Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
アプリのリニューアル時にDomainModelを削除した話(設計カンファレンス extends...
Search
domonr
March 29, 2024
Technology
0
660
アプリのリニューアル時にDomainModelを削除した話(設計カンファレンス extends OOC 2024.3.29)
domonr
March 29, 2024
Tweet
Share
More Decks by domonr
See All by domonr
(iOS13の)UIBarButtonItem 位置調整あるある
domonr
0
1k
あるあるLT~文字列共通化~
domonr
0
590
あるあるLT_domonr_2019-03-19.pdf
domonr
0
1.4k
脱ぼっちレビュー_domonr
domonr
0
350
Other Decks in Technology
See All in Technology
PagerDuty×ポストモーテムで築く障害対応文化/Building a culture of incident response with PagerDuty and postmortems
aeonpeople
3
530
OPENLOGI Company Profile
hr01
0
63k
もう難しくない!誰でもカンタンDocker入門 〜30分であなたのPCにアプリを立ち上げる〜
devops_vtj
0
180
AIとSREで「今」できること
honmarkhunt
3
680
AIコーディングの最前線 〜活用のコツと課題〜
pharma_x_tech
4
2.9k
Gateway H2 モジュールで スマートホーム入門
minoruinachi
0
120
Databricksで完全履修!オールインワンレイクハウスは実在した!
akuwano
0
140
SREからゼロイチプロダクト開発へ ー越境する打席の立ち方と期待への応え方ー / Product Engineering Night #8
itkq
2
1.1k
Новые мапы в Go. Вова Марунин, Clatch, МТС
lamodatech
0
1.5k
Cross Data Platforms Meetup LT 20250422
tarotaro0129
1
920
Microsoft Fabric vs Databricks vs (Snowflake) -若手エンジニアがそれぞれの強みと違いを比較してみた- "A Young Engineer's Comparison of Their Strengths and Differences"
reireireijinjin6
1
130
QA/SDETの現在と、これからの挑戦
imtnd
0
210
Featured
See All Featured
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
69
4.7k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.7k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
33
6.6k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.5k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
54
5.5k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
68
11k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
268
20k
Transcript
アプリのリニューアル時に DomainModelを削除した話 土門@rd05011 設計カンファレンス extends OOC 2024.3.29
自己紹介 • 土門良輔(@rd05011) • iOS/Flutter Engineer • App Engineer @
WHITEPLUS, inc. ◦ 2023.4.1入社 ◦ 宅配クリーニング「リネット」のア プリを開発しています 2
None
4 アジェンダ アプリリニューアルに伴うリアーキテクチャのポイント リアーキテクチャ方針 01 02 アプリケーション層とドメイン層を削除 アプリケーション層を一部画面に復活させる 03 04
まとめ 05
5 01 アプリリニューアルに伴う リアーキテクチャのポイント
6 01 アプリリニューアルに伴うリアーキテクチャのポイント • アプリの役割が変化しそれに伴い求められる責務も変わってきた • 元々、多くの機能がネイティブ実装されていたため、アプリ側で 様々なロジックの実装を行なってた • 現在は、アプリ側にはロジックはあまり無く、サーバーから受け
取ったデータを表示することが主な責務になっている • よりシンプルな設計にすることで複雑性を下げることができ、開発 効率の向上が見込めると考えた
7 02 リアーキテクチャ方針
8 02 リアーキテクチャ方針 • 元々は、プレゼンテーション層、アプリケーション層、ドメイン層、インフラ 層の4つの層で構成されていた • しかし、現在のアプリではロジックはほぼ無くなり、主にデータの詰め替えの みを行っていた •
アプリケーション層とドメイン層を削除し、シンプルな設計に移行することに
9 03 アプリケーション層と ドメイン層を削除
10 03 アプリケーション層とドメイン層を削除 • アプリ側にロジックがほぼ無いため、必要なものはデータを取得す る層と表示する層だけなので、アプリケーション層とドメイン層を 削除 • 設計がシンプルになり、画面ごとのファイル数が減少し、不要な ファイルの作成時間もなくなり開発効率がアップ
11 しかし、問題発生
12 03 アプリケーション層とドメイン層を削除 • アプリ側にロジックがほぼ無いが、一部機能にはロジックがある • その画面でプレゼンテーション層が肥大化 • 全てのロジックがプレゼンテーション層に記載されるためコードの 複雑性も上昇
13 04 アプリケーション層を 一部画面に復活させる
14 04 アプリケーション層を一部画面に復活させる • プレゼンテーション層にView以外のロジックが入り込んでしまい、 複数のロジックが集中することで複雑性が上がってしまった • 一部だけUseCaseを復活させることで一部画面で発生した、アプリ ケーションロジックを分離し責務を分けることで、肥大化を避けた
15 05 まとめ
16 05 まとめ • ドメインロジックが無い場合はDomainModelは不要 ◦ アプリの場合は主な関心事がプレゼンテーション層のため、プレゼン テーション層以外はざっくりModelと表現されることが多い • 画面ごとに設計を変えることで過不足ない実装にすることができる
◦ アプリケーションロジックが必要な場合だけUseCaseを作成 ◦ ドメインロジックが必要な場合だけDomainModelを画面単位で導入 • アーキテクチャの軽量化を行うことで設計の複雑性を下げることができる ◦ 軽量化しすぎるとコードの複雑性が上がってしまうので注意
17 よかったらダウンロードしてみてください