Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

【診療科目別】オンライン診療の活用診療メニュー_疾患例.pdf

Avatar for CLINICS CLINICS
July 04, 2024
1.1k

 【診療科目別】オンライン診療の活用診療メニュー_疾患例.pdf

Avatar for CLINICS

CLINICS

July 04, 2024
Tweet

Transcript

  1. ©2025 MEDLEY, INC. 2 ⽬次 01 | 科⽬別活⽤例   ‧内科   ‧⼩児科

      ‧⽪膚科‧美容⽪膚科   ‧⽿⿐咽喉科   ‧産婦⼈科   ‧眼科   ‧整形外科   ‧脳神経外科   ‧精神科‧⼼療内科 P.03 02 | CLINICSのご紹介 P.13
  2. ©2025 MEDLEY, INC. 4 内科 診療メニュー 疾患‧診察内容 特徴 初診外来 ‧⾵邪

    ‧花粉症 ‧その他⼀般内科症状 ✔症状が強くなく、問診と薬の処⽅で対応可能な症状を対象に実施する。 ✔オンライン診療時に症状を聞いて、その後対⾯診療を促すケースもある。 ✔待ち時間の短縮や⾼齢患者の移動負担軽減を⽬的に導⼊しているケースが多い。 再診外来 ‧⾵邪 ‧花粉症 ‧慢性疾患(⽣活習慣病など) ‧その他⼀般内科症状 ✔症状が安定している患者さんへオンラインで問診+薬の処⽅を⾏う。 ✔患者さんの通院補助の選択肢としてご案内し、働き世代の⽅の治療離脱を防ぐ  ⽬的として活⽤をされることが多い。 発熱外来 ‧発熱 ‧インフルエンザ ‧新型コロナウイルス感染症 ✔院内における感染症対策として活⽤する。 CPAP(持続陽圧呼吸療法) 外来 ‧CPAP機器の数値確認、フィード バックの実施 ✔令和6年診療報酬改定により新たに算定可能となっております。 ✔患者さんの通院補助の選択肢としてご案内し、働き世代の⽅の治療離脱を防ぐ  ⽬的として活⽤をしていることが多い。 検査結果説明 ‧各種検査結果の説明 ✔健康診断や内視鏡検査などの検査結果の説明にご利⽤する。  ご利⽤する患者さんはビジネスパーソンが多く、仕事の合間時間に受けている  ケースもあり。
  3. ©2025 MEDLEY, INC. 5 ⼩児科 診療メニュー 疾患‧診察内容 特徴 初診外来 ‧⾵邪

    ✔症状が強くなく、問診と薬の処⽅で対応可能な症状を対象に実施する。 ✔働き世代の親御様の負担軽減につながる。 ✔症状を⾒て来院するかお悩みの親御様向けのサポートにもなる。 再診外来 ‧便秘 ‧蕁⿇疹 ‧低⾝⻑治療 ‧検査結果説明 ✔症状が安定してきたタイミングでの定期通院時に利⽤するケースが多い。 ✔働き世代の親御者様へご案内し、再来率の向上につながる。 ✔親御様も⼀緒に診療するケースも多い。 発熱外来 ‧発熱 ‧インフルエンザ ‧新型コロナウイルス感染症 ‧溶連菌 ✔インフルエンザの発熱時にご利⽤されるケースが多く、⼦供を外に出さずに  診察できるため親御様からの反響も良い。 アレルギー外来 ‧⿐炎 ‧喘息 ‧⾆下免疫療法 ‧湿疹 ✔花粉症、⾆下免疫療法は特に相性良く、再来率の向上につながる。 ⼩児科精神外来 ‧起⽴性調節障害 ‧不登校 ✔外出をせずに診療を受けられるため、定期的な通院につながりやすい。 医療相談 ‧育児相談 ‧発育発達に関する相談 ‧離乳⾷についての相談 ‧そのほか疾患に関する医療相談 ✔遠⽅の患者さん向けに活⽤する。 ✔気軽に相談ができ親御様からの満⾜度向上につながる。
  4. ©2025 MEDLEY, INC. 6 ⽪膚科‧美容⽪膚科 診療メニュー 疾患‧診察内容 特徴 再診外来(保険診療) ‧⽪膚治療後の経過観察

    ‧にきび治療 ‧⽩癬(⽔⾍) ‧再発性単純ヘルペスに対するPIT外来 ✔患者数の多いハイシーズン中に来院した慢性疾患患者の離脱防⽌に活⽤される。 再診外来(⾃由診療) ‧シミ治療 ✔ハイドロキノンクリームなどの⾃費薬の処⽅に利⽤をされることが多い。 アレルギー外来 ‧蕁⿇疹 ‧アトピー ✔慢性疾患患者の離脱防⽌に活⽤される。 AGA外来 ‧抜け⽑、薄⽑治療 ✔定期通院をオンライン診療に置き換えることで、潜在的な患者さんの通院の ハードルを下げることに繋がる。 美容施術の事前カウンセ リング ‧レーザ治療(シミ、ホクロ取り) ‧医療脱⽑ ‧アートメイク ‧美容点滴 ‧タトゥー除去 ✔予約時にオンライン問診で、予約メニュー以外の美容施術に興味があるか  どうかを質問項⽬に⼊れて確認することもできる。 ✔CLINICSオンライン診療のファイル共有機能を使い、施術同意書の送付や施術を ⾏う部位のお肌の状態の写真の回収も可能。
  5. ©2025 MEDLEY, INC. 7 ⽿⿐咽喉科 診療メニュー 疾患‧診察内容 特徴 アレルギー外来 ‧⾆下免疫療法

    ‧花粉症 ‧めまい ‧⽿鳴り ✔⻑期間の治療となる患者さんや検査と処置が不要な患者さん向けに   活⽤されることが多い。 ✔定期的な受診が必要な⾆下免疫療法とオンライン診療との相性が   良い。 発熱外来 ‧発熱 ‧インフルエンザ ‧新型コロナウイルス感染症 ‧溶連菌 ✔院内における感染症対策として活⽤する。 CPAP(持続陽圧呼吸療法) 外来 ‧CPAP機器の数値確認、フィードバックの実施 ✔令和6年診療報酬改定により新たに算定可能となっております。 ✔患者さんの通院補助の選択肢としてご案内し、働き世代の⽅の   治療離脱を防ぐ⽬的として活⽤をしていることが多い。 補聴器相談 ‧⾔語聴覚⼠(ST)による補聴器の オンライン調整 ✔医師の診察があったうえで⾔語聴覚⼠が補聴器調整をオンラインで   実施する。
  6. ©2025 MEDLEY, INC. 8 産婦⼈科 診療メニュー 疾患‧診察内容 特徴 相談‧カウンセリング (産科‧不妊治療)

    ‧出⽣前相談(産科) ‧お産に関わる相談全般(産科) ‧不妊相談(不妊治療) ‧遺伝カウンセリング(産科‧不妊治療) ✔夫婦同席で診察を受ける場合、配偶者のみオンライン参加の ケースもあり。 ✔他県からの遠⽅の患者さんを受け⼊れているケースもあり。 助産師外来(産科) ‧助産師による妊婦健診 ‧お産に関する不安や⽣活のアドバイスなど ✔医療機関によっては無料で実施している。 ✔気軽に受けられる点からオンライン診療の需要が⾼い傾向にある。 ピル外来(婦⼈科) ‧⽤途別でのピル処⽅ ✔薬の処⽅がメインとなることが多いため、オンライン診療の 需要が⾼く実際に活⽤している医療機関が多い。  更年期外来(婦⼈科) ‧更年期障害の治療 ✔オンラインにすることで症状に該当するか迷っている患者さんも 受診しやすくなる。 検査結果説明 (産科‧婦⼈科‧不妊治 療) ‧出⽣前診断や遺伝⼦検査などの結果説明(産科) ‧⼦宮頸がん検査などの結果説明(婦⼈科) ‧不妊治療検査などの結果説明(不妊治療) ✔結果説明だけの場合、オンラインを希望される⽅が多く相性が 良い。
  7. ©2025 MEDLEY, INC. 9 眼科 診療メニュー 症状‧診察内容 特徴 相談‧カウンセリング ‧レーシック⼿術相談

    ✔⾃費の⼿術のため、相談も⾃費診療となる。 ⼿術前説明 ‧⽩内障⼿術、硝⼦体⼿術の術前説明 ✔⼿術も保険診療であり、術前の診察も保険診療で実施できる。 再診外来 ‧ドライアイ ‧アレルギー ✔症状が落ち着いている患者さん向けにオンライン診療を 活⽤されることが多い。
  8. ©2025 MEDLEY, INC. 10 整形外科 診療メニュー 症状‧診察内容 特徴 再診外来(保険診療) ‧⾻粗しょう症

    ‧リウマチ ‧痛⾵(⾼尿酸⾎症) ‧運動器疾患 ‧腰痛 ✔50代の働き世代の患者さん向けに活⽤されるケースが多い。
  9. ©2025 MEDLEY, INC. 11 脳神経外科 診療メニュー 症状‧診察内容 特徴 再診外来(保険診療) ‧頭痛

    ‧てんかん ‧めまい ‧脳卒中後のフォロー ✔若い⼥性の患者さんへの頭痛診療で利⽤されるケースが多い。 ✔てんかんでの定期通院‧定期処⽅における利⽤相性が良い。
  10. ©2025 MEDLEY, INC. 12 精神科‧⼼療内科 診療メニュー 症状‧診察内容 特徴 再診外来 ‧注意⽋如‧多動症(ADHD)

    ‧強迫性障害 ‧うつ病 ‧パニック障害 ‧⾃閉スペクトラム症(⾃閉症) ‧不眠症 ✔外出に抵抗がある患者さんからのリピートが多く、定期的な通院に つながりやすい。 相談‧カウンセリング ‧通院の必要性があるかどうかの相談 ‧家族相談 ‧不登校 ✔オンライン診療での相談カウンセリングは⼼理的に受診ハードルが 低いため⼈気がでやすい傾向にある。初めての⽅を対象に活⽤する 医療機関もある。 ✔オンライン診療時に患者さんの状態を聞いて対⾯診療を促す ケースもあり。
  11. ©2025 MEDLEY, INC. 15 プロダクト概要 ※1出典元: トレンド上半期ランキング2024」(株式会社innovation & Co.、2024年6⽉) ※2出典元:富⼠キメラ総研「ウェアラブル∕ヘルスケアビジネス総調査2024」(2023年実績)

    ※3 2024年9⽉時点。オンライン診療と電⼦カルテの合計数 クラウド型電⼦カルテを中⼼に[診療][経営][患者体験][医療DX][AIアシスト]などの 各種機能を⼀体化したAll-in-one診療⽀援システムです。 主な実績 最新UPDATE 2025年秋以降リリース予定 AI要約アシスト AI⽂書アシスト リリース時期未定(開発中)
  12. ©2025 MEDLEY, INC. 16 クラウド型電⼦カルテ(レセコン⼀体型) レセプトチェック 経営分析ダッシュボード 法⼈管理機能 WEB予約(時間帯‧順番*2) WEB問診

    オンライン診療 チェックイン機能(マイナ保険証‧アプリ*1) スマート会計*1 オンライン資格確認(外来診療) 居宅同意型オンライン資格確認 (訪問診療‧オンライン診療) 電⼦処⽅箋 AI要約アシスト*1 AI⽂書アシスト*2 Reserve with Google連携*1 (マップからCLINICS予約に遷移) 他社システム連携機能 カルテ‧レセコン かかりつけ⽀援機能 医療DX機能 AIアシスト *1:2025年秋以降順次リリース予定 *2:リリース時期未定(開発中) 
 プロダクト概要:機能⼀覧
  13. ©2025 MEDLEY, INC. 17 プロダクト概要:クラウド型電⼦カルテ(レセコン⼀体) 入力漏れ・ミスを防ぎ、正確な記録をその場でサポート 適応症/投与量チェック (適応症‧投与量‧投与⽇数) 処⽅箋の事前発⾏ (診察室で患者に渡せる)

    レセチェック1画⾯完結 (内包型だから即時修正可能) 療養計画書 簡単作成 (専⽤フォームで簡単⼊⼒) 1クリック操作で効率化 • [オーダー]病名‧所⾒‧処置⾏為 • [転記] 問診(医療⽤語変換) や 検査結果 • [編集] 処置⾏為の並び替え‧投薬⽇数⼀括編集 1画⾯完結で⾒落とし防⽌ • [レセプトチェック]カルテ画⾯へリンク‧即時修正 • [患者検索]患者属性別に「検索‧リスト化‧CSV出⼒」 カルテ レセコン
  14. ©2025 MEDLEY, INC. 18 CLINICSが選ばれる理由 4つのコア機能により、理想のクリニックづくりを⽀援します。 AIアシスト機能 記録‧⽂書作成の ⾃動化を⽀援 シームレスな操作性

    運営に必要な ⼀連の業務を1画⾯ に集約‧業務完結 かかりつけ⽀援機能 待ち時間がない快適 で便利な通院を実現 経営分析機能 経営を可視化し データに基づいた 意思決定を⽀援 運営の効率化‧安定化 患者体験の向上 経営の安定化 オンライン診療 予約‧問診 チェックイン アプリ決済
  15. ©2025 MEDLEY, INC. 19 最後までお読みいただきありがとうございました。 QRコードはこちら 相談会予約はこちら CLINICSでは、診療所の開業‧経営を⽀援するため に、LINE限定で過去の⼈気セミナー案内や限定資 料の配布をしています。

    最新情報を⼿軽にいち早くチェックできますので、 ぜひご登録ください。 👇今すぐ友だち登録する \CLINICSの無料相談会も開催中/ 専門スタッフがCLINICSの概要から詳細まで、丁寧に ご説明いたします。 お気軽にお問い合わせください。 TEL:050-1746-0806