Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
TCA魔法学入門🪄
Search
Naoki Odajima
March 18, 2024
Programming
0
1.3k
TCA魔法学入門🪄
Uzabase様主催で2024/03/18に行われた、『【iOS】TCAでわいわいLT会』において発表したスライドになります。TCAの不思議な(魔法のような)コードの仕組みを少しだけみてみましょう。
Naoki Odajima
March 18, 2024
Tweet
Share
More Decks by Naoki Odajima
See All by Naoki Odajima
TCAを用いたAmebaのリアーキテクチャ
dazy
0
400
20周年を迎えるAmebaのアプリ開発
dazy
0
73
Other Decks in Programming
See All in Programming
なぜあの開発者はDevRelに伴走し続けるのか / Why Does That Developer Keep Running Alongside DevRel?
nrslib
3
400
TFLintカスタムプラグインで始める Terraformコード品質管理
bells17
2
160
Go Conference 2025: Goで体感するMultipath TCP ― Go 1.24 時代の MPTCP Listener を理解する
takehaya
9
1.7k
ポスターセッション: 「まっすぐ行って、右!」って言ってラズパイカーを動かしたい 〜生成AI × Raspberry Pi Pico × Gradioの試作メモ〜
komofr
0
1.3k
monorepo の Go テストをはやくした〜い!~最小の依存解決への道のり~ / faster-testing-of-monorepos
convto
2
470
タスクの特性や不確実性に応じた最適な作業スタイルの選択(ペアプロ・モブプロ・ソロプロ)と実践 / Optimal Work Style Selection: Pair, Mob, or Solo Programming.
honyanya
3
160
なぜGoのジェネリクスはこの形なのか? Featherweight Goが明かす設計の核心
ryotaros
7
1.1k
SpecKitでどこまでできる? コストはどれくらい?
leveragestech
0
690
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
260
CSC305 Lecture 06
javiergs
PRO
0
220
Flutterで分数(Fraction)を表示する方法
koukimiura
0
130
いま中途半端なSwift 6対応をするより、Default ActorやApproachable Concurrencyを有効にしてからでいいんじゃない?
yimajo
2
400
Featured
See All Featured
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5k
Designing for Performance
lara
610
69k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
54
9k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Transcript
TCA魔法学入門🪄 2024/03/18 TCAわいわいLT会
Naoki Odajima • CyberAgent, inc. Ameba • @devdazy • サモランガチ勢🐟
TCAって魔法(みたいなコード)多くないですか? • ビルトインされてる便利な奴らが多すぎる • 使ってみたらうまく動いた…けどどう動いてる? • ちょっとだけ正体を知ろう、というのが趣旨 • あわよくば使っている技術を利用できるようになりたい
もくじ • @Dependency • _printChanges(_:)
もくじ • @Dependency • _printChanges(_:)
@Dependency • DIのアクセス部分を担当するProperty Wrapper • 通常時、テスト時、プレビュー時に合わ せて、勝手に切り替わってくれる • どうやってる?🤔
DependencyContext • 実行状態を表す DependencyContextが定義さ れている
DependencyContext - defaultContext • Environment Variablesの XCODE_RUNNING_FOR_P REVIEWSの値でプレビュー中 かチェック •
プレビューだけ処理を飛ばした いみたいな時に使える👀
DependencyContext - defaultContext • ProcessInfoのいろんな値で値 でテスト中かチェック • _XCTIsTestingはpublicなので 利用できる🙌
DependencyContext - defaultContext • SWIFT_DEPENDENCIES_C ONTEXTで、強制的に別の状 態にすることもできる💡
DependencyContext - defaultContext • スキームの編集から Environment Variables を設定可能
Dependenciesについては… • ここまでの内容を包含しためちゃんこ詳しい記事をアイカワさんが公開してらっしゃ います。ぜひ見ましょう!! • 利用シーンから Dependencies の仕組みを紐解く
もくじ • @Dependency • _printChanges(_:)
_printChanges(_:) • Reducerにつけるだけで、受け取った ActionとStateの変化(差分)を標準出 力してくれる便利なやつ • カスタマイズできる?🤔 • つけたままで本番への影響は?🤨
_printChanges(_:) • 実はprinter: _ReducerPrinter<State, Action>?なる引数がある • デフォルトでcustomDumpになっており、いつもの出力はこいつのおかげ
_printChanges(_:) - _ReducerPrinter<State, Action> • customDump ◦ 受け取ったActionと発生したStateの差分 を出力 •
actionLabels ◦ 受け取ったActionのみ出力 • ただprintを呼んでいるだけなので、な んでもできそう
_printChanges(_:) • プリプロセッサマクロで、DEBUG時に のみ出力されるようになっているた め、本番への影響はほとんどない • プリンター用のQueueで実行されるた め、デバッグ時の影響もほとんどない
おわり ありがとうございました!