Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Blueskyのプラグインを作ってみた
Search
Hakkadaikon
May 31, 2025
Programming
1
650
Blueskyのプラグインを作ってみた
ゴリラ.vim #36 ~ Vim x SNS ~ で登壇した内容
https://gorillavim.connpass.com/event/353161/
Hakkadaikon
May 31, 2025
Tweet
Share
More Decks by Hakkadaikon
See All by Hakkadaikon
Nostr x BTC
hakkadaikon
0
28
PHP x Nostr
hakkadaikon
0
120
Emacs x Nostr
hakkadaikon
1
290
My Introduction To Nostr
hakkadaikon
0
190
Nostr × C#
hakkadaikon
0
200
思考の速さで使うクライアント ~vimクライアント作ってみた~
hakkadaikon
0
400
ゴリラ.vim #30 ライブコーティング
hakkadaikon
0
92
vimを読もうとした話
hakkadaikon
0
290
継続的な勉強会には何が必要か語り合ってみた!
hakkadaikon
0
93
Other Decks in Programming
See All in Programming
プロダクトという一杯を作る - プロダクトチームが味の責任を持つまでの煮込み奮闘記
hiliteeternal
0
390
ワープロって実は計算機で
pepepper
1
480
Strands Agents で実現する名刺解析アーキテクチャ
omiya0555
1
110
副作用と戦う PHP リファクタリング ─ ドメインイベントでビジネスロジックを解きほぐす
kajitack
3
520
GUI操作LLMの最新動向: UI-TARSと関連論文紹介
kfujikawa
0
470
No Install CMS戦略 〜 5年先を見据えたフロントエンド開発を考える / no_install_cms
rdlabo
0
430
新しいモバイルアプリ勉強会(仮)について
uetyo
1
250
DynamoDBは怖くない!〜テーブル設計の勘所とテスト戦略〜
hyamazaki
0
180
decksh - a little language for decks
ajstarks
4
21k
バイブスあるコーディングで ~PHP~ 便利ツールをつくるプラクティス
uzulla
1
320
JetBrainsのAI機能の紹介 #jjug
yusuke
0
180
iOS開発スターターキットの作り方
akidon0000
0
230
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.6k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.3k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Done Done
chrislema
185
16k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.8k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7k
Transcript
Blueskyの Vimプラグインを つくってみた ゴリラ.vim #36 発火大根
と…その前に
開催決定おめでとう ぼくもちょっとスポンサーしました
自己 紹介
名前 : 発火大根 Bluesky歴 : 2年ちょい(2023/5/1開始) 本業 : SRE (転職してちょうど3ヶ
月目) 趣味 - SNSで穀潰し (主にNostr/vim-jp/…) - 卓球 (月1) - 誘われて謎解きをやったりとか
色んなとこでLTやったりオフ会やったり お世話になったりしてます
2024.09.23 Nostrasia 2024 - 海外の方に登壇いただいたり - マグロ解体ショーやったり - 配信されてるのでみてね
Blueskyでやった 私の活動紹介
2023/9/2 NGワードチェックつき 投稿専用クライアント
2024/2/21 Vim script + Indigo Blueskyクライアント PoC
最近つくったやつ
WebSocket プロトコルスタック - C言語製 - libc不使用 (Linuxの場合)
さて
目次 1.以前作ったBlueskyプラグインPoCの問題 2.今回作ったプラグイン
2024/02/21 Bluesky勉強会で こんな話をしました
VimからSNSがやれたら、 なんだかよさそうだぞ。 Vimは思考の速度で編集できる 開発<->SNSのシームレスな移行が可能 検索やスクラップがやりやすくなる!
しかし この時作ったPoCは 問題を抱えていた
①Neovim依存
NeovimのVim scriptで 書いてる →拡張性に難あり
②ツール依存
CLIツール Indigoに 依存 https://github.com/bluesky-social/indigo
もうちょっと なんかないものか…
目次 1.以前作ったBlueskyプラグインPoCの問題 2.今回作ったプラグイン
Vimmer大好き denops https://github.com/vim-denops/denops.vim - denoでぃの(での)でプラグインかける - 速い - Vim/Neovim共通のプラグインが書ける -
Vimmerの間では、オリンピックより denopsのリリースが話題になっていた ことも
Firehose API - ATProtocolの仕様のひとつ - WebSocket経由でイベントがとれる - いろんなエンドポイントがある - app.bsky.feed.post
- app.bsky.feed.repost - app.bsky.feed.like – etc…
Firehose API - Firesky - John Spurlockさん作成 - Firehose APIで出来ている
- めっちゃ速く投稿流れてく - GIGAZINEでニュースにも - ちょっとみてみよう https://firesky.tv/
Denops + Firehose
wss://bsky.network/xrpc/com.atproto.sync.subscribeRepos WebSocketサーバーが用意されてる なら、denops依存だけで つくれるのでは!? (denoは標準でWebSocketがつかえる)
websocatコマンドで ためしにsubscribe してみよう
なにこれ
RFC8949: Concise Binary Object Representation (CBOR)で エンコードされている
atproto/api Blueskyの公式リファレンス実装 を使うことにした https://github.com/bluesky-social/atproto
それなりには動いた…が
2025/5/31 便利なものをみつける
Jetstream
Jetstreamの特徴 - ATProtoのイベントを シンプルなJSON形式で配信 - CBORがデコード不要
こっちのが便利じゃん! 依存も減らせる!
こっちに乗り換えよう! (発表当日だけど)
乗り換えた&動いた!
- denopsはいいぞ - ATProtocolはいいぞ - jetstreamはいいぞ まとめ
Demo (でも)
function! s:start() abort command! BskyStart call denops#request('denops-bsky', 'start', []) endfunction
function! s:stop() abort command! BskyStop call denops#request('denops-bsky', 'stop', []) endfunction augroup denops_bsky autocmd! autocmd User DenopsPluginPost:denops-bsky call s:start() autocmd User DenopsPluginPost:denops-bsky call s:stop() augroup END BskyStart : subscribe開始 BskyStop: 停止
Thank you for your attention!