Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ReactとPython/Djangoで何か作りたい
Search
hoda
May 13, 2019
Technology
1
680
ReactとPython/Djangoで何か作りたい
Python入門者の集い #8
https://python-nyumon.connpass.com/event/113338/
のLT資料です。
hoda
May 13, 2019
Tweet
Share
More Decks by hoda
See All by hoda
Stable Diffusion楽しいぞい というお気持ちの共有
hodanov
0
220
なぜ私はVimを使うことになったのか
hodanov
2
590
Docker入門ハンズオン.pdf
hodanov
6
2.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
開発と脆弱性と脆弱性診断についての話
su3158
1
1.1k
小さなチーム 大きな仕事 - 個人開発でAIをフル活用する
himaratsu
0
120
モダンフロントエンド 開発研修
recruitengineers
PRO
2
270
我々は雰囲気で仕事をしている / How can we do vibe coding as well
naospon
2
220
AIとTDDによるNext.js「隙間ツール」開発の実践
makotot
5
660
自治体職員がガバクラの AWS 閉域ネットワークを理解するのにやって良かった個人検証環境
takeda_h
2
380
マイクロモビリティシェアサービスを支える プラットフォームアーキテクチャ
grimoh
1
200
イオン店舗一覧ページのパフォーマンスチューニング事例 / Performance tuning example for AEON store list page
aeonpeople
2
270
Figma + Storybook + PlaywrightのMCPを使ったフロントエンド開発
yug1224
6
570
新卒(ほぼ)専業Kagglerという選択肢
nocchi1
1
2.2k
R-SCoRe: Revisiting Scene Coordinate Regression for Robust Large-Scale Visual Localization
takmin
0
430
人を動かすことについて考える
ichimichi
2
320
Featured
See All Featured
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.8k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
56
5.8k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
Transcript
ReactとPython/Django で何か作りたい
Whois - 職業:Webエンジニア - 業務経験: Python/DjangoベースのWebアプリ改修・開発支援など (Pythonはまだまだスキル不足。お勉強中) - Twitter:@1031hoda
今日お話しすること 新しいフロントエンド技術のキャッチアップのために、Reactや Vue.jsとPython/Djangoで何か作りたい →試してみました!
Reactってなに。。?Djangoって? - React: UIを構築するためのJavaScriptのライブラリ 仮想DOMとかJSXとか謎の技術を使っている。。 - Django: Pythonベースのフルスタック型フレームワーク Ruby on
Railsの翌年(2005)にリリース
構成...Dockerで3つのコンテナに分離 (フロントとバック、DB) JSON形式の REST API データ ベース JSONデータを 拾って整形 Django
React Postgres
謎のWebアプリが完成しました。。! ← Inputタグに文 字を入力してボ タンをポチると 下の表に情報 が追加されま す。。!
工夫した点 - フロントエンド側(React)ではAxiosをimportし、Webページの再読み込み無しで データを更新 - バックエンド側(Python)ではDjango REST Frameworkというライブラリを使用して Web APIを構築
- フロントエンドとバックエンドは完全に独立しており、ドメインが異なる。そのため django-cors-headersライブラリを使用し、クロスドメインでのRequestを許可してい る。 ソースコード: https://github.com/hodanov/react-django-postgres-sample-app
- Reactは難しかったです(小並感) ReactやVue.jsの登場により、業界全体でフロントエンド主体の 開発にシフトしているようです。DjangoやRailsのようなフルスタッ ク型のフレームワークを使う場合もJSON形式のWeb APIを返す 方法をとり、ReactやVue.jsの持ち味を活かせるような開発を心 がけます。 がんばるぞい 終わり まとめ