Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
FISCから学ぶAWSセキュリティことはじめ.pdf
Search
iselegant
January 29, 2020
Technology
10
3.6k
FISCから学ぶAWSセキュリティことはじめ.pdf
iselegant
January 29, 2020
Tweet
Share
More Decks by iselegant
See All by iselegant
AWSコンテナ本出版から3年経った今、もし改めて執筆し直すなら / If I revise our container book
iselegant
18
4.5k
Amazon ECS & AWS Fargate 今昔物語 / past and present stories of Amazon ECS and AWS Fargate
iselegant
19
4.6k
Binary Authorizationと友達になろう / Let's be friends with Binary Authorization
iselegant
3
190
エンジニアとして成長するための持続可能なアウトプット戦略 / Sustainable Output Strategy
iselegant
6
880
人工衛星管制システムにおけるCICD / CICD in satellite control systems
iselegant
8
1.3k
人工衛星の運用を支えるクラウドネイティブ民主化への取り組み / Efforts toward cloud-native democratization for satellite operations
iselegant
5
1.3k
サーバーレスファーストで考えるクレジットカードビジネスの最適化 / Business Optimization for Credit Card by Serverless
iselegant
8
4.1k
全AWSエンジニアに捧ぐ、CloudWatch 設計・運用 虎の巻 / CloudWatch design and operation bible
iselegant
46
17k
ECS Service Connectによるサービスの新しいつなぎ方 / A new way to connect services with ECS Service Connect
iselegant
15
8.7k
Other Decks in Technology
See All in Technology
CysharpのOSS群から見るModern C#の現在地
neuecc
2
3.6k
Zennのパフォーマンスモニタリングでやっていること
ryosukeigarashi
0
400
インフラとバックエンドとフロントエンドをくまなく調べて遅いアプリを早くした件
tubone24
1
440
AI前提のサービス運用ってなんだろう?
ryuichi1208
8
1.4k
【令和最新版】AWS Direct Connectと愉快なGWたちのおさらい
minorun365
PRO
5
780
静的解析で実現した効率的なi18n対応の仕組みづくり
minako__ph
1
210
BLADE: An Attempt to Automate Penetration Testing Using Autonomous AI Agents
bbrbbq
0
330
DynamoDB でスロットリングが発生したとき_大盛りver/when_throttling_occurs_in_dynamodb_long
emiki
1
460
rootlessコンテナのすゝめ - 研究室サーバーでもできる安全なコンテナ管理
kitsuya0828
3
390
Mastering Quickfix
daisuzu
1
300
データプロダクトの定義からはじめる、データコントラクト駆動なデータ基盤
chanyou0311
3
350
iOSチームとAndroidチームでブランチ運用が違ったので整理してます
sansantech
PRO
0
160
Featured
See All Featured
Being A Developer After 40
akosma
87
590k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
16
2.1k
KATA
mclloyd
29
14k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
8
900
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
52
13k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
38
1.8k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
265
13k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
0
120
Speed Design
sergeychernyshev
25
620
Designing on Purpose - Digital PM Summit 2013
jponch
115
7k
Transcript
FISCから学ぶ AWSセキュリティことはじめ 野村総合研究所 新井 雅也 JAWS-UG 初⼼者⽀部#22 Fin-JAWSコラボ会
*OUSPEVDUJPO @msy78
FISCから学ぶAWSセキュリティことはじめ FISCガイドラインをベースに AWSセキュリティ設計を俯瞰できる ! お伝えしないこと ! ・各AWSサービスの詳細内容や実装⽅法、テクニック (それを話すには時間が⾜りない…) 本⽇お伝えしたいこと
FISCから学ぶAWSセキュリティことはじめ ⾦融系ITサービスを提供する上でのFISCガイドライン AWSとFISCガイドラインの関係性 FISCガイドラインからセキュリティ項⽬を俯瞰する 本⽇のアジェンダ FISCガイドライン準拠の上でのユースケース まとめ
FISCから学ぶAWSセキュリティことはじめ 本⽇のアジェンダ ⾦融系ITサービスを提供する上でのFISCガイドライン AWSとFISCガイドラインの関係性 FISCガイドラインからセキュリティ項⽬を俯瞰する FISCガイドライン準拠の上でのユースケース まとめ
AWS x ⾦融と聞いて、 どのようなキーワードを思い浮かべますか?
プライベートブラウジングモードでGoogleのサジェストを⾒てみると…
プライベートブラウジングモードでGoogleのサジェストを⾒てみると… 法令遵守の観点が意識されている のか、準拠すべきルールがある? やはりセキュリティ要件を気にし ている?
準拠すべきシステムのガイドラインが存在 ・⾦融機関がITサービスを提供する際の健全性評価の指標として、 FISCが『⾦融機関等コンピュータシステムの安全対策基準』を提供 ⾦融系ITサービスを提供する上でのFISCガイドライン https://www.fisc.or.jp/ 参考: 設備関連 138項⽬ 技術関連 53項⽬
運⽤関連 115項⽬ ・セキュリティ対策などの技術項⽬に加え、設備や運⽤に関する基準を提供 FISCガイドライン (第8版+追補改訂版)
⾦融系サービスはFISCガイドラインの準拠が重要! (以前は⾦融庁の検査マニュアルにも記載があった)
FISCから学ぶAWSセキュリティことはじめ 本⽇のアジェンダ ⾦融系ITサービスを提供する上でのFISCガイドライン AWSとFISCガイドラインの関係性 FISCガイドラインからセキュリティ項⽬を俯瞰する FISCガイドライン準拠の上でのユースケース まとめ
セキュリティはAWSにとっても最重要項⽬の⼀つ AWSとFISCガイドラインの関係性 https://d1.awsstatic.com/International/ja_JP/Whitepapers/AWS_Security_Best_Practices.pdf ホワイトペーパー「 AWS セキュリティのベスト プラクティス ‒ 概要」より引⽤ アマゾン
ウェブ サービス (AWS) のお客様にとって最も重要なこと は、情報のセ キュリティです。セキュリティは、偶発的または意図 的な盗難、漏洩、不整合、 削除からミッションクリティカルな情報 を保護する機能要件の中核部分です
AWSからFISCガイドライン(第8版)に準拠したリファレンスガイドラインが提供 AWSとFISCガイドラインの関係性 https://aws.amazon.com/jp/compliance/fisc/ 参考:
https://d1.awsstatic.com/whitepapers/jp/security/FISC_Document_20120824JP.pdf 引⽤: AWSが提供しているセキュリティリファレンス(⼀部抜粋)
しかし、、
AWS利⽤者側も対応が必要な項⽬が多数あり AWSとFISCガイドラインの関係性 https://aws.amazon.com/jp/compliance/fisc/ 参考: FISC 安全対策基準・解説書では、設備、運⽤および技術といった広範囲にわたるシステムの 安全性に関する管理策が⽰されています。お客様がAWS環境をご利⽤になる際には、責任共有 モデルに基づき、AWSの対応、あるいはお客様の対応等という形で責任の範囲を明確にした上 で、各要件に応じた対策や確認を実施する必要があります。 https://aws.amazon.com/jp/compliance/shared-responsibility-model/
FISCから学ぶAWSセキュリティことはじめ 本⽇のアジェンダ ⾦融系ITサービスを提供する上でのFISCガイドライン AWSとFISCガイドラインの関係性 FISCガイドラインからセキュリティ項⽬を俯瞰する FISCガイドライン準拠の上でのユースケース まとめ
FISCガイドラインを俯瞰するとセキュリティ/運⽤実装のポイントが⾒えてくる FISCガイドラインからセキュリティ項⽬を俯瞰する ウイルス対策(脆弱性保護) FISCガイドライン (第8版+追補改定版) 本⼈確認 ファシリティ(建物/電源/空調/回線/⼊退室管理、等) 不正アクセス対策 運⽤体制や⼿順書の整備 データ保護(漏洩対策)
障害の早期発⾒と回復 (運⽤監視) ⼤規模災害対策(⼆重化等) 暗号鍵の管理 ソフトウェア管理 データバック アップ運⽤ 履歴管理 (アクセスログ/ 作業ログ…) 準拠が必要 (AWSリソースで対応) 準拠が不要 (AWSリソース外で対応) 凡例 セキュリティ/運⽤カットで集約した項⽬ リソース管理 抑⽌ 予防 検出 回復 AWSセキュリティ リファレンス
FISCから学ぶAWSセキュリティことはじめ 本⽇のアジェンダ ⾦融系ITサービスを提供する上でのFISCガイドライン AWSとFISCガイドラインの関係性 FISCガイドラインからセキュリティ項⽬を俯瞰する FISCガイドライン準拠の上でのユースケース まとめ
シンプルなALB+EC2+RDS構成で各FISCガイドライン観点で考察してみます FISCガイドライン準拠のユースケース
NWやデータの暗号化はもちろん、データの内容によってはAppレベルで暗号化 FISCガイドライン準拠のユースケース データ保護(漏洩対策) ACM
暗号鍵はKMSに集約させるケースが多い。保護レベル要件に応じてCloudHSMも検討 FISCガイドライン準拠のユースケース 暗号鍵の管理
Systems Managerのインベントリ情報やリポジトリツールでSW全体を管理 FISCガイドライン準拠のユースケース ソフトウェア管理
CloudWatchメトリクスベースでリソース管理 FISCガイドライン準拠のユースケース リソース管理
AWSが提供する不正予防&検出系のサービスは割と⼿厚い印象 FISCガイドライン準拠のユースケース 不正アクセス対策
ウイルス対策ソフトウェアはサードパーティ製を利⽤ FISCガイドライン準拠のユースケース ウイルス対策
AWSレベルはIAM、Appレベルは⾃前で⽤意することが多い FISCガイドライン準拠のユースケース 本⼈確認
マルチAZは必須、データ保持要件次第でマルチリージョン化 FISCガイドライン準拠のユースケース ⼤規模災害対策
CloudTrail有効化は必須、他は要件に併せてCloudWatchやKinesis->S3など FISCガイドライン準拠のユースケース 履歴管理 (アクセスログ/作業ログ…)
CloudWatchアラームをベースに通知実装が可能 FISCガイドライン準拠のユースケース 障害の早期発⾒と回復 (運⽤監視)
FISCから学ぶAWSセキュリティことはじめ 本⽇のアジェンダ ⾦融系ITサービスを提供する上でのFISCガイドライン AWSとFISCガイドラインの関係性 FISCガイドラインからセキュリティ項⽬を俯瞰する FISCガイドライン準拠の上でのユースケース まとめ
まとめ ・⾦融系ITサービスの健全性指標としてFISCガイドライン ・AWSでも上記に準拠する形でリファレンスを提供 ・FISCガイドラインをベースにAWSセキュリティ設計を俯瞰できる パブリッククラウドはインターネット越しの利⽤が前提 # どのようにして多層防御を⾏うか まずは、実装可能な項⽬をすべて洗い出してみることも⼤切 # その後、コストとのバランスで採⽤可否を判断
FISCの最新版は第8版ではなく、実は第9版です! 最後に 2020年1⽉29⽇時点では、 AWSからFISCガイドライン第9版に関する リファレンスガイドが掲⽰されていない様⼦。 AWSさん、なにとぞ…!!
ほんの少しだけ宣伝させてください… 最後の最後に… https://booth.pm/ja/items/1563844 僕のAWS師匠である佐々⽊さんがIAMに特化した本を出しました。 IAMを踏み込んで理解したい⽅、是⾮お⼿に取ってみてください。
ご清聴いただきありがとうございました。