタスクが溢れる ◦ 誰がリーダー・責任者なのか不透明 • キャリアパスを提示できない ◦ 各々、型に嵌まらない自由なキャリアパスを考えることが許容されているが、大枠の型・方針がない
© 2024 Wantedly, Inc. 実際に発生した問題 「フラット構造」で発生する問題 → 解決すべきこと • 最終意思決定・最終責任がCTOに集中しすぎる
◦ プロダクト開発、技術マネジメント、システム開発、組織作り、その他の個々の意思決定 • 多岐にわたる広範囲のマネジメントの領域を完全にカバーできない規模・難易度になった ◦ プロダクトの規模拡大、それぞれ求められる能力レベルが高くなった • 各レイヤーでこぼれ落ちるタスク・責務の不透明 ◦ お見合してしまい、重要なタスクが溢れる ◦ 誰がリーダー・責任者なのか不透明 • キャリアパスを提示できない ◦ 各々、型に嵌まらない自由なキャリアパスを考えることが許容されているが、大枠の型・方針がない 権限・責務の分散 求められる能力と適材リーダーの配置 リーダーの責務明示化 キャリアパスをイメージできる構造とタイトル
© 2024 Wantedly, Inc. 問題解消の打ち手としての、EMとTech Leadの設置
© 2024 Wantedly, Inc. 問題解消の打ち手としての、EMとTech Leadの設置 VPoT VPoE Tech Lead
EM Tech Lead EM : 経営 執行 推進 理想とする体制を画いて、適材な人員を配置する CTO と VPoTが経営と技術をつなぎ、VPoEが組織に対する執行責任を持つ。 CTO CL / SL CL / SL CL / SL CL / SL
© 2024 Wantedly, Inc. EM に求められること オペレーション・プロセスマネジメント • 業務プロセスの管理、効率化、品質向上 •
効率のモニタリング 人材マネジメント( HRマネジメント) • チームや部門内の採用、トレーニング、評価 • メンバーのモチベーションと成果の管理 プロジェクトマネジメント • 複数のプロジェクトの計画、実行 • プロジェクトごとの資源と期限の管理 品質マネジメント • 部門・チームレベルでの品質基準の適用と監視 • 品質向上のための具体的な活動の実行 テクノロジーマネジメント • EM自身の専門領域のテクノロジーの管理 • 技術選定や採用した技術のマネジメント 戦略的マネジメント • 長期的な目標の設定、経営戦略の策定 • 組織の将来の方向性と成長に重点を置く 財務マネジメント • 企業全体の財務戦略、投資決定、資金調達 • 財務健全性と収益性の維持 リスクマネジメント • 全社的なリスクの識別、評価、対策の策定 • 事業継続計画の策定 情報技術・テクノロジーマネジメント • 情報技術・テクノロジー戦略の策定、大規模なシス テム投資の決定 • テクノロジーを活用したイノベーションの推進 経営層に近いマネジメント EM が携わるマネジメント
© 2024 Wantedly, Inc. EM に求められること 経営戦略を咀嚼して、チームへ伝搬する 経営層のマネジメント EM層のマネジメント チームのリード
経営戦略 戦術への落とし込み・実行計画・推進 EMは、経営戦略を開発チームに浸透させる「翻訳者」としての役割を担います。戦略は開発チームで具体的 なアクションに落とし込まれなければ成果につながりません。そのため、 EMには戦略を正確に理解し、開発 チームの状況やリソースに合わせて適切な形に変換し、伝える能力が求められます。
© 2024 Wantedly, Inc. EM に求められること 計画・実行の内容を、経営層に伝える 開発チームで得た知見や進捗を経営層にフィードバックし、戦略の改善や適応を促すことも EMの重要な役割 です。この双方向の橋渡しにより、経営戦略が開発チームでより実効性を持つ形で機能し、成果を最大化する
ことが期待されます。 経営層のマネジメント EM層のマネジメント チームのリード 経営戦略への更新提案、戦術の更新提案 実行計画の進捗報告
© 2024 Wantedly, Inc. 自ら律する = 自律 チームを律する = 指導・管理
組織を律する = 規律 会社を律する = 統制 EM に求められること チーム単位で律する立場である EM成果は「チームの成果」であり、これを最大化することが責務です。共通の目標に向かって、一緒に律する ことに責任を持つ。
© 2024 Wantedly, Inc. まとめ
© 2024 Wantedly, Inc. フラット構造をやめた理由と、 EM / Tech Leadを作った理由 話したこと
• 長らく続いたフラット型組織とその問題点 ◦ 「フラット構造」で発生する問題 • 問題解消の打ち手としての、EMとTech Leadの設置 ◦ 理想とする体制を画いて、適材な人員を配置する ◦ EM に関わるさまざまなマネジメント領域
© 2024 Wantedly, Inc. APPENDEX 関連する Wantedly ストーリー • 開発組織の強化を目的に、VP
of Engineering を新設しました ◦ https://www.wantedly.com/companies/wantedly/post_articles/430477 • 組織作りに価値と行動の「軸」を通す ◦ https://www.wantedly.com/companies/wantedly/post_articles/868104 • EMに挑戦する前に、知っておくべき役割の本質 ◦ https://www.wantedly.com/companies/wantedly/post_articles/875245 • エンジニアリングマネージャーに期待されているのは「経営戦略との架け橋」 ◦ https://www.wantedly.com/companies/wantedly/post_articles/945039