Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

株式会社EventHub 会社紹介資料

Avatar for EventHub EventHub
October 16, 2025

株式会社EventHub 会社紹介資料

株式会社EventHubの会社紹介 / 採用資料です

会社ページ:
https://eventhub.jp/

採用情報:
https://jobs.eventhub.co.jp/

採用note:
https://note.com/eventhub

アドベントカレンダー2024:
https://adventar.org/calendars/10053

Avatar for EventHub

EventHub

October 16, 2025
Tweet

More Decks by EventHub

Other Decks in Business

Transcript

  1. ©EventHub,Inc All Rights Reserved. 目次 2 1 2 3 4

    会社紹介 事業紹介 プロダクトマネージメント 働き方・カルチャー
  2. ©EventHub,Inc All Rights Reserved. 会社概要 4 社名 株式会社EventHub 設立 2016年2月

    所在地 〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目1番1号 日比谷フォートタワー 9F 代表取締役 山本 理恵 資本金 6億5670万円(準備金含む) 事業内容 イベント管理SaaS「EventHub」の開発・運営
  3. ©EventHub,Inc All Rights Reserved. 2024年にEventHubを使って行われたイベント GRIC 2024 ALL STAR SAAS

    CONFERENCE adtech tokyo IVS 2024 KYOTO STARTUP AQUARIUM Sansan Innovation Summit
  4. ©EventHub,Inc All Rights Reserved. イベントマネジメントソフトウェア(EMS)市場について 2023年時点で 世界 74兆円市場 (CAGR:17.4%) 1.9

    兆円 2.3 兆円 ポイント① ポイント② ポイント③ アメリカではすでに EMS市場が MA市場よりも大きい 同様のアメリカ企業 時価総額 7000億円
  5. ©EventHub,Inc All Rights Reserved. 10 たとえば、生まれたばかりの技術が、一夜にして世界が求める価値へと変わるように。 たった一つのつながりで、ビジネスの日常が一瞬のうちに変わってしまうことがあります。 一方で、その可能性をひらくことなく、 日常に閉じてしまうビジネスが、世界にはどれだけあるのでしょうか。 むしろ閉じた現実こそが、ビジネスの当たり前になってはいないでしょうか。

    時間と場所の制約から解き放たれた今の時代に、 この現実は変えることができるはずだと、私たちは信じています。 より多くのビジネスに、それを動かす人々に、日常を超えて「ひらく」瞬間を。 そのための仕組みと、新しい考え方を。 ビジネスがひらけば経済がひらき、経済がひらけば世界はよりよく変わっていく。 その大きな流れを生み出すことに、EventHubは挑みつづけます。 日常を超えるつながりで世界をひらく 。 Empowering connections that matter.
  6. ©EventHub,Inc All Rights Reserved. VALUES 11 1 2 3 4

    直接言おう 顧客を主語に置こう 早く小さく回そう 当たり前を疑おう 5 イニシアチブを取ろう
  7. ©EventHub,Inc All Rights Reserved. 創業者 12 イギリス生まれ、アメリカ・日本育ち。米ブラウン大学経済学部& 国際関係学部を卒業後、McKinsey&Company サンフランシスコ 支社に入社。医療、金融、パブリックセクターの戦略立案や

    コーポレート・ファイナンスプロジェクトに従事し、在籍中に出向 制度で日本へ。退職後はゲームベンチャーの新規事業立ち上げや 宇宙ベンチャーの海外マーケティングに従事。2016年に株式会社 EventHubを創業。 東京工業大学大学院修士卒業。2013年にFirefox(Gecko)のOSS 開発に参加しコミッターとなった後、Google Chrome(Blink)の コミッターとなる。2015年に産業技術総合研究所のリサーチ・ アシスタントとして暗号理論の研究に従事する。同年に日本応用 数理学会主催の研究会で登壇し、2016年には国内最大規模の セキュリティカンファレンスSCISでイノベーション論文賞を受賞。 大学院在学中の2016年に株式会社EventHubを創業。Startup CTO of the year 2024 ファイナリスト選出。 代表取締役 CEO 山本 理恵 取締役 CTO 井関 正也
  8. ©EventHub,Inc All Rights Reserved. 全体で50名の組織規模です (2025年10月時点) 13 Revenue Sales Marketing

    Field Sales Event Producce Customer Success Customer Support Biz Dev Product Web Engineer UI/UX Designer Biz Ops Corporate HR Accounting Corp IT 50名 Product 45% Revenue 45% Corporate 10%
  9. ©EventHub,Inc All Rights Reserved. メンバーの推移と沿革 2020年の11名から現在は50名 に拡大しています。 14 2016 2017

    2019 2019 2020 2022 資金調達 (JAFCO・Uzabase) 会社設立 オンライン版 リリース EventHub リリース 資金調達 (Salesforce) 資金調達 (Sansan) 新オフィス (馬喰横山) 2名 2名 4名 6名 11名 45名 50名 新オフィス (日比谷) 2024
  10. ©EventHub,Inc All Rights Reserved. ©EventHub,Inc All Rights Reserved. 機能特化ツールの組み合わせで分断されたオペレーション データ管理

    アーカイブ  アンケート 当日の運営 申し込み 配信ツール チケッティング ツール MAフォーム エクセル MA・SFA YouTube 動画ツール アンケート 17
  11. ©EventHub,Inc All Rights Reserved. ©EventHub,Inc All Rights Reserved. 主催も展示会出展も。オン・オフ対応も全てカバー 展示会の出展

    主催 主催 ウェビナー 小規模 オフライン オンライン カンファレンス オフライン カンファレンス 19
  12. ©EventHub,Inc All Rights Reserved. ©EventHub,Inc All Rights Reserved. E社 F社

    G社 H社 A社 B社 C社 D社 業界内初のカテゴリ横断SaaSを展開 展示会の出展 主催 主催 ウェビナー 小規模 オフライン オンライン カンファレンス オフライン カンファレンス 20
  13. ©EventHub,Inc All Rights Reserved. エンジニアの役割 26 • EventHubは、スクラムによる開発を推進しており、 フルサイクルエンジニアを前提としています •

    一部のスペシャリストを除いて、エンジニアは原則、 設計から開発・テスト、QA、リリース、O&M、 サポートの全ての工程に携わります • この体制により、環境変化への柔軟な対応や不測の事 態にも全員で取り組むことが可能です • 全工程に携われるため、フルサイクルを極めたい方は もちろん、新たな領域に挑戦したい方にもスキルアッ プの機会があります Develop QA Deploy O&M Design Support Fullcycle Engineer
  14. ©EventHub,Inc All Rights Reserved. 技術スタック 28 フロントエンド Typescript、React、styled-component バックエンド Typescript、Node.js、NestJS、TypeORM

    データベース MySQL インフラ AWS(Fargate、Elastic Beanstalk) CI CircleCI モニタリング Sentry、NewRelic、AWS CloudWatch
  15. ©EventHub,Inc All Rights Reserved. 数字でわかるEventHub 30 50名 女性 40% 男性

    60% 出社頻度:月1必須 • 月1の全社総会がある日を出社必須と定め、そ れ以外の出社頻度は各チームに委ねています • 平均して週1程度で出社をしています 平均年齢:34.7歳 • スタートアップではありますが、平均年齢は少し 高めで、落ち着いた雰囲気です • お子様がいる社員は全体の約30%で、たくさんの パパママが活躍をしています • 海外居住経験者は全体の約40%です
  16. ©EventHub,Inc All Rights Reserved. EventHubの働き方 働き方 • 完全週休二日制(祝日・年末年始は休み) • フレックスタイム制(12:00

    - 16:00がコアタイム) ◦ 通院や保育園のお迎えなどの融通が利きやす い時間で設定しています◎ 31 リモートワークについて • フルリモートではありませんが、リモート勤務OKで す(週1出社を推奨・月1出社必須) • 2025年10月現在、営業・コーポレートは週1~2日、 エンジニアは月1で出社しています
  17. ©EventHub,Inc All Rights Reserved. 福利厚生・その他 福利厚生 • 法定福利厚生完備 • リフレッシュ休暇有

    (最大3日間) • 有給の事前付与(3日間) • 子の看護休暇、介護休暇 (有給3日間取得可能) • リモート手当 (月額4000円) • 関東ITソフトウェア健康保険組合加入 • WeWork入居のため、ソフトドリンク・ビール無料 32 クォーター毎のご飯会 3ヶ月に一度の頻度で、BBQ などメンバー全員で楽しめ るイベントがあります。 非公式部活動も 英語だけで会話するEnglish Hourや、読書会を行うBook Clubなど、非公式部活動も あります。非公式です。
  18. ©EventHub,Inc All Rights Reserved. 人事制度について 33 等級制度 報酬制度 v1 -

    6までの6レベル。v4以上は ManagerとSpecialistに分岐 v5 v4 v3 v2 v6 Managers Specialists v1 - 6に応じた 2つの報酬レンジ Standard レンジ Engineers PdM Designer レンジ v1 半年に1度の評価・査定 • 評価は半年サイクルで運用されています • v1〜v6 の6つの等級があり、それぞれに対応 した報酬レンジがあります • 報酬レンジには、エンジニア・PdM・デザイ ナー職のレンジと、それ以外の職種のレンジの 2つがあります
  19. ©EventHub,Inc All Rights Reserved. EventHub カルチャー紹介 34 出身地 Slackでよく使われる絵文字 Slackでよく使われる

    Zチャンネル 
 海外生活経験者の割合 #z-love : 恋愛リアリティについて語る #z-gohan:美味しいご飯やさんの紹介 #z-pet:ペット愛を語る #z-papamama:パパママの情報交換 #z-books:おすすめの本や読書感想共有 1位 東京都  6人 2位 神奈川県 4人 3位 千葉県・埼玉県・    アメリカ カリフォルニア州 2人 職種 男女比と平均年齢 経験なし 経験あり 平均年齢:34.7歳
  20. ©EventHub,Inc All Rights Reserved. EventHubのここがユニーク! 35 クリエイティビティを発揮できるSaaS領域 お客様との距離が近い 業務プロセス改善が多いSaaSの世界では珍しく、イベントは企画作り、空間設計、動画作成、場・コミュ ニティ作りなど、クリエイティブな世界でもあります。

    お客様にとって大事なイベントを一緒に創り上げていくからこそ、お客様との距離もグッと縮まります。 直接感謝される場面も多く、お客様の打ち上げにご招待いただり、表彰いただくことも!? 「外資っぽい?」と言われるオープンカルチャー 代表はアメリカ国籍を持ち、海外展開はネイティブメンバーが担当。社員の3割以上が海外経験者で、多 様性とオープンな対話を大切にするカルチャーです。