Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
消し忘れリソースゼロへ!私のResource Explorer活用法
Search
cuorain
January 27, 2025
Technology
0
270
消し忘れリソースゼロへ!私のResource Explorer活用法
cuorain
January 27, 2025
Tweet
Share
More Decks by cuorain
See All by cuorain
EKS初心者が早めに知っておきたかったこと
cuorain
0
420
Other Decks in Technology
See All in Technology
オブザーバビリティが広げる AIOps の世界 / The World of AIOps Expanded by Observability
aoto
PRO
0
360
Terraformで構築する セルフサービス型データプラットフォーム / terraform-self-service-data-platform
pei0804
1
170
react-callを使ってダイヤログをいろんなとこで再利用しよう!
shinaps
1
230
生成AIでセキュリティ運用を効率化する話
sakaitakeshi
0
640
AWSを利用する上で知っておきたい名前解決のはなし(10分版)
nagisa53
10
3.1k
LLMを搭載したプロダクトの品質保証の模索と学び
qa
0
1k
roppongirb_20250911
igaiga
1
210
自作JSエンジンに推しプロポーザルを実装したい!
sajikix
1
170
Platform開発が先行する Platform Engineeringの違和感
kintotechdev
4
550
Django's GeneratedField by example - DjangoCon US 2025
pauloxnet
0
140
JTCにおける内製×スクラム開発への挑戦〜内製化率95%達成の舞台裏/JTC's challenge of in-house development with Scrum
aeonpeople
0
210
企業の生成AIガバナンスにおけるエージェントとセキュリティ
lycorptech_jp
PRO
2
160
Featured
See All Featured
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
810
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
6k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
13k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
580
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Transcript
株式会社エーピーコミュニケーションズ 中根涼平 消し忘れリソースゼロへ! 私のResource Explorer活用法
名前 中根涼平 所属 株式会社エーピーコミュニケーションズ 仕事 クラウドネイティブ / FinOps / Platform
Engineering 自己紹介 2
対象者 AWSの個人利用について、こんなお悩みを持っている方 いろいろ試した後の、リソース削除忘れによる課金が怖い コスト通知するようにしたけど、1~2日後に対処するのが面倒、忘れる 話すこと 個人的にやっている、Resource Explorer活用法 3 本LTについて
AWSアカウント内に存在するリソースを検索するサービス 4 Resource Explorerとは
検索 5 Resource Explorerとは
ビューを作成してよく使うクエリを保存 6 Resource Explorerとは
初期状態は、デフォルトのリソースが大量に表示される 7 Resource Explorerとは
初期状態は、デフォルトのリソースが大量に表示される 8 Resource Explorerとは
私のResource Explorer デフォルトリソースと常駐リソースを非表示にするビューを作成 デフォルトで、消し忘れリソースだけ表示 作業終了時に確認して、削除するか、常駐リソースとしてタグ付け 詳しい設定方法は APC技術ブログ へGO! https://techblog.ap-com.co.jp/entry/resource-explorer-cost-reduce 9
どう使っているのか
メリット 1画面でリソース一覧を確認できる 無駄なリソースによる課金を未然に防げる BudgetsやCost Explorerだとコストが発生してから気づく IAMロールなど、非課金リソースの整理もできる 注意点 検索結果に反映されるまで5分程度かかる 全てのリソースに対応しているわけではない https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/resource-explorer/latest/userguide/supported-
resource-types.html 10 まとめ
Resource Explorerを活用して 消し忘れリソースをゼロにしましょう! 11 終わりに