Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
フラット構造をやめた理由と、EM / Tech Leadを作った理由
Search
baroqueworksdev
January 22, 2025
Technology
0
590
フラット構造をやめた理由と、EM / Tech Leadを作った理由
2025/01/22
イベント名: Wantedly Tech Night 〜ウォンテッドリー流!EMのキャリアデザインとは〜
baroqueworksdev
January 22, 2025
Tweet
Share
More Decks by baroqueworksdev
See All by baroqueworksdev
事業フェーズとリーダーシップの変化
baroqueworksdev
6
2.3k
リーダーシップとマネジメントの違いとは?
baroqueworksdev
13
4.5k
仕事は段取りが9割 WBSで鍛える社会人基礎力
baroqueworksdev
1
480
企業成長の各ステージに応じた 生産性の最適化戦略
baroqueworksdev
0
520
サービスとアプリ開発
baroqueworksdev
0
780
Other Decks in Technology
See All in Technology
SwiftUIのGeometryReaderとScrollViewを基礎から応用まで学び直す:設計と活用事例
fumiyasac0921
0
130
神回のメカニズムと再現方法/Mechanisms and Playbook for Kamikai scrumat2025
moriyuya
4
410
#普通の文系サラリーマンチャレンジ 自分でアプリ開発と電子工作を続けたら人生が変わった
tatsuya1970
0
940
How to achieve interoperable digital identity across Asian countries
fujie
0
100
インサイト情報からどこまで自動化できるか試してみた
takas0522
0
140
履歴 on Rails: Bitemporal Data Modelで実現する履歴管理/history-on-rails-with-bitemporal-data-model
hypermkt
0
2k
extension 現場で使えるXcodeショートカット一覧
ktombow
0
200
いま注目しているデータエンジニアリングの論点
ikkimiyazaki
0
580
KAGのLT会 #8 - 東京リージョンでGAしたAmazon Q in QuickSightを使って、報告用の資料を作ってみた
0air
0
200
AI時代だからこそ考える、僕らが本当につくりたいスクラムチーム / A Scrum Team we really want to create in this AI era
takaking22
6
3k
SoccerNet GSRの紹介と技術応用:選手視点映像を提供するサッカー作戦盤ツール
mixi_engineers
PRO
1
160
関係性が駆動するアジャイル──GPTに人格を与えたら、対話を通してふりかえりを習慣化できた話
mhlyc
0
130
Featured
See All Featured
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
185
22k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.7k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
114
20k
Designing for Performance
lara
610
69k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6.1k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Transcript
© 2024 Wantedly, Inc. フラット構造をやめた理由と、 EM / Tech Leadを作った理由 Jan.
22 2025 - Noriyuki Kaname
© 2024 Wantedly, Inc. 所属会社 ウォンテッドリー株式会社 執行役員 VP of Engineering
Wantedly Proifle https://www.wantedly.com/id/kanamenoriyuki SNS Twitter: @nory_kaname 要 徳幸 Name
© 2024 Wantedly, Inc. フラット構造をやめた理由と、 EM / Tech Leadを作った理由 話すこと
• 長らく続いたフラット型組織とその問題点 ◦ 「フラット構造」で発生する問題 • 問題解消の打ち手としての、EMとTech Leadの設置 ◦ 理想とする体制を画いて、適材な人員を配置する ◦ EM に求められること
© 2024 Wantedly, Inc. 長らく続いたフラット型組織とその問題点
© 2024 Wantedly, Inc. 創業期から成長期の体制 「目指すべきもの」は変化する 創業期から成長期は、組織体制として規模も小さくひとりのリーダーが複数の役割を担うことが多い。リーダー あたりのメンバー数も少なく、フラットな組織でも運営できることも多い。 売上・規模 時間
創業期 成長期 成熟期 再成長期 衰退期
© 2024 Wantedly, Inc. エンジニア組織はまだ小さい フラットでもどうにかなる
© 2024 Wantedly, Inc. 創業期から成長期の体制 「強化」が求められるタイミングが必ずある 成長期の後半から成熟期にかけて、組織規模が大きくなる。無理な状態を騙しながら続けていても、綻びが出 始める。そのひとつが「フラット型のデメリットを見ないこと」にしてしまうこと。 売上・規模 時間
創業期 成長期 成熟期 再成長期 衰退期
© 2024 Wantedly, Inc. どんどん組織が大きくなる フラットだとどうにもならない
© 2024 Wantedly, Inc. ウォンテッドリーの人員管理体制 (過去) CTOを筆頭とするフラットな構造だった CTO→リーダー陣→エンジニアと比較的、フラットな構造を採用していた。「誰もが対等に議論できる」という考 えのもと、現にフラットに議論ができていた。 CTO
リーダー リーダー エンジニア エンジニア エンジニア ・・・ ・・・ CxO Leaders Members
© 2024 Wantedly, Inc. ウォンテッドリーの人員管理体制 (過去) 構造やルールが足枷になることもある とある時点で「良いもの」だったが、担う責任と規模がマッチしなくなることもある • ウォンテッドリーの場合
◦ ロールの問題 ▪ エンジニア・デザイナーが、 PdMロールを担当していた ◦ 制度の問題 ▪ 等級は非公開だったため、誰がリーダーなのか不明確だった • Tribe Leaderという肩書きがあれば察することができるが、それ以外は不明 • 評価制度上の責任が誰にあるのか不明確だった • → リーダー層が誰なのか明示できない仕組みだった
© 2024 Wantedly, Inc. 実際に発生した問題 「フラット構造」で発生する問題 • 最終意思決定・最終責任がCTOに集中しすぎる ◦ プロダクト開発、技術マネジメント、システム開発、組織作り、その他の個々の意思決定
• 多岐にわたる広範囲のマネジメントの領域を完全にカバーできない規模・難易度になった ◦ プロダクトの規模拡大、それぞれ求められる能力レベルが高くなった • 各レイヤーでこぼれ落ちるタスク・責務の不透明 ◦ お見合してしまい、重要なタスクが溢れる ◦ 誰がリーダー・責任者なのか不透明 • キャリアパスを提示できない ◦ 各々、型に嵌まらない自由なキャリアパスを考えることが許容されているが、大枠の型・方針がない
© 2024 Wantedly, Inc. 実際に発生した問題 「フラット構造」で発生する問題 → 解決すべきこと • 最終意思決定・最終責任がCTOに集中しすぎる
◦ プロダクト開発、技術マネジメント、システム開発、組織作り、その他の個々の意思決定 • 多岐にわたる広範囲のマネジメントの領域を完全にカバーできない規模・難易度になった ◦ プロダクトの規模拡大、それぞれ求められる能力レベルが高くなった • 各レイヤーでこぼれ落ちるタスク・責務の不透明 ◦ お見合してしまい、重要なタスクが溢れる ◦ 誰がリーダー・責任者なのか不透明 • キャリアパスを提示できない ◦ 各々、型に嵌まらない自由なキャリアパスを考えることが許容されているが、大枠の型・方針がない 権限・責務の分散 求められる能力と適材リーダーの配置 リーダーの責務明示化 キャリアパスをイメージできる構造とタイトル
© 2024 Wantedly, Inc. 問題解消の打ち手としての、EMとTech Leadの設置
© 2024 Wantedly, Inc. 問題解消の打ち手としての、EMとTech Leadの設置 VPoT VPoE Tech Lead
EM Tech Lead EM : 経営 執行 推進 理想とする体制を画いて、適材な人員を配置する CTO と VPoTが経営と技術をつなぎ、VPoEが組織に対する執行責任を持つ。 CTO CL / SL CL / SL CL / SL CL / SL
© 2024 Wantedly, Inc. EM に求められること オペレーション・プロセスマネジメント • 業務プロセスの管理、効率化、品質向上 •
効率のモニタリング 人材マネジメント( HRマネジメント) • チームや部門内の採用、トレーニング、評価 • メンバーのモチベーションと成果の管理 プロジェクトマネジメント • 複数のプロジェクトの計画、実行 • プロジェクトごとの資源と期限の管理 品質マネジメント • 部門・チームレベルでの品質基準の適用と監視 • 品質向上のための具体的な活動の実行 テクノロジーマネジメント • EM自身の専門領域のテクノロジーの管理 • 技術選定や採用した技術のマネジメント 戦略的マネジメント • 長期的な目標の設定、経営戦略の策定 • 組織の将来の方向性と成長に重点を置く 財務マネジメント • 企業全体の財務戦略、投資決定、資金調達 • 財務健全性と収益性の維持 リスクマネジメント • 全社的なリスクの識別、評価、対策の策定 • 事業継続計画の策定 情報技術・テクノロジーマネジメント • 情報技術・テクノロジー戦略の策定、大規模なシス テム投資の決定 • テクノロジーを活用したイノベーションの推進 経営層に近いマネジメント EM が携わるマネジメント
© 2024 Wantedly, Inc. EM に求められること 経営戦略を咀嚼して、チームへ伝搬する 経営層のマネジメント EM層のマネジメント チームのリード
経営戦略 戦術への落とし込み・実行計画・推進 EMは、経営戦略を開発チームに浸透させる「翻訳者」としての役割を担います。戦略は開発チームで具体的 なアクションに落とし込まれなければ成果につながりません。そのため、 EMには戦略を正確に理解し、開発 チームの状況やリソースに合わせて適切な形に変換し、伝える能力が求められます。
© 2024 Wantedly, Inc. EM に求められること 計画・実行の内容を、経営層に伝える 開発チームで得た知見や進捗を経営層にフィードバックし、戦略の改善や適応を促すことも EMの重要な役割 です。この双方向の橋渡しにより、経営戦略が開発チームでより実効性を持つ形で機能し、成果を最大化する
ことが期待されます。 経営層のマネジメント EM層のマネジメント チームのリード 経営戦略への更新提案、戦術の更新提案 実行計画の進捗報告
© 2024 Wantedly, Inc. 自ら律する = 自律 チームを律する = 指導・管理
組織を律する = 規律 会社を律する = 統制 EM に求められること チーム単位で律する立場である EM成果は「チームの成果」であり、これを最大化することが責務です。共通の目標に向かって、一緒に律する ことに責任を持つ。
© 2024 Wantedly, Inc. まとめ
© 2024 Wantedly, Inc. フラット構造をやめた理由と、 EM / Tech Leadを作った理由 話したこと
• 長らく続いたフラット型組織とその問題点 ◦ 「フラット構造」で発生する問題 • 問題解消の打ち手としての、EMとTech Leadの設置 ◦ 理想とする体制を画いて、適材な人員を配置する ◦ EM に関わるさまざまなマネジメント領域
© 2024 Wantedly, Inc. APPENDEX 関連する Wantedly ストーリー • 開発組織の強化を目的に、VP
of Engineering を新設しました ◦ https://www.wantedly.com/companies/wantedly/post_articles/430477 • 組織作りに価値と行動の「軸」を通す ◦ https://www.wantedly.com/companies/wantedly/post_articles/868104 • EMに挑戦する前に、知っておくべき役割の本質 ◦ https://www.wantedly.com/companies/wantedly/post_articles/875245 • エンジニアリングマネージャーに期待されているのは「経営戦略との架け橋」 ◦ https://www.wantedly.com/companies/wantedly/post_articles/945039