Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
GitHub Gistを使って、アクティビティを可視化しよう / Let's try visu...
Search
Kentaro Matsushita
April 25, 2020
Programming
1
840
GitHub Gistを使って、アクティビティを可視化しよう / Let's try visualizing your activity using the GitHub Gist
Kanazawa.js Remote #02 2020.04.25
https://kanazawajs.connpass.com/event/171954/
Kentaro Matsushita
April 25, 2020
Tweet
Share
More Decks by Kentaro Matsushita
See All by Kentaro Matsushita
開発のアジリティ向上のためのシステムリプレイス ~DMM GAMESの事例~
kentarom
0
790
Denoで簡単なCLIツールを作ってみる / Try to make a simple CLI tool with Deno
kentarom
0
1k
GatsbyJSで作った個人ブログの構成を色々見直してみた / Improve my personal blog made with GatsbyJS
kentarom
1
410
Webサイトパフォーマンスを継続的に計測したい!!! / I want to continuously measure my website performance!!!
kentarom
2
560
Actions ToolkitではじめるGitHub Action開発 / Getting started creating a GitHub Action with Actions Toolkit
kentarom
2
1.9k
OGP画像を生成するNode.jsのライブラリを作ってみた / Create a Node.js module for generating Open Graph image
kentarom
1
7.4k
チームをよしなにする立場を経験して学んだこと / Things I have learned in leading the team
kentarom
0
770
AWSの既存サービスを活用して、 障害検知・復旧を迅速化するカラクリ / JAWS-UG Kanazawa x OpsJAWS
kentarom
2
4.7k
DMM.comの認証基盤を支えるエラー通知の仕組み / AWS Dev Day Tokyo 2018 Lightning Talk
kentarom
2
14k
Other Decks in Programming
See All in Programming
git worktree × Claude Code × MCP ~生成AI時代の並列開発フロー~
hisuzuya
1
590
チームで開発し事業を加速するための"良い"設計の考え方 @ サポーターズCoLab 2025-07-08
agatan
1
440
技術同人誌をMCP Serverにしてみた
74th
1
670
PHP 8.4の新機能「プロパティフック」から学ぶオブジェクト指向設計とリスコフの置換原則
kentaroutakeda
2
960
新メンバーも今日から大活躍!SREが支えるスケールし続ける組織のオンボーディング
honmarkhunt
5
7.8k
PipeCDのプラグイン化で目指すところ
warashi
1
280
20250704_教育事業におけるアジャイルなデータ基盤構築
hanon52_
5
850
Claude Code + Container Use と Cursor で作る ローカル並列開発環境のススメ / ccc local dev
kaelaela
11
6.2k
ペアプロ × 生成AI 現場での実践と課題について / generative-ai-in-pair-programming
codmoninc
2
19k
MCPを使ってイベントソーシングのAIコーディングを効率化する / Streamlining Event Sourcing AI Coding with MCP
tomohisa
0
120
20250628_非エンジニアがバイブコーディングしてみた
ponponmikankan
0
700
XP, Testing and ninja testing
m_seki
3
290
Featured
See All Featured
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
278
23k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
107
19k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
Done Done
chrislema
184
16k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.7k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
Transcript
GitHub Gistを使って、アクティビティ を可視化しよう Kanazawa.js Remote #02 2020.04.25 GitHub: kentaro-m /
Twitter: @_kentaro_m 1
⾃⼰紹介 Kentaro Matsushita ⾦沢市内のゲーム会社で働 くフロントエンドエンジニ ア 最近はTerraformを書いて るか、チーム開発が円滑に 回るように⾊々やっていま す
2
⾃宅で過ごすことが多くなりましたね 私は2⽉20⽇からリモートワークをはじめました 最低限の買い物と運動以外は外に出ない⽣活 最近は⾃宅の作業環境のアップデートにはまってます 4Kディスプレイ/モニターアーム/空気清浄機など購⼊ インドアできることを考えるようになった ゲーム/筋トレ/読書/Netflixなど ⾃分の習慣やアクティビティに⽬が向くように トラッキングや可視化したい 3
アクティビティを可視化したい欲 特に⽬的はないが、アクティビティを⾒える化したい欲に駆られる 何分運動したか 何冊本を読んだか よく聴いているアーティストはなにか よく書いているプログラミング⾔語はなにか プログラミングの⽣産性の⾼い時間は朝か夜か 可視化して、⽬につくところにおいておきたい 4
アクティビティの可視化にGitHub Gist が使える GitHub GistはGitHubプロフィールにピン留めできる テキストや画像 (PNGやJPEG、GIF) などを表⽰できる GitHubブログのGistのピン留め活⽤例 Pins
to win: students, show off your stuff to win a GitHub Education backpack - The GitHub Blog ⾃⼰紹介やレジュメなどアピールできる アクティビティも載せられる 5
APIで動的にGistを更新する matchai/awesome-pinned-gists GitHubプロフィールにGistをピン留めするActionを⼀覧化 様々なアクティビティをGitHubプロフィールに可視化できる Spotifyで今週よく聴いたアーティストベスト5を表⽰ ⾃分のTwitterアカウントの最新のツイートを表⽰ WakaTimeで今週のプログラミングした時間を可視化 APIを使⽤し、動的にGistを更新しているところがポイント 6
GitHub Gistでアクティビティを可視化 する 必要なもの GitHub Gist GitHub Actions APIを叩いて、Gistを更新するコード 7
⾃分の読書状況を可視化してみる 読んだ本や積読本、読んでる本をGitHubのプロフィールに表⽰す る 8
⾃分の読書状況を可視化してみる Gistのファイル先頭5⾏がプロフィールに表⽰できる 9
⾃分の読書状況を可視化してみる Google Booksから情報を取得する マイライブラリで読んだ本や積読本、読んでる本を管理できる Google BooksのAPIで上記の情報を取得できる Gist APIを更新して、読書状況を反映する GitHub Actionsをスケジュール実⾏すると、1⽇1回⾃動で更新
GitHub Actionsとして提供すると、誰もがフォークして同じような ことができる 私が作った読書状況を可視化するGitHub Action kentaro-m/book-box 10
みなさんもGistでアクティビティの可 視化に是⾮試してみてください! APIがあれば、様々な情報が可視化できると思います! 11