Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

新卒研修で学んだ業務でのAI活用のヒント

 新卒研修で学んだ業務でのAI活用のヒント

Avatar for ディップ株式会社

ディップ株式会社 PRO

August 28, 2025
Tweet

Transcript

  1. ディップ株式会社では入社と同時に新卒研修が始まります 今年のエンジニア職の研修はこのような内容でした 研修 期間 内容 導入研修 1週間 会社説明、ビジネススキル 専門職研修 1週間

    サービス理解 エンジニア研修(座学) 2週間 開発知識のインプット・アウトプット エンジニア研修(チーム開発) 1ヶ月半 新卒エンジニア5人で社内ツール開発
  2. ディップ株式会社では入社と同時に新卒研修が始まります 今年のエンジニア職の研修はこのような内容でした 研修 期間 内容 導入研修 1週間 会社説明、ビジネススキル 専門職研修 1週間

    サービス理解 エンジニア研修(座学) 2週間 開発知識のインプット・アウトプット エンジニア研修(チーム開発) 1ヶ月半 新卒エンジニア5人で社内ツール開発
  3. AI活用の取り組み GitHub CopilotのAgentモード活用 Ask コードの説明や実装方法について質問し、素早く回答を得ることができるモード。 コードに一切変更を加えず、プロジェクトへの影響もないため、気軽に疑問を解決できる。 Edit 選択したコードブロックに対して自然言語で指示を出すと、 Copilot がコード変更案を提示するモード。

    変更内容は必ず確認してから適用できるため、制御を保ちながら作業スピードを向上させられる。 Agent 高レベルな指示を与えると、 Copilot が自律的に計画を立ててプロジェクト全体に渡って作業を実行す るモード。 最も強力だが予測不可能な面もあり、明示的な承認なしに複数のファイルを自動編集する 場合がある。
  4. AI活用の取り組み 研修の中で気づいた、効果的なプロンプト作成 - 明確な目標設定 : 作りたいもののビジョンを具体的に伝える - 肯定的な指示 : 「〇〇しないで」ではなく「〇〇を使って」で伝える

    - カスタム指示の活用 : コードスタイル・命名規則・API呼び出し方法を事前設定 - 基本ルール明示 : チーム標準や制約条件を含める
  5. 現在 - GitHub上でのGeminiのコードレビュー - 現在は、Claude Code(Maxプラン)を使用 - プランモードで計画をレビューしてから実装してもらう - CommitしてもらったりPullRequestだしたり

    - devin - 簡単なタスクはSlackからdevinにおまかせ - ブランチを作ってPR出すまで - 褒めたらACU返ってくるので褒めちぎってます