Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20151031_windows2003
Search
ONO,Tetsuo
October 31, 2015
Technology
0
32
20151031_windows2003
ONO,Tetsuo
October 31, 2015
Tweet
Share
More Decks by ONO,Tetsuo
See All by ONO,Tetsuo
20240127_NGK2024S_DM
gplains
0
300
20230121_NGK2023S_DM
gplains
0
420
202101_t1d_telework
gplains
0
440
202012_juiceshop
gplains
0
110
20201218_pktmon_netsh
gplains
0
600
20201130_keepalived
gplains
0
130
20201123_prep_exam_1
gplains
0
110
202011_rsyslog
gplains
0
43
20201117_vagrant
gplains
0
99
Other Decks in Technology
See All in Technology
SREの視点で考えるSIEM活用術 〜AWS環境でのセキュリティ強化〜
coconala_engineer
1
290
AIでめっちゃ便利になったけど、結局みんなで学ぶよねっていう話
kakehashi
PRO
0
140
SREからゼロイチプロダクト開発へ ー越境する打席の立ち方と期待への応え方ー / Product Engineering Night #8
itkq
2
810
地味にいろいろあった! 2025春のAmazon Bedrockアップデートおさらい
minorun365
PRO
1
120
Amazon CloudWatch Application Signals ではじめるバーンレートアラーム / Burn rate alarm with Amazon CloudWatch Application Signals
ymotongpoo
5
510
4/16/25 - SFJug - Java meets AI: Build LLM-Powered Apps with LangChain4j
edeandrea
PRO
1
110
CodePipelineのアクション統合から学ぶAWS CDKの抽象化技術 / codepipeline-actions-cdk-abstraction
gotok365
5
160
サーバレス、コンテナ、データベース特化型機能をご紹介。CloudWatch をもっと使いこなそう!
o11yfes2023
0
170
Mastraに入門してみた ~AWS CDKを添えて~
tsukuboshi
0
240
AWSの新機能検証をやる時こそ、Amazon Qでプロンプトエンジニアリングを駆使しよう
duelist2020jp
1
230
[2025年4月版] Databricks Academy ラボ環境 利用開始手順 / Databricks Academy Labs Onboarding
databricksjapan
0
140
AIと開発者の共創: エージェント時代におけるAIフレンドリーなDevOpsの実践
bicstone
1
310
Featured
See All Featured
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
23
2.6k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.5k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
178
53k
Building Adaptive Systems
keathley
41
2.5k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.4k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.2k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Side Projects
sachag
452
42k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
52
2.4k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
32
5.4k
Transcript
Win2003で稀によくある ハマりどころの話 こてつ(@g_plains)
自己紹介 TwitterID : @g_plains 出身 : 愛知で銀杏のおいしいところ
おしごと :派遣サーバエンジニア
ぎんなんパイパイ、まじオススメ
本スライドの前提 2015/10頃に書かれたスライドです 2020/7時点ではWindows2003はおろか Windows2008もEOLです ていうかまさか”まだ”Windows2003 動いてたりしませんよね? Σ(゜Д゜;)
… では、過去に振り返ってお楽しみください
…と、本題に入ります いまお邪魔している客先では、 Windows2003がメインの環境です。 ドメインコントローラもWindows2003です。 タスケテータスケテー
Windows2003といえば えーまじーWindows2003 Windows2003が許されるのは2015年7 月までだよね キャハハ
Windows2003の大変なところ 標準ではPowerShellが使えない (今からインスコするのも怖い)
Windows2003の大変なところ NTBackupがなんか不安 WindowsServer Backupに慣れちゃうと 「Win2003をインストールしてから NTBackupで戻す」のが大変 Windows2008/2012の 「起動ディスクかーらーのーWSB」 便利すぎて泣ける
(特にProliant/StorEasy混在環境)
Windows2003の大変なところ 今後の仮想化サポートがなんか不安 V社のVなんとかTools のサポート対象か らそのうち外れそう…ぶるぶる
かといってWin2008も不安 サポート期限が2020年1月なのでオリン ピックを迎えられない MSSQL 2008が動くけど、これはこれで EOLが2019年1月までなのでオリンピック を迎えられない
そうだね、Windows2012だね 延長サポート期限は2023年だし やや癖のあるGUIもPowershellでなんとか なるし(しちゃうし)
Road To Windows2012 それはそれで険しそう(特にAD周り) 別のお客様案件で「Win2003からWin2008 に乗り換えられない理由」に 「NT4.0ドメインが動いてるから」があったし でも、WSBでのベアメタルリカバリとか、提
案に値するポイントはいっぱいある!
まとめ とりあえずWindows2012プッシュしてきます! 今のお客様は、V社/NetAppのスナップショット 機能にベッタリなので、こじ開けるのは難しい かもだけど WSBでRTOを短くできるのは提案に値すると思 う!