Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

DWANGO(旧KADOKAWA Connected)2026年卒 新卒採用 事業案内資料

DWANGO(旧KADOKAWA Connected)2026年卒 新卒採用 事業案内資料

株式会社ドワンゴ(旧KADOKAWA Connected)の2026年新卒採用向けの事業案内です。
皆様のエントリーをお待ちしております。

・エントリーフォーム:https://qrtn.jp/45unz
・engineering blog:https://engineering.kdx.co.jp/
・KADOKAWA統合報告書:https://tp.kadokawa.co.jp/.assets/ir_integratedreport2024_ja.pdf

・ドワンゴコーポレートサイト:https://dwango.co.jp/
・ドワンゴ(旧KADOKAWA Connected)採用サイト:https://kdx.co.jp/career/

《参考:他事業 採用情報》
・ドワンゴ:https://recruit.dwango.co.jp/
・旧ブックウォーカー:https://www.bookwalker.co.jp/recruit/

Transcript

  1. © DWANGO Co.,Ltd. 株式会社ドワンゴ、株式会社ブックウォーカー、 株式会社KADOKAWA Connectedによる 3社合併に関するお知らせ 株式会社ドワンゴ 株式会社ブックウォーカー 株式会社KADOKAWA

    Connected  株式会社ドワンゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:夏野剛、以下ドワンゴ)、株式会社ブックウォーカー(本社:東京都千代田区、代表 取締役社長:森田岳、以下ブックウォーカー)及び株式会社KADOKAWA Connected(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:安本洋一、以 下KADOKAWA Connected)の3社は、ドワンゴを存続会社とする吸収合併を、2025年4月1日付で実施いたしました。  採用活動は、株式会社ドワンゴ(旧KADOKAWA Connected)として、継続しています。(https://kdx.co.jp/career/)  ※株式会社ドワンゴ採用ページはこちら:https://recruit.dwango.co.jp/  ※株式会社ドワンゴ(旧ブックウォーカー)採用ページはこちら:https://www.bookwalker.co.jp/recruit/
  2. © DWANGO Co.,Ltd. 会社概要 会社名 株式会社ドワンゴ
 所在地 東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー 


    代表者 代表取締役社長 夏野 剛
 設 立 1997年8月
 資本金 1億円
 事業内容 ネットワークエンタテインメントコンテンツ 
 及びシステム企画、開発、運用、サポート、 
 コンサルティング
 親会社 株式会社KADOKAWA
 株式会社ドワンゴ 
 代表取締役社長 夏野 剛 

  3. © DWANGO Co.,Ltd. 旧KADOKAWA Connectedとしての事業内容 KADOKAWAグループで運営しているサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、 
 働き方改革支援、ビッグデータソリューションを手掛け、 
 デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進を担っています。

    
 データエンジニアリング・ 
 コンサルティングサービス ハイブリッドクラウドサービス Webメディア・
 アプリケーション開発/運用 エンドユーザーコンピューティング (EUC)サービス 自社開発サービス 01
 02
 03
 04
 05

  4. © DWANGO Co.,Ltd. 14
 新卒採用募集コース データエンジニア
 データサイエンティスト 
 インフラエンジニア
 KADOKAWAグループ全体のデータ活用を推進することを目的として、データ

    基盤やDWH/データマートの設計・開発・運用、 BI/AIを用いたデータ分析に従事い ただきます。 技術スタック(抜粋) ◼ Python ◼ TROCCO ◼ dbt ◼ Snowflake ◼ Tableau  ◼Amazon SageMaker, etc. KADOKAWAグループが利用する、パブリッククラウド・オンプレミス・ オフィスなどのITインフラの設計・構築・運用管理の業務に従事していただきま す。 技術スタック(抜粋) ◼ Python ◼ Rust ◼ VMware ◼ MySQL, Redis, Elasticsearch  ◼ AWS CDK, etc.

  5. © DWANGO Co.,Ltd. 15
 参考)開発環境 /技術スタック (抜粋) データエンジニア
 データサイエンティスト 


    業務効率化ツール
 開発運用環境
 ◼ Python ◼ Embulk ◼ AWS Glue ◼ Snowflake ◼ Tableau  ◼ GCP Vertex AI, etc.
 ◼ Slack ◼ Confluence ◼ Jira ◼ Google Workspace  ◼ Miro
 ◼ GitHub Enterprise  ◼ Datadog ◼ Private Cloud  ◼ Public Cloud (AWS, GCP, Azure) 
 インフラ
 エンジニア
 技術選定は各部門に任されており、生産性・経済性・将来性・持続可能性 等を考えつつ新しい技術を取り入れています。 共通
 ◼ Python ◼ Golang ◼ VMware ◼ MySQL, Redis, Elasticsearch  ◼ Kubernetes, etc. 
 開発用端末
 ◼ PC: Mac・Windowsから選択可 
 事業別

  6. © DWANGO Co.,Ltd. 17
 インフラエンジニア KADOKAWAグループが利用する、 パブリッククラウド・オンプレミス・オフィスなどのITインフラ の設計・構築・運用管理の業務に従事していただきます。 1. AWSを用いたインフラ環境の構築・運用、システムの自

    動化、耐障害性の向上や障害発生時の対応 2. 高信頼性とコストを考慮したプライベートクラウドの設計・ 開発・運用 3. 社内システムの可観測性を向上させるための基盤の構 築・運用 4. インフラ技術のキャッチアップのための勉強会・ トレーニングの企画・ファシリテート 事業部の特徴 • 組織規模:20名程度 • 開発チーム体制:1チーム 2‐4名程度 • 風土: ◦ 技術に対する好奇心が強い ◦ ユーザにしっかりと向き合う姿勢 仕事のやりがい • KADOKAWAグループの様々なビジネスを下支えするITイ ンフラに携われる • モダンなクラウド技術に触れることができる 活かせるスキル・経験 • コンピュータサイエンスの知識 • クラウド技術、AWS利用経験 • プログラミングスキル -クラウドサービス部 -
  7. © DWANGO Co.,Ltd. 18
 仕事の一例 クラウドプラットフォーム・コンサルティングチーム 
 KADOKAWA グループにおける開発や運用に対して AWSの活用に特化した支援を行う

    1. KADOKAWAのWebサイトの運用 ◦ 大きなアクセスのある人気 Webサイトの運用に関わることが できます 2. AWS環境の整備(標準化) ◦ なかなか触れることがなかったり経験できないような AWS技術 に触れることができます 3. PoC、設計、構築、運用 ◦ 個別のサービス開発や運用に AWS活用支援の観点から携わ れます 4. コンサルティング ◦ KADOKAWA グループのいろいろな案件やサービス   に関わることができます 
 チームの特徴 • チーム規模: 11名程度 • 新卒2,3年目からシニアエンジニアまで幅広く • AWSだけじゃなくクラウドネイティブ技術に明るい ◦ Keyword: CNCF, DevOps, IaC チームで取得実績のある資格 • AWS Certified Solutions Architect - Professional • AWS Certified DevOps Engineer - Professional • AWS Certified Security - Specialty • Certified Kubernetes Administrator (CKA) • Certified Kubernetes Application Developer (CKAD) • VMware Certified Professional Data Center Virtualization
  8. © DWANGO Co.,Ltd. 19
 クラウドサービス部と相性がよさそうな人 プログラミング言語 Golang, Python, TypeScript, Scala

    フレームワーク・ライブラリ gRPC, gRPC-web, React, Redux, Play framework ミドルウェア MySQL, Elasticsearch, Redis, nginx, Consul, Envoy, Jenkins, Drone, Argo CD, Argo Workflow, Helm コンテナ Docker, Kubernetes, Skaffold ツール Git, GitHub, Ansible, Terraform, Fluentd, Datadog OS Linux, CentOS, Ubuntu, Windows Server VMware vSphere, vCenter, vRO クラウド AWS:Amazon S3, Amazon CloudFront, Amazon Route 53, Firebase Authentication, etc… ▼ クラウドサービス部の採用技術(抜粋) 
 • インフラが好きな人 • 最新技術に触りたい人 • 機器の調達やDC作業という貴重な経験をしたい人 • 運用の業務を通して利用者とコミュニケーションしたい人 • 資格などを取得してエンジニアとしてスキルアップしていきたい人
  9. © DWANGO Co.,Ltd. 21
 データエンジニア・データサイエンティスト KADOKAWAグループ全体のデータ活用を推進することを 目的として、データプラットフォームやDWH/データマートの設 計・開発・運用、BI/AIを用いたデータ分析に従事 いただきます。 1.

    データサイエンティスト 統計学や機械学習といった高度分析技術を用い、データから 要因分析や将来予測を行います 2. データアナリスト SQLやBIツールを駆使してデータの集計や可視化を行い、 仮説検証やKPIの設計・運用支援を行います 3. データエンジニア グループ横断で利用するデータ基盤の設計・開発・運用を行います 4. アナリティクスエンジニア グループ横断で利用する DWH/データマートの設計・開発・運用を行 います 事業部の特徴 • 組織規模:61名程度(KADOKAWA籍含む) • 組織構成:1部7課 • 風土:着実に仕事をこなす真面目な雰囲気 仕事のやりがい • KADOKAWAグループの様々な事業に関するデータに 触れ、活用を支援できる 活かせるスキル・経験 • KADOKAWAグループの作品・サービスへの愛 • 論理的思考力 • 行動力 -データマネジメント部 -
  10. © DWANGO Co.,Ltd. 22
 部課の役割分担 データ利用 データマネジメント部 データスチュワードシップ 主担当: データモデリング課

    データソース 自社 データ 取引先 データ 外部 データ データガバナンス 主担当: データ管理事務局 データ基盤システム 主担当: データ基盤課 KGL KADOKAWA ドワンゴ データ加工 主担当: データモデリング課 データサイエンス 主担当: AIサービス課 他 ビジネスインテリジェンス 主担当: データ分析課 デジタルマーケティング 主担当: マーケティング企画運用課 データ調達・市場調査 主担当: データ調達課 データ民主化 主担当: データ分析課 ソリューション営業 主担当: データソリューション課 BW
  11. © DWANGO Co.,Ltd. 24
 人事制度・福利厚生 • 勤務形態(以下のいずれかが中心) 
 ◦ 裁量労働制


    ◦ フレックスタイム制 (コアタイム無)
 
 
 
 
 
 
 • 休日休暇
 ◦ 土曜・日曜・祝日 
 ◦ 年末年始休暇
 ◦ リフレッシュ休暇 
 ◦ 慶弔休暇         等 
 
 • 社会保険
 ◦ 健康保険・厚生年金保険・ 
 雇用保険・労災保険 等 
 
 • 通勤交通費手当 
 ◦ 月額上限 50,000円 
 
 
 人事評価のグレードにより会社が定め る事業主掛金を老後の貯えとして積み 立てるか、前払い退職金として月々の 給与とともに一部受給するか選択でき る制度です。
 • 在宅勤務生産性研究費 (月額20,000円) 
 • サブスク手当
 • 育児手当
 • 育休/産休制度
 • 時短勤務制度
 • 女性サポート休暇 
 • 従業員持株会
 • 兼業/副業制度
 
 基本情報
 企業型確定拠出年金 
 その他
 入社時はフレックスタイム制(標準労働時間 1日8時間)を 設定し、月間の標準労働時間数を超えた場合には、残業 代を支給します。その後、エンジニアとして一人立ちでき ると評価された方から専門業務型裁量労働制に変更い たします。

  12. © DWANGO Co.,Ltd. 25
 エンジニアが働きやすい人事制度( 1) 基本給(予定) • 大学院卒・ポスドク:月給 300,000円

    • 大卒・高専専攻科卒:月給 280,000円 • 高卒・専門卒・高専卒・短大卒:月給 260,000円 ※当社の基本給には、みなし残業の時間設定などはありません。  入社時はフレックスタイム制(標準労働時間 1日8時間)を設定し、月間の標準労働時間数を超えた場合には、残業代を支給します。  その後、エンジニアとして一人立ちできると評価された方から専門業務型裁量労働制を適用いたします。 評価制度 • 評価は年2回実施(上期4月~9月・下期10月~翌3月) • 賞与は、6月・12月に支給 ◦ 標準評価の場合、 1回あたりの賞与は基本給の 2か月分/回 • 基本給の昇降給は、9BOXによる能力評価 ◦ エンジニアが、技術リードとしても、マネジャーとしても昇給が目指せる評価制度です 【理論年収】 例:大学院卒の場合 月給300,000円×16か月=4,800,000円 ※理論年収の算出にあたっては、年間賞与を見込んだ金額とし、夏季・冬季賞与はそれぞ れ基本給の 2ヵ月分として算出しております。ただし、初年度は初回の夏季賞与は算定期 間外の為、支給がありませんので、予めご了承ください。 その他諸手当の支給があります。

  13. © DWANGO Co.,Ltd. 26
 エンジニアが働きやすい人事制度( 2) 「裁量労働制」「フレックスタイム制」の導入 出勤・退勤時間の制限やコアタイムのない働き方をしています • 例えば、予定よりも仕事を早く終えて、余った時間を自己研鑽にあてるなどしてもよい社風です

    • 業務に支障がないことを前提に、朝が苦手な人は午後から働いたり、私用の席外しをすることも可能です 有給休暇・育児休業の取得 • 有給休暇やリフレッシュ休暇は、入社日に付与し、自由に使える社風です • 育児休業は、男女ともに育児休業を取得される社員が多数います 兼業副業も可能 • 会社に届出を行うことで、兼業副業も可能です (利益相反や競業等を理由に許可できない場合もあります ) • 会社では習得できない技術分野に挑戦したりクリエイターとして同人活動をされる方もいます
  14. © DWANGO Co.,Ltd. 27
 エンジニアが働きやすい人事制度( 3) 基本の勤務地は自宅(リモートワーク)です。 
 出社勤務時のオフィスとして、いくつかの拠点を利用することもできます。 


    •裁量労働制は、遠隔地勤務も許可制にしております。
  (北陸・関西などで勤務する社員がいます)
 
 <オフィス拠点例> <自宅デスク例> 東銀座オフィス(歌舞伎座タワー) 
 〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-15 
 最寄駅:東京メトロ東銀座駅、東京メトロ銀座駅 
 市ヶ谷オフィス(五番町グランドビル) 
 〒102-0076 東京都千代田区五番町3-1 
 最寄駅:JR市ケ谷駅、東京メトロ/都営地下鉄市ヶ谷駅 

  15. © DWANGO Co.,Ltd. 28
 キャリア開発 個々のキャリア実現のために、さまざまなキャリア開発の機会を設けています。 
 動画学習 サービス利用 オンラインで

    ビジネス知識を体系的に 学ぶことができます 
 社内勉強会 エンジニアリングや 組織運営に関わる勉強会な どがあり、 希望に応じて、参加すること ができます 部門を超えた プロジェクト参画 マトリックス組織のため、 個々のスキル /能力に応じて さまざまなプロジェクト /サー ビスに参画可能性がありま す 兼業・副業 自社では得られない 知識・経験を学び、 自己成長に繋げることがで きます グループFA制度 個々が主体的に キャリア形成可能な環境を KADOKAWAグループで 支援する仕組
  16. © DWANGO Co.,Ltd. 29
 社内・グループ内交流 • 社内勉強会 – Rust (+

    WebAssembly) 勉強会 – ユニットテスト勉強会 – AI・ディープラーニングの基礎 勉強会 – 認定スクラムマスター研修 – 見積もりソン(架空のWebサービスの開発工数見積をして知見を共有する勉強会 ) • グループ内のエンジニア交流 – AIによる画像生成勉強会 
 – AWS勉強会
 – グループ合同ハッカソン 
 ※参加企業例:KADOKAWA、ドワンゴなど  
 
 • 同期の交流 – 有志で非定期開催

  17. © DWANGO Co.,Ltd. 30
 カンファレンス参加 • AWS re:Invent – AWS

    の新サービス発表 – クラウドを利用した設計の紹介 • Cloud Native Days Tokyo – コンテナ技術を利用した開発のキャッチアップ – CI/CD Conference など特定の分野を深堀りする ものも • KubeCon + CloudNativeCon – コンテナ、Kubernetes の活用や、技術そのものの 深堀り – 並行開催のイベントもあり、ServiceMesh や Security など詳しく学べる • Google Cloud Next – Google Cloud の新サービス発表 – クラウドを利用した設計の紹介 • ガートナー データ&アナリティクスサミット – データ&アナリティクスのリーダーが会するITカン ファレンス • SNOWDAY JAPAN – データクラウドサービス Snowflake の新機能・事 例 発表会 • Tableau Conference – BIプラットフォーム Tableauの新機能・事例発表 会
  18. © DWANGO Co.,Ltd. 32
 求める人物像 • ものづくりや仕組みづくりが好きな方 • 複雑な課題や問題の解決に挑戦したい方 •

    趣味でも学業でも、没頭し何かをやり切った経験がある方 • KADOKAWAグループのコンテンツやサービスが好きな方
  19. © DWANGO Co.,Ltd. 33
 選考フロー 選考結果は、WebES記入から2週間以内を目安にご連絡いたします。 
 1次面接中にコードテストを実施することがあります。 
 双方の理解度を高めることを目的に、追加面接を実施するケースもございます。

    
 エントリー ・コードテスト ・適性検査(性格診断タイプ)
 WebES記入
 オンライン面接 3回
 内定
 オファー面談のご案内をします。ご依頼するお仕事内容の詳しい説明や 
 若手社員との面談も可能です。ご要望があればお知らせください。 
 コードテストは得意なプログラミング言語を選択して受検してください。 
 下記以外のプログラミング言語では受検はできませんのでご注意ください。 

  20. © DWANGO Co.,Ltd. 34
 情報:参考 URL • KADOKAWA統合報告書2024 – https://tp.kadokawa.co.jp/.assets/ir_integratedreport2024_ja.pdf

    
 • ドワンゴ コーポレートサイト https://dwango.co.jp/ 
 • 旧KADOKAWA Connected事業 採用情報 https://kdx.co.jp/career/ 
 • :Engineering Blog https://engineering.kdx.co.jp/ 
 • ドワンゴ事業 https://recruit.dwango.co.jp/ 
 • 旧ブックウォーカー事業 https://www.bookwalker.co.jp/recruit/