Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AWSの最新情報を効率よく集める方法をChatGPTに教えてもらった話
Search
Gucchi
March 04, 2023
Technology
0
59
AWSの最新情報を効率よく集める方法をChatGPTに教えてもらった話
Gucchi
March 04, 2023
Tweet
Share
More Decks by Gucchi
See All by Gucchi
やんばるエキスパートLT
gucchi1234
0
110
Other Decks in Technology
See All in Technology
Proxmox VE超入門 〜 無料で作れるご自宅仮想化プラットフォームブックマークする
devops_vtj
0
120
技術的負債を正しく理解し、正しく付き合う #phperkaigi / PHPerKaigi 2025
shogogg
7
1.8k
年末調整プロダクトの内部品質改善活動について
kaomi_wombat
0
210
ひまプロプレゼンツ 「エンジニア格付けチェック 〜春の公開収録スペシャル〜」
kaaaichi
0
140
Javaの新しめの機能を知ったかぶれるようになる話 #kanjava
irof
3
4.9k
SaaSプロダクト開発におけるバグの早期検出のためのAcceptance testの取り組み
kworkdev
PRO
0
440
Amazon GuardDuty Malware Protection for Amazon S3を使おう
ryder472
2
100
一人QA時代が終わり、 QAチームが立ち上がった話
ma_cho29
0
290
初めてのPostgreSQLメジャーバージョンアップ
kkato1
0
430
頻繁リリース × 高品質 = 無理ゲー? いや、できます!/20250306 Shoki Hyo
shift_evolve
0
150
Cloud Native PG 使ってみて気づいたことと最新機能の紹介 - 第52回PostgreSQLアンカンファレンス
seinoyu
2
220
バクラクでのSystem Risk Records導入による変化と改善の取り組み/Changes and Improvement Initiatives Resulting from the Implementation of System Risk Records
taddy_919
0
220
Featured
See All Featured
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
7
620
Music & Morning Musume
bryan
46
6.4k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
30k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
45
14k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
99
5.4k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
135
33k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.2k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
270
27k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
172
14k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
33
6.5k
Transcript
AWSの最新情報を効率よく集める 方法をChatGPTに教えてもらった話 DevelopersIO BASECAMP Lightning Talks Gucchi
Gucchi 面白いモノを作るのが好きなエンジニア ・元ハードウェアエンジニアで FPGAや電気回路の設計をやっていました 16の時から電子工作が好きで秋月電子がお気に入りです ←時間が無くて今は触れていません (泣) ・PMO、フロントSEを経験し、現在はAWS運用監視を行っています ・AWS学習オンラインスクール
CloudTech会員 最近は試験問題の一部解説を経験 ・好きなAWSサービス:EC2 @zetzetn
本日話すこと ①デベキャンで芽生えた想い ~最新情報も欲しい~ ②巷を賑わしているChatGPTに聞いてみる ③所感
本日話すこと ①デベキャンで芽生えた想い ~最新情報も欲しい~ ②巷を賑わしているChatGPTに聞いてみる ③所感
圧倒的感謝 デベキャンに参加してよかった ロールプレイを通して実践的な学びを得たり、 メンターの方からアドバイスをいただいたり、 勉強やハンズオン等一人では得られない経験を得ることで充実感を感じています。
その反面、、、 Stepに取り組むうえで下記に気を付けていました 「お客様の要求にどのように応えるべきか?どのサービスを組み合わせるか?」 「それは要求に対して最適な構成か?他に考えられる構成はないか?」 「ではスケジュールを考慮してどう対応するか、どうお客様をリードすべきか?」 そう思っていても、知識・知見が圧倒的に少ないため調査に時間が掛かりすぎている 期日通りにこなせない自分が歯がゆい
知識不足を補おう 要求に対して思ったように答えられない/ 提案出来ない理由は? ↓↓ そもそもAWSに対する知識が足りない ↓↓ 知識を補うにはどうしたらいい? ↓↓ 構築パターンを知ろう ↓↓
書籍を参考にする
知識不足を補おう 要求に対して思ったように答えられない/ 提案出来ない理由は? ↓↓ そもそもAWSに対する知識が足りない ↓↓ 知識を補うにはどうしたらいい? ↓↓ 構築パターンを知ろう ↓↓
書籍を参考にする 購入
ついでに巷を賑わしている彼?にも聞いてみた AWSの知識を高めるにはどうしたらいいですか?
AWSの知識を高めるには、以下のような方法があります。 (中略) 書籍やオンライン講座を利用する: AWSの知識を学ぶための書籍やオンライン講座が多 数 存在しています。自分の学習スタイルに合わせて、最適な方法を選ぶことが大切です。
AWSの知識を高めるには、以下のような方法があります。 (中略) 書籍やオンライン講座を利用する: AWSの知識を学ぶための書籍やオンライン講座が多 数 存在しています。自分の学習スタイルに合わせて、最適な方法を選ぶことが大切です。 ChatGPTに肯定してもらうことで、 本を買いすぎたと思っていた私の罪悪感は 和らぎました。
本日話すこと ①デベキャンで芽生えた想い ~最新情報も欲しい~ ②巷を賑わしているChatGPTに聞いてみる ③所感
そういえば、、、 技術部ブログを見るばかりで最新情報を仕入れてない!! 業務でも使っているし、新しい情報にも目を向けないと!! 障害情報にも気を配らないと!! 膨大な情報を効率よく収集したいな、、、
ChatGPTに聞いてみよう 聞きたいことは2つ ・最新情報 ・障害情報
None
None
None
良さそう!!
ん!?
None
( ̄▽ ̄;)
とりあえず表示出来たページはブックマークに入れました
None
None
None
(;・∀・)
とりあえずService Healthをブックマークに入れました
本日話すこと ①デベキャンで芽生えた想い ~最新情報も欲しい~ ②巷を賑わしているChatGPTに聞いてみる ③所感
所感 ChatGPTはざっくりとした「~を教えて」では期待した返答は返ってこない。 条件を細かくして聞いたら期待通りになるか試してみる価値はありそう。 業務で使える方法を見つけていきたい(ボソッ
ご清聴ありがとうございました