Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
週次KPIレポートをconfluenceへUpするためにやったこと
Search
Kazuhiro Maeda
October 26, 2019
Technology
1
1.4k
週次KPIレポートをconfluenceへUpするためにやったこと
Tokyo.R #82 応用セッションでの発表スライド(公開用)です。
Kazuhiro Maeda
October 26, 2019
Tweet
Share
More Decks by Kazuhiro Maeda
See All by Kazuhiro Maeda
積もってく会議メモをどうにかしたかった
kazutan
0
240
分析システムにR Markdownを組み込む
kazutan
0
460
Rに管理されてみる
kazutan
0
440
私とR、そしてキャリア
kazutan
2
3.5k
tubeplayR v1.0への道
kazutan
2
210
R, Git, Droneを使ってconfluenceへのKPI予測レポートを自動化した話
kazutan
2
590
xaringanパッケージの内容をちょっとだけ
kazutan
0
1k
最近のRパッケージ開発事情
kazutan
0
340
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWSコンテナ本出版から3年経った今、もし改めて執筆し直すなら / If I revise our container book
iselegant
15
4k
ユーザーの購買行動モデリングとその分析 / dsc-purchase-analysis
cyberagentdevelopers
PRO
2
100
話題のGraphRAG、その可能性と課題を理解する
hide212131
4
1.5k
10分でわかるfreeeのQA
freee
1
3.4k
いまならこう作りたい AWSコンテナ[本格]入門ハンズオン 〜2024年版 ハンズオンの構想〜
horsewin
9
2.1k
マネジメント視点でのre:Invent参加 ~もしCEOがre:Inventに行ったら~
kojiasai
0
470
「視座」の上げ方が成人発達理論にわかりやすくまとまってた / think_ perspective_hidden_dimensions
shuzon
2
3.6k
AIを駆使したゲーム開発戦略: 新設AI組織の取り組み / sge-ai-strategy
cyberagentdevelopers
PRO
1
130
いまさらのStorybook
ikumatadokoro
0
110
Datachain会社紹介資料(2024年11月) / Company Deck
datachain
3
16k
チームを主語にしてみる / Making "Team" the Subject
ar_tama
4
310
Commitment vs Harrisonism - Keynote for Scrum Niseko 2024
miholovesq
6
1.1k
Featured
See All Featured
How to Ace a Technical Interview
jacobian
275
23k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
26
5.2k
The Language of Interfaces
destraynor
154
24k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
33
2.9k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
26
1.4k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
327
38k
It's Worth the Effort
3n
183
27k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
26
3.5k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
408
22k
Speed Design
sergeychernyshev
24
570
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
31
2.7k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
654
59k
Transcript
週次KPIレポートを confluenceへUpするためにやったこと Tokyo.R #82 前田和寛(kazutan) 2019-10-26
はじめに 2 / 40
はじめに 自己紹介 名前/アカウント 前田和寛(Maeda Kazuhiro) @kazutan Twitter GitHub Qiita, etc...
所属 LINE Fukuoka株式会社 開発センター DataLabs DataAnalysisチーム マネージャー 3 / 40
はじめに 業務 LINEグループにあるデータを活用して様々な課題にアプローチ サービス関連 サービスの成長につながる分析 施策の効果検証など オペレーション関連 オペレーションの可視化 オペレーションの効率化につながる分析など データ分析環境関連
分析環境の準備・構築 ライブラリ・パッケージ開発など 4 / 40
はじめに 今日のお話 私が担当したサービス関連の分析業務で、実際に構築した事例を紹介 具体的なデータおよびコードは社内情報のため伏せてます 量が多いので、かいつまんで説明します 詳細の実装については個人的に質問してください 5 / 40
1.今回の課題 6 / 40
1.今回の課題 背景(かんたんに) 弊社のとあるサービスにて 過去8週分のweeklyでの各KPI指標を毎週算出してレポートしていた UU、訪問数、その他... 以下のようなリクエストが もっと長期的な流れを見たい 異常値かどうか判断したい 将来予測も出してほしい 7
/ 40
1.今回の課題 課題(かんたんに) 大枠の処理は以下の通り weelky KPIsを算出 算出したKPIスコアを用いてモデリング fitting 予測値と実測値から異常値を検出 forecast レポート作成
各KPI指標をplot 関係者が閲覧できる適切な場所へレポート作成 8 / 40
1.今回の課題 要件整理 KPI算出 データはすべて分析用DBにある でもデータがかなり大きい KPI指標によって参照テーブルや集計ロジックが異なる 単一のクエリだけですべて算出するのは厳しい 各KPI指標ごとにSQLでデータを切り出して、Rでいい感じにまとめる いい感じにまとめたら、中間テーブルへ書き出す 9
/ 40
1.今回の課題 モデリング KPIテーブルからデータを読み込み、Rでモデリング prophetを利用 レポートに必要なスコアをまとめ、中間テーブルへ書き出す レポート作成の際はこのテーブルだけを読み込めばいいようにする レポート作成 plot作成 ggplot2を採用 予測範囲を外れている実測値には予めフラグ処理
レポート作成 R Markdown で雛形を作成 レポート設置 confluence上に設置 conflrを活用 10 / 40
1.今回の課題 アプローチ 11 / 40
2.前処理とKPI算出 12 / 40
2.前処理とKPI算出 対象処理 KPI算出 データはすべて分析用DBにある でもデータがかなり大きい KPI指標によって参照テーブルや集計ロジックが異なる 単一のクエリだけですべて算出するのは厳しい 各KPI指標ごとにSQLでデータを切り出して、Rでいい感じにまとめる いい感じにまとめたら、中間テーブルへ書き出す 13
/ 40
2.前処理とKPI算出 ここでのアプローチ 14 / 40
2.前処理とKPI算出 glueとpurrrを使ったクエリ実行(1) glueパッケージ https://glue.tidyverse.org/ 一部パラメータ化された文字列(雛形)に対して、後から文字列を挿入 同一のKPIを算出する場合、ロジックは同一 これを出したい期間ごとにクエリを作成すればいい 15 / 40
2.前処理とKPI算出 SQLファイルの例: select (略) from (略) where date between {start_date}
and {end_date} Rでの実行例: # 上述 kpi1_sql_base 格納 kpi1_sql glue(kpi1_sql_base, start_date = "20191001", end_date = "20191007") でも、これだと各期間でひとつずつやっていくのが面倒 16 / 40
2.前処理とKPI算出 glueとpurrrを使ったクエリ実行(2) purrrも活用 先程のRスクリプトを以下のように変更: # 開始日 終了日 準備 start_date c("20191001",
"20191008", "20191015") end_date c("20191007", "20191014", "20191022") # 関数 定義 f_create_sql_kpi function(sql, start_date, end_date) { glue(sql, start_date = start_date, end_date = end_date) } # 作成 kpi1_sql map2(start_date, end_date, f_create_sql_kpi, sql = kpi1_sql_base ) 17 / 40
2.前処理とKPI算出 glueとpurrrを使ったクエリ実行(3) どうせならクエリ実行もやってしまえばいい # 関数 変更 f_create_kpi function(sql, start_date, end_date)
{ sql glue(sql, start_date = start_date, end_date = end_date) df ( sql 実行 df 出 処理 書 ) return(df) } # 一気 kpi1_df map2_dfr(start_date, end_date, f_create_kpi, sql = kpi1_sql_base) 18 / 40
2.前処理とKPI算出 算出した指標をまとめ、KPIテーブルに書き込む 詳細は省略 KPIごとにdfが存在するので、あとはRでハンドリングすればOK ハンドリングが終われば、RからDBへ書き込み処理 なお弊社には社内ライブラリでDBにかんたんに接続してread/writeできる関数が準備して あります 19 / 40
3.モデリング 20 / 40
3.モデリング 対象処理 モデリング KPIテーブルからデータを読み込み、Rでモデリング prophetを利用 レポートに必要なスコアをまとめ、中間テーブルへ書き出す レポート作成の際はこのテーブルだけを読み込めばいいようにする 21 / 40
3.モデリング ここでのアプローチ 22 / 40
3.モデリング prophetとpurrrによるfitting(1) KPIテーブル(tbl_kpis )は以下のような感じ: start_date end_date var_name value 20191001 20191007
UU 13612467 20191008 20191014 UU 11466342 20191015 20191022 UU 16245072 20191001 20191007 visits 40083382 20191008 20191014 visits 30704666 23 / 40
3.モデリング prophetとpurrrによるfitting(1) tidyなデータにしているので、var_name でnestしてprophetしたい まずはfittingしてreportingに必要な指標を取得する関数を準備 # prophet 関数 準備 fit_by_prophet
function(df, (prophet 引数 準備) ) { fit prophet(df = df, (prophet 引数 引 渡 ) ) future make_future_dataframe(fit, (各種設定)) pred predict(fit, future) res pred %>% select(ds, starts_with("yhat")) %>% left_join(fit$history, by = c("ds" = "ds")) %>% select( c(floor, t, y_scaled)) return(res) } 24 / 40
3.モデリング prophetとpurrrによるfitting(2) あとは以下のような感じでnestしてpurrrのmapしていけばOK fits_weekly_kpi kpi_table %>% group_by(var_name) %>% nest() %>%
mutate(pred = map(data, fit_by_prophet, (各種 設定 ) )) %>% select(var_name, pred) %>% unnest() %>% mutate(start_date = ymd(ds)) %>% select(start_date, var_name, y, yhat, yhat_lower, yhat_upper) 25 / 40
3.モデリング 結果をKPIテーブルに書き込む 詳細は省略 上記のコードでdfができるので、それをまるっと書き込む なお弊社には社内ライブラリでDBにかんたんに接続してread/writeできる関数が準備して あります 26 / 40
4.レポート作成 27 / 40
4.レポート作成 対象処理 レポート作成 plot作成 ggplot2を採用 予測範囲を外れている実測値には予めフラグ処理 レポート作成 R Markdown で雛形を作成
レポート設置 confluence上に設置 conflrを活用 28 / 40
4.レポート作成 ここでのアプローチ 29 / 40
4.レポート作成 ggplot2によるKPI可視化(1) 今回のplotに利用する変数は以下の通り: var_name: KPI指標の名称 start_date: 週の開始日 y: 実測の集計値 yhat:
fitさせた予測値 yhat_upper, yhat_lower: 予測のCI上限, 下限 今回は加え、yがyhat_upper, yhat_lowerの区間から外ているかどうかのフラグ変数 (outlier)を作成 これらを一気にやる関数を準備 30 / 40
4.レポート作成 ggplot2によるKPI可視化(2) 準備した関数はこんな感じ: plot_kpi function(df, target_var, plot_title, decimal = FALSE)
{ # 変数名 使 filter & 変数追加 df_for_plot filter(df, var_name target_var) %>% mutate(outliers = case_when( y > yhat_upper ~ "upper", y < yhat_lower ~ "lower", is.na(y) ~ NA_character_, TRUE ~ "middle" )) subtitle_text paste("対象 :", min(filter(df_for_plot, !is.na(y))$start_dat "-", max(filter(df_for_plot, !is.na(y))$start_dat 31 / 40
4.レポート作成 (続き) #ggplot p ggplot(df_for_plot) + # geoms geom_ribbon(aes(x =
start_date, ymin = yhat_lower, ymax = yhat_upper), fill = "#0000ff33") + geom_line(aes(x = start_date, y = yhat), color = "#0000ffaa") + geom_point(aes(x = start_date, y = y, color = outliers), show.legend = FALSE, na.rm = TRUE) + # scales scale_x_date(date_breaks = "1 month", date_labels = "%Y/%m") + scale_y_continuous(labels = if (!decimal) scales comma else waiver()) + scale_color_manual(values = c("red", "black", "blue", "gray")) + # labels and themes theme_bw() + labs(title = plot_title, subtitle = subtitle_text, caption = "点 実測値 実線 帯 予測値 \n将来8週間 予測 \n日 x = "", y = "") # output p } 32 / 40
4.レポート作成 ggplot2によるKPI可視化(3) 仕上がりはこんな感じになる: 33 / 40
4.レポート作成 レポート用Rmd作成 内容自体はシンプルなので詳細は省略 setupチャンクで予測値を含むKPI指標テーブルを読み込む 上述の関数に上記テーブルデータと必要な引数をセットするchunkを準備 これを各KPIごとに準備してあげればOK 34 / 40
4.レポート作成 レポートの設置場所はどうする? とりまく状況 弊社ではConfluence Wikiが最も利用されている すでに多くの社員が利用していて、社内共通のプラットフォームで利用できる でも、コピペでWiki編集するのはつらすぎる 解決策 conflrパッケージ https://github.com/line/conflr
LINEが公開しているパッケージ Rmdから直接conflrへUpload可能 RStudioのAddinから実行すればOK!!!!!!! 35 / 40
まとめ 36 / 40
まとめ 課題の確認 weelky KPIsを算出 算出したKPIスコアを用いてモデリング fitting 予測値と実測値から異常値を検出 forecast レポート作成 各KPI指標をplot
関係者が閲覧できる適切な場所へレポート作成 37 / 40
まとめ 達成するためのアプローチ 38 / 40
まとめ 今回の限界および課題 ホントは細かい部分でもっと色々やってる 発表の尺や公表できない部分があり省略してます 実際はこの3ステップをRScriptにそれぞれまとめている そしてそれをオーガナイズするRScriptを準備して実行してる この仕組みで、conflrでの作業がどうしても手作業が残った 構築した当時、conflrはAddinからしかUpできなかった 現在ではAddin経由しなくてもRのコマンドで実行可能 Jenkinsやdroneなどと組み合わせて完全自動化できる!!
39 / 40
Enjoy! 40 / 40