Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Craftrium で実現したObjectの両手操作による編集機能
Search
Graffity
February 14, 2025
Technology
0
27
Craftrium で実現したObjectの両手操作による編集機能
Graffity
February 14, 2025
Tweet
Share
More Decks by Graffity
See All by Graffity
AppStoreConnectAPIを使って端末登録作業を自動化しよう!(Unity CI/CD 完全に理解した 勉強会)
graffity
0
360
AppleVisionProCICD
graffity
0
430
HandgestureTool for AppleVisionPro
graffity
0
67
NinjaGazeTyping
graffity
0
46
Graffity 採用候補者の皆様へ
graffity
1
18k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIとSREで「今」できること
honmarkhunt
3
690
Conquering PDFs: document understanding beyond plain text
inesmontani
PRO
2
450
Новые мапы в Go. Вова Марунин, Clatch, МТС
lamodatech
0
1.6k
Aspire をカスタマイズしよう & Aspire 9.2
nenonaninu
0
360
Cross Data Platforms Meetup LT 20250422
tarotaro0129
1
920
AI-in-the-Enterprise|OpenAIが公開した「AI導入7つの教訓」——ChatGPTで変わる企業の未来とは?
customercloud
PRO
0
110
Асинхронная коммуникация в Go: от понятного к душному. Дима Некрасов, Otello, 2ГИС
lamodatech
0
1.7k
Microsoft の SSE の現在地
skmkzyk
0
280
読んで学ぶ Amplify Gen2 / Amplify と CDK の関係を紐解く #jawsug_tokyo
tacck
PRO
1
300
LT Slide 2025-04-22
takesection
0
110
30代からでも遅くない! 内製開発の世界に飛び込み、最前線で戦うLLMアプリ開発エンジニアになろう
minorun365
PRO
16
5k
MCPを理解する
yudai00
12
9.1k
Featured
See All Featured
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.4k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.7k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
68
11k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
119
51k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
49
7.8k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
84
5.5k
Transcript
visionOS Engineer Meetup vol.9 オンラインLT会 Craftrium で実現したObjectの 両 手 操作による編集機能
2025/02/14
登壇者情報 Graf fi ty(ג) ॴଐUnityΤϯδχΞ ઐྖҬɿαϯυϓϩάϥϛϯά UnityΛத৺ͱͨ͠ใൃ৴ͳͲΛߦ͍ͬͯ·͢ɻ 2 visionOS Engineer
Meetup vol.9 オンラインLT会 著書&査読協 力 @8bitdots https://qiita.com/Cova8bitdot @cova8bit.bsky.social
過去の登壇 3 visionOS Engineer Meetup vol.9 オンラインLT会 https://speakerdeck.com/cova8bitdots/handgesturetool-for-applevisionpro https://speakerdeck.com/cova8bitdots/ninjagazetyping-zhi-zuo-mi-hua
Graffity は松 竹 様と共同開発した空間ゲーム「Craftrium」先 月 リリースしました 4 visionOS Engineer Meetup
vol.9 オンラインLT会
今回は置物の編集操作についての技術的な部分の紹介になります 5 visionOS Engineer Meetup vol.9 オンラインLT会 移動 回転 拡
大 ・縮 小
VisionPro のハンドジェスチャーとして紹介されているのは6種類あります 6 visionOS Engineer Meetup vol.9 オンラインLT会
Unity ではTap とTap終了のイベントしか開発者は受け取れません 7 visionOS Engineer Meetup vol.9 オンラインLT会
UnityはHandTracking(各関節位置・向きの情報)は基本的にはSpaces でしか利 用 できません ※Spaces=Unityでいう Unbounded 8 visionOS Engineer Meetup
vol.9 オンラインLT会
先ほどのような制約の中でどうやって今回の操作を実現したのか?の紹介です 9 visionOS Engineer Meetup vol.9 オンラインLT会 移動 回転 拡
大 ・縮 小
移動 SECTION 1
移動はシンプルにTap 11 visionOS Engineer Meetup vol.9 オンラインLT会 Begin End ?
移動はシンプルにTap 12 visionOS Engineer Meetup vol.9 オンラインLT会 Begin End ?
移動はシンプルにTap 13 visionOS Engineer Meetup vol.9 オンラインLT会 Begin End ?
Begin~End中はHoldのはず!
移動はシンプルにTap 14 visionOS Engineer Meetup vol.9 オンラインLT会
移動はシンプルにTap 15 visionOS Engineer Meetup vol.9 オンラインLT会 PolySpatialのTap イベント処理 実際のTapイベント
VolumeApp でも「Tap/Touch」イベントであれば 手 の位置は取得可能 16 visionOS Engineer Meetup vol.9 オンラインLT会
https://docs.unity3d.com/Packages/
[email protected]
/manual/PolySpatialInput.html
VolumeApp でも「Tap/Touch」イベントであれば 手 の位置は取得可能 17 visionOS Engineer Meetup vol.9 オンラインLT会
https://developer.apple.com/documentation/swiftui/spatialeventcollection/event
VolumeApp でも「Tap/Touch」イベントであれば 手 の位置は取得可能 18 visionOS Engineer Meetup vol.9 オンラインLT会
https://developer.apple.com/documentation/swiftui/spatialeventcollection/event
先ほどのTapイベントのdevice位置情報をうまく流し込んであげれば完成 19 visionOS Engineer Meetup vol.9 オンラインLT会
回転 SECTION 2
Unity では直接「Rotate」というイベントはとれません 21 visionOS Engineer Meetup vol.9 オンラインLT会
Tapイベントで 二 個以上ある場合は両 手 操作のはず 22 visionOS Engineer Meetup vol.9
オンラインLT会
Tapイベントで 二 個以上ある場合は両 手 操作のはず 23 visionOS Engineer Meetup vol.9
オンラインLT会 Touch/Tap数は とれる activeTouches[0]は最初にTapした 手 →右 手 /左 手 としては判定されないので注意
Tapイベントで 二 個以上ある場合は両 手 操作のはず 24 visionOS Engineer Meetup vol.9
オンラインLT会 ・右 手 /左 手 に依存するアルゴリズムはマズイ ・最初の 手 /2番 目 の 手 で成り 立 つアルゴリズムが 大 事
回転については、Rotation開始時の両 手 位置の線分(ベクトル) と 現在の両 手 位置の線分(ベクトル)の外積を回転軸として実装しました 25 visionOS Engineer
Meetup vol.9 オンラインLT会
回転については、Rotation開始時の両 手 位置の線分(ベクトル) と 現在の両 手 位置の線分(ベクトル)の外積を回転軸として実装しました 26 visionOS Engineer
Meetup vol.9 オンラインLT会 彡 彡
回転については、Rotation開始時の両 手 位置の線分(ベクトル) と 現在の両 手 位置の線分(ベクトル)の外積を回転軸として実装しました 27 visionOS Engineer
Meetup vol.9 オンラインLT会
回転については、Rotation開始時の両 手 位置の線分(ベクトル) と 現在の両 手 位置の線分(ベクトル)の外積を回転軸として実装しました 28 visionOS Engineer
Meetup vol.9 オンラインLT会 外積(回転軸) ( なす 角 :回転量
※ちなみにUnityは左 手 系なので、黒ベクトル x 赤 ベクトルの外積は 青方 向になるので お気をつけください(学校で習う右ネジの法則とかは右
手 系です) 29 visionOS Engineer Meetup vol.9 オンラインLT会 ( https://docs.unity3d.com/jp/2018.4/ScriptReference/Vector3.Cross.html
先ほどの計算結果をうまく流し込んであげれば完成 30 visionOS Engineer Meetup vol.9 オンラインLT会
拡 大 ・縮 小 SECTION 3
Unity では直接「Zoom」というイベントはとれません 32 visionOS Engineer Meetup vol.9 オンラインLT会
Tapイベントで 二 個以上ある場合は両 手 操作のはず 33 visionOS Engineer Meetup vol.9
オンラインLT会 Touch/Tap数は とれる 再掲
VolumeApp でも「Tap/Touch」イベントであれば 手 の位置は取得可能 34 visionOS Engineer Meetup vol.9 オンラインLT会
https://docs.unity3d.com/Packages/
[email protected]
/manual/PolySpatialInput.html 再掲
Scale操作については両 手 のTap開始時の位置線分と 現在の両 手 位置の線分の 長 さの 比 をとってあげる
35 visionOS Engineer Meetup vol.9 オンラインLT会
Scale操作については両 手 のTap開始時の位置線分と 現在の両 手 位置の線分の 長 さの 比 をとってあげる
36 visionOS Engineer Meetup vol.9 オンラインLT会
Scale操作については両 手 のTap開始時の位置線分と 現在の両 手 位置の線分の 長 さの 比 をとってあげる
37 visionOS Engineer Meetup vol.9 オンラインLT会 440%
先ほどの計算結果をうまく流し込んであげれば完成 38 visionOS Engineer Meetup vol.9 オンラインLT会
Apple公式が紹介しているジェスチャーはUnity上で実装してあげれば実現可能です • 詳しいコードの解説はQiita にて既に公開中なので 是 非 ご活 用 いただければと思います。 39
visionOS Engineer Meetup vol.9 オンラインLT会 移動 回転 拡 大 ・縮 小 • https://qiita.com/Cova8bitdot/items/9b8817cae59486914b75