Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
xaringanパッケージの内容をちょっとだけ
Search
Kazuhiro Maeda
October 11, 2019
Technology
0
1.1k
xaringanパッケージの内容をちょっとだけ
Yakitori.R #02 (fukuoka.R #16)
Kazuhiro Maeda
October 11, 2019
Tweet
Share
More Decks by Kazuhiro Maeda
See All by Kazuhiro Maeda
Will Positron accelerate us? (update)
kazutan
1
110
積もってく会議メモをどうにかしたかった
kazutan
0
250
分析システムにR Markdownを組み込む
kazutan
0
490
Rに管理されてみる
kazutan
0
450
私とR、そしてキャリア
kazutan
2
3.7k
tubeplayR v1.0への道
kazutan
2
220
R, Git, Droneを使ってconfluenceへのKPI予測レポートを自動化した話
kazutan
2
620
週次KPIレポートをconfluenceへUpするためにやったこと
kazutan
1
1.5k
最近のRパッケージ開発事情
kazutan
0
360
Other Decks in Technology
See All in Technology
Restarting_SRE_Road_to_SRENext_.pdf
_awache
0
160
ひまプロプレゼンツ 「エンジニア格付けチェック 〜春の公開収録スペシャル〜」
kaaaichi
0
110
大規模アジャイル開発のリアル!コミュニケーション×進捗管理×高品質
findy_eventslides
0
500
OCI見積もり入門セミナー
oracle4engineer
PRO
0
120
[CATS]Amazon Bedrock GenUハンズオン座学資料 #2 GenU環境でRAGを体験してみよう
tsukuboshi
0
140
セマンティックレイヤー入門
ikkimiyazaki
8
3.2k
モンテカルロ木探索のパフォーマンスを予測する Kaggleコンペ解説 〜生成AIによる未知のゲーム生成〜
rist
4
1.1k
AWS のポリシー言語 Cedar を活用した高速かつスケーラブルな認可技術の探求 #phperkaigi / PHPerKaigi 2025
ytaka23
7
1.5k
BCMathを高速化した一部始終をC言語でガチ目に解説する / BCMath performance improvement explanation
sakitakamachi
2
1.2k
チームの性質によって変わる ADR との向き合い方と、生成 AI 時代のこれから / How to deal with ADR depends on the characteristics of the team
mh4gf
4
330
ソフトウェアプロジェクトの成功率が上がらない原因-「社会価値を考える」ということ-
ytanaka5569
0
130
ペアプログラミングにQAが加わった!職能を超えたモブプログラミングの事例と学び
tonionagauzzi
1
140
Featured
See All Featured
Become a Pro
speakerdeck
PRO
27
5.2k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
48
7.6k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
6
320
The Language of Interfaces
destraynor
157
24k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
35
3.2k
Faster Mobile Websites
deanohume
306
31k
Navigating Team Friction
lara
184
15k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
268
20k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
4
450
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
8
700
Transcript
xaringan パッケージの内容をちょっとだけ fukuoka.R / Yakitori.R kazutan 2019-10-11
今⽇のお話 xaringanパッケージとは 実はエグい実装その1 実はエグい実装その2 2 / 17
xaringan パッケージとは R NinjaことYihui作のパッケージ 基本的な情報 R Markdownでスライドを作成できる remark.jsというライブラリを活⽤ 気付いたら世界各地で流⾏った このスライドもそうです
特徴 renderが軽量 chunkの評価は別 リアルタイムで編集をPreviewできる 他のRmdスライドテンプレートとはちょいちょい書き⽅が違う 例えばスライド区切りが だったり 3 / 17
xaringan 、内部的にはかなりエグい remark.jsを利⽤している remark.jsはmarkdown記法の⽂字列を読み込んでスライド化 実はこれが問題となる(後述) R Ninjaは「隠れ蓑の術」でクリアした リアルタイム編集(markdownレンダリング) 本来R MarkdownはrenderしないとViewerに出せない
R Ninjaはこれを「無限⽉読」(個⼈的には千⾥眼?)でクリアした 今⽇はこのあたりを簡単に紹介 4 / 17
おさらい: R Markdown の処理 詳しくは以下の記事を参照: R Markdownの内部とテンプレート開発 https://kazutan.github.io/TokyoR61/intoTheRmarkdown_d.html R Markdown
の流れ <Pandoc 系> <knit 系> .md pre_processor html, docs, pdf... output_format post_processor Pandoc .Rmd フォーマット テンプレ pre_knit .md output_format post_knit knit 5 / 17
忍法「隠れ蓑の術」 課題1 remark.jsはmarkdown記法を対象とするけど、Pandocを通すと強制的にhtmlにされてしま う。どうしたらいいか? R Ninjaの回答 スライドに表⽰させるドキュメント部分をバイパスさせればいい は? 6 /
17
忍法「隠れ蓑の術」 コード部分(1) バイパスさせるために、⼀時ファイルを準備 https://github.com/yihui/xaringan/blob/master/R/render.R#L84 コメントでも書いてますね tmp_md = tempfile('xaringan', fileext =
'.md') # store md content here (bypass Pandoc 7 / 17
忍法「隠れ蓑の術」 コード部分(2) 以下の処理をpre_processorとして準備 Rmdファイルからyamlとbodyを分離させる body部分をさっきの添付ファイルに書き込む https://github.com/yihui/xaringan/blob/master/R/render.R#L172-L185 pre_processor = function( metadata,
input_file, runtime, knit_meta, files_dir, output_dir ) { res = split_yaml_body(input_file) write_utf8(res$yaml, input_file) res$body = protect_math(res$body) content = htmlEscape(yolofy(res$body, yolo)) Encoding(content) = 'UTF-8' write_utf8(content, tmp_md) c( if (seal) c(' variable', 'title slide=true'), if (!identical(body, res$body)) c(' variable', 'math=true') ) }, 8 / 17
忍法「隠れ蓑の術」 コード部分(3) pandocによる変換処理の後に、Pandocの挿⼊機能を使って差し込む https://github.com/yihui/xaringan/blob/master/R/render.R#L119-L138 html_document2 = function( , includes =
list(), mathjax = 'default', pandoc_args = NULL ) { if (length(includes) 0) includes = list() includes$before_body = c(includes$before_body, tmp_md) includes$after_body = c(tmp_js, includes$after_body) 実際には細かい調整とかしてるけど、⼤まかにはこんな感じです 9 / 17
忍法「無限⽉読」 課題2 どうやってリアルタイムレンダリングしてるの? R Ninjaの回答 こんな感じで: 1. 簡易的なHTTPサーバーを起動させる servr パッケージで実現
2. 必要なライブラリを送る remark.jsなど 3. RmdファイルをHTTPサーバーへ送り、Viewerに表⽰させる Viewerについてはこちら tubeplayRパッケージはなぜRStudio上でYouTubeを再⽣できるのか 4. Rmdファイルをモニタリングし、変更を察知したらそれをサーバーへ送る rstudioapiを駆使している remark.jsがmdを読み込むというのがポイント 5. 変更を察知したら、Viewerを再読み込みさせる 10 / 17
まとめ R Ninjaまじすごい 11 / 17
おまけ 12 / 17
13 / 17
14 / 17
15 / 17
みんなNinja になろう 16 / 17
Enjoy! 17 / 17