Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
有志で組織横串に挑む - GitLab CI Runnerカイゼン -
Search
bbrfkr
October 10, 2021
Technology
0
240
有志で組織横串に挑む - GitLab CI Runnerカイゼン -
bbrfkr
October 10, 2021
Tweet
Share
More Decks by bbrfkr
See All by bbrfkr
アプリエンジニアを救え! AWS CDKで実現するインフラCI・CD
bbrfkr
2
1.2k
[July Tech Festa 2019] Kubernetes on OpenStack におけるハマりどころ
bbrfkr
5
1.4k
OpenShiftでKubeVirtを試してみた
bbrfkr
1
1.1k
Kubernetes x スマートスピーカ ~ Kubernetesで実現するFaaS ~
bbrfkr
1
250
Virtual Kubelet + Fargate + EKSでノードレス Kubernetes を夢見た話
bbrfkr
5
2.2k
怖くない!コンテナ初心者に送るやさしいKubernetes入門
bbrfkr
20
5.9k
Other Decks in Technology
See All in Technology
生成AI時代 文字コードを学ぶ意義を見出せるか?
hrsued
1
460
SalesforceArchitectGroupOsaka#20_CNX'25_Report
atomica7sei
0
170
セキュリティの民主化は何故必要なのか_AWS WAF 運用の 10 の苦悩から学ぶ
yoh
1
160
Кто отправит outbox? Валентин Удальцов, автор канала Пых
lamodatech
0
340
Clineを含めたAIエージェントを 大規模組織に導入し、投資対効果を考える / Introducing AI agents into your organization
i35_267
4
1.6k
AIの最新技術&テーマをつまんで紹介&フリートークするシリーズ #1 量子機械学習の入門
tkhresk
0
140
PHPでWebブラウザのレンダリングエンジンを実装する
dip_tech
PRO
0
200
Абьюзим random_bytes(). Фёдор Кулаков, разработчик Lamoda Tech
lamodatech
0
340
Snowflake Summit 2025 データエンジニアリング関連新機能紹介 / Snowflake Summit 2025 What's New about Data Engineering
tiltmax3
0
310
製造業からパッケージ製品まで、あらゆる領域をカバー!生成AIを利用したテストシナリオ生成 / 20250627 Suguru Ishii
shift_evolve
PRO
1
140
生成AI活用の組織格差を解消する 〜ビジネス職のCursor導入が開発効率に与えた好循環〜 / Closing the Organizational Gap in AI Adoption
upamune
4
2.6k
ひとり情シスなCTOがLLMと始めるオペレーション最適化 / CTO's LLM-Powered Ops
yamitzky
0
440
Featured
See All Featured
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
60k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
277
23k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
28
5.4k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
700
Docker and Python
trallard
44
3.4k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.3k
Side Projects
sachag
455
42k
Transcript
有志で組織横串に挑む - GitLab CI Runnerカイゼン - 株式会社アイリッジ 斎藤辰徳
斎藤辰徳 (HN: bbrfkr) Hello! 2 所属:株式会社アイリッジ ミッション • OMOモバイルアプリ実行基盤開発 ◦
バックエンド ◦ クラウドインフラ (主にAWS)
自キー沼のご紹介 3
? ◉ 事業 ◦ OMO(Online Merges with Offline)ソリューション開発 ◦ OMOアプリの企画・開発
◉ 技術 ◦ インフラ開発・運用 → AWS × コンテナ がメイン ◦ Managed Serviceを積極活用したCloud Architecture ◦ ECS CLI v1 の国内トップレベルでの利用 AWS Fargate 4 Amazon ECS Amazon ECR Amazon Aurora Amazon Cognito AWS Lambda
Agenda 5 ◉ 弊社GitLabおよびCI環境の課題 ◉ 有志で構成された横串プロジェクトのご紹介 ◉ GitLab Runnerカイゼン ◉
弊社GitLabの今後の展望 ◉ まとめ
弊社GitLabおよびCI環境の課題 6
All in One問題 7 ◉ ほぼ全てのコンポーネントが一つのVMに?! gitaly gitlab-rails sidekiq static-data
nginx postgresql redis 何故かredisだけ 外出し?!
Runner非効率問題 8 ◉ 社内共有Runnerの管理者が不在
◉ 各PJで大小様々な、固有Group Runnerが乱立 共有Runner Runner非効率問題 9 A PJ B PJ
X PJ Y PJ
◉ All in One問題 ◉ Runner非効率問題 弊社GitLabおよびCI環境の課題 10 今回はこちらに対応した話
有志で構成された 横串プロジェクトのご紹介 11
Development Crossover PJ 12 ◉ 課題感 ◦ 担当案件の知見を社内での共有知に中々ならない ◦ 共有資産の責任所在と管理主体が曖昧になりがち
組織横断の課題に 開発者として挑む!
DC PJでやってきたこと 13 ◉ PM陣へ向けた技術資料作成 ◦ Slackインテグレーションの設定と仕組み解説 ◦ CloudWatchの分析ノウハウまとめ ◉
OpenAPI仕様準拠のモックサーバテンプレート ◉ 社内共有GitLab Runnerの集中管理・ビルド速度改善
GitLab Runnerカイゼン 14
解決したい課題とやったこと 15 ◉ 課題 ◦ 社内共有Runnerの管理者不在 ◦ PJ固有Group Runnerの乱立 ◉
やったこと ◦ 社内共有Runnerの運用・管理簡素化 ◦ 社内共有Runnerの管理主体のコミットメント
具体的には。。。 16
工夫したところ 17 ◉ コスト最適化 ◉ Runnerの障害検出 ◉ Runner破棄の事前処理 ◉ Docker
Storageの性能最適化
コスト最適化 18 ◉ 地味だけど大事なこと ◦ Spot Instanceの利用とリタイア対応 ◦ 営業日以外の縮退スケジュール (EventBridge)
Runnerの障害検出 19 ◉ Docker Storageが一杯になるとRunnerが無応答に... ◦ Root VolumeにDocker Storageを割り当てない ◉
Disk容量が一杯になりjobを捌けなくなる... ◦ RunnerにStorageのメトリクスを送らせる ◦ 容量が一定割合を超えたらRunner破棄 ◦ 一定期間メトリクスが来なかったらRunner破棄
Runner破棄の事前処理 20 ◉ Runnerはお行儀よく死ぬ必要がある ◦ 自分に対応するCloudWatchアラームの削除 ◦ 自分をGitLab上から登録解除 ◦ Slackに生きた証を残す
Docker Storageの性能最適化 21 ◉ インスタンスストアの活用 ◦ お高いインスタンスじゃないと容量が足りない... ◦ もう、普通にEBSでよくないかと思い始めた...
弊社GitLabの今後の展望 22
SaaSに移行したい 23
健全運用可能な状態を作る 24 ◉ 構成図の作成 ◉ 運用タスクの洗い出し ◦ version upなど ◉
運用タスクのドキュメンテーション
データサーバの分離 25 ◉ Aurora for PostgreSQL使いたい...けど...
GKE化 26 ◉ gitlab-railsなどの可用性担保 ◉ Kubernetes Executer
まとめ 27
まとめ 28 ◉ 弊社のGitLab、CIで考えていることのご共有 ◦ 横串Projectの存在 ◦ VM Runnerカイゼン(VM辛い... ◦
今後のGitLabの展望 ◉ もっとこうすれば...? というご意見お待ちしてます!
ご質問はお気軽にどうぞ ! ◉ twitter: bbrfkr ◉ mail:
[email protected]
Thanks! 29