Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
やる夫bot作ってみた
Search
Hakkadaikon
August 07, 2023
Programming
0
370
やる夫bot作ってみた
Nostr勉強会#3 で発表した内容になります。
リンク (connpass)
https://428lab.connpass.com/event/290514/
Hakkadaikon
August 07, 2023
Tweet
Share
More Decks by Hakkadaikon
See All by Hakkadaikon
Nostr x BTC
hakkadaikon
0
28
Blueskyのプラグインを作ってみた
hakkadaikon
1
660
PHP x Nostr
hakkadaikon
0
120
Emacs x Nostr
hakkadaikon
1
300
My Introduction To Nostr
hakkadaikon
0
190
Nostr × C#
hakkadaikon
0
210
思考の速さで使うクライアント ~vimクライアント作ってみた~
hakkadaikon
0
400
ゴリラ.vim #30 ライブコーティング
hakkadaikon
0
93
vimを読もうとした話
hakkadaikon
0
290
Other Decks in Programming
See All in Programming
サーバーサイドのビルド時間87倍高速化
plaidtech
PRO
0
660
Jakarta EE Core Profile and Helidon - Speed, Simplicity, and AI Integration
ivargrimstad
0
240
マイコンでもRustのtestがしたい その2/KernelVM Tokyo 18
tnishinaga
2
2.4k
AIエージェント開発、DevOps and LLMOps
ymd65536
1
360
WebAssemblyインタプリタを書く ~Component Modelを添えて~
ruccho
1
930
ソフトウェアテスト徹底指南書の紹介
goyoki
1
120
私の後悔をAWS DMSで解決した話
hiramax
4
170
Vue・React マルチプロダクト開発を支える Vite
andpad
0
100
兎に角、コードレビュー
mitohato14
0
160
Scale out your Claude Code ~自社専用Agentで10xする開発プロセス~
yukukotani
9
2.7k
CSC305 Summer Lecture 12
javiergs
PRO
0
130
令和最新版手のひらコンピュータ
koba789
14
8.1k
Featured
See All Featured
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
490
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
26
1.8k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
Transcript
やる夫BOT作ってみた 2023/08/04 発火大根
自己紹介 名前 : 発火大根 本業 : インフラエンジニア(SRE的な感じ) Npub : npub1vf4huvhkfhgvys2qf4wlmncf855dzd3c6894mw2snktpxzh08vdsgcgkxx
Nostr歴 : 約4か月(4/9開始) 2
今日の内容 Nostrでやる夫bot作ったので、その話をします 3
作った動機 ・作った時は丁度無職で、暇だった ・転職活動のネタになればいいと思った ・皆Bot作ってて楽しそうだと思った 4
機能 ①30分毎にニュースを配信するよ ②メンションしたら回答するよ 5
しくみ ①ニュース取得 ②ニュース本文 ③ニュース感想 6
しかし 大きな問題を 抱えています 7
7/26のこと… GPT-4 APIが使えるように! 8
早速モデル変更だ! (GPT3.5 -> GPT4) 9
しかし、 OpenAIのUsageを見てみると…? (OpenAIのAPIは従量課金制) 10
(゚Д゚) 1日で$4.75(8/4のレートで約676円) 11
そう、GPT-4のAPIは GPT-3.5と比較すると かなり高いのです! 12
GPT値段比較 ▪GPT-3.5 Turbo 4K : IN:$0.0015 / OUT:$0.002 16K: IN:$0.003
/ OUT:$0.004 ▪GPT-4 8K : IN:$0.03 / OUT:$0.06 32K: IN:$0.06 / OUT:$0.12 ※単位 : 1k(1024)tokens 参考 : https://openai.com/pricing 変更前 変更後 13
ところで、 tokenって何? 14
・OpenAIの課金単位 ・英語だと1単語で1token ・日本語だと1文字で1~3tokenくらい ・日本語で文章を書いた場合は、token数の2/3くらいが文字数 Tokenとは 15
・ニュースの本文の長さはまちまち(1500-3000字くらいが多いかも) ・仮に、1投稿2000字とする ・2000字/(2/3) = 約3030token ・$0.03 × 3030token / 1000
= $0.0909(12.98円) ・30分単位の投稿 -> 12.98円 x 48回 = 623.4円 入力プロンプトだけで、1日約623円!? (623 × 30 = 月額18690円) 試算 16
節約せねば! 17
一旦GPT-3.5でニュースを300字以内に要約して短くしたあと 感想を生成 施策1 ①ニュース本文 ②ニュース要約 ③ニュース要約文 ④ニュース感想 18
施策1 結果1 ・ニュースの感想をうまく出力できてそう! ・文字数も節約できてそう!(↓) 19
施策1 結果2 1日の使用量が $4.75 -> $2.47に! ($2.28[約325円]の削減) 20
入力プロンプトのtoken数を縮める -> 入力プロンプトを英語にしたら、tokenを節約できるはず! ※英語だと1単語で1token、日本語だと1文字で1~3token 施策2 21
施策2現状 ニュース本文前の入力プロンプトの Token数が1041token (約4.46円) ※これ+ニュースの要約文(300字以内) = 入力プロンプト 22
施策2 変更後1 文字数は増えた(850->1546)けど、 Token数は1041 -> 719に!(約3.08円) ニュース1投稿あたり 322token / 約1.36円の節約
(30分に1回投稿だと、1日65円の節約に) 23
ニュースの感想投稿も、変な所は無さそう 施策2 変更後2 24
施策1&施策2で課金額を減らせたが、それでも月8000円 はかかる想定。 ニュース投稿頻度を減らしたりなどで、もっと節約予定。 まとめ 25
OpenAIのAPI利用は 計画的に! 26