Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
NestJS と Hasura で実現する Production GraphQL
Search
kimujun
September 29, 2022
Programming
0
390
NestJS と Hasura で実現する Production GraphQL
NestJS meetup Online #1 by @kimujun
kimujun
September 29, 2022
Tweet
Share
More Decks by kimujun
See All by kimujun
飲食店データの分析事例とそれを支えるデータ基盤
kimujun
0
430
小規模に始めるデータメッシュとデータガバナンスの実践
kimujun
4
1.1k
Hasura の Subscription と向き合う
kimujun
0
1.2k
Other Decks in Programming
See All in Programming
『自分のデータだけ見せたい!』を叶える──Laravel × Casbin で複雑権限をスッキリ解きほぐす 25 分
akitotsukahara
1
600
GitHub Copilot and GitHub Codespaces Hands-on
ymd65536
1
130
Team topologies and the microservice architecture: a synergistic relationship
cer
PRO
0
1.2k
Webの外へ飛び出せ NativePHPが切り拓くPHPの未来
takuyakatsusa
2
460
来たるべき 8.0 に備えて React 19 新機能と React Router 固有機能の取捨選択とすり合わせを考える
oukayuka
2
880
Select API from Kotlin Coroutine
jmatsu
1
210
Discover Metal 4
rei315
2
110
Railsアプリケーションと パフォーマンスチューニング ー 秒間5万リクエストの モバイルオーダーシステムを支える事例 ー Rubyセミナー 大阪
falcon8823
4
1k
Azure AI Foundryではじめてのマルチエージェントワークフロー
seosoft
0
150
Deep Dive into ~/.claude/projects
hiragram
10
2.2k
Create a website using Spatial Web
akkeylab
0
310
データの民主化を支える、透明性のあるデータ利活用への挑戦 2025-06-25 Database Engineering Meetup#7
y_ken
0
340
Featured
See All Featured
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
5
230
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.1k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Designing for Performance
lara
609
69k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Transcript
NestJS と Hasura で実現する Production GraphQL NestJS meetup Online #1
きむじゅん @kimujun (Twitter: @1130_kimu) • 株式会社 dinii ソフトウェアエンジニア (新卒入社) •
TypeScript/React/Hasura が好き • 趣味は食🍜、麻雀🀄などなど
• モバイルオーダーと POS レジを中心に飲食のインフラを作るスタートアップ ◦ ID の力で飲食業界の CRM を進化させようとしています •
TypeScript/React/React Native に特化したスタックで開発 ◦ 詳しくはこちらの記事で! • エンジニア全員がフルスタックエンジニア ダイニーとは
NestJS と Hasura で約 2 年間本番運用を行っている弊社が どのような工夫をしているのかお話しします
Topics 1. NestJS による GraphQL サーバー 2. Hasura と Remote
Schema 3. Remote Schema として接続する 4. まとめ
Topics 1. NestJS による GraphQL サーバー 2. Hasura と Remote
Schema 3. Remote Schema として接続する 4. まとめ
GraphQLModule • Apollo GraphQL サーバーの実装をラップしている • Main module で読み込むと GraphQL
サーバーになってくれる • introspection: true にすると /graphql で introspection ができる ◦ 単に introspection: true とするとセキュリティ上のリスク があります ◦ 認証のためのプラグイン を挟むことで回避できます
Code First と Schema First • Code First と Schema
First ◦ Code First → TypeScript の型定義からスキーマを生成 ◦ Schema First → SDL を書きリゾルバーを定義 ▪ フロント・バックでスキーマを事前に決めておけるメリット ◦ メルカリ Shops さんの記事に詳しいです • フルスタックな開発では Schema First のメリットが薄い ◦ 後述の通り Hasura と併用するに当たっても Code First の方が都合良い ◦ NestJS の Code First の書きやすさもメリット → ダイニーでは Code First を採用しています
Topics 1. NestJS による GraphQL サーバー 2. Hasura と Remote
Schema 3. Remote Schema として接続する 4. まとめ
Hasura とは • DB に直接接続し GraphQL エンドポイントを提供するミドルウェア ◦ スキーマからリゾルバーを自動で定義するので SDL
を用意する必要がない • マイグレーションの機能も持つ ◦ コンソールからテーブルを編集するとマイグレーションファイルを生成する ◦ ↑が便利 & メタデータの管理も楽なので基本は Hasura に任せたい • マイグレーションを任せると ORM との併用がちょっと大変 ◦ 後で説明します https://hasura.io/
Remote Schema • 指定した Hasura 外部の GraphQL Schema を取り込み、マージする機能 ◦
複雑なビジネスロジックをクライアントに持たせたくない場合 ◦ 重いクエリを Hasura に任せたくない場合 • マージは introspection で返ってきたスキーマを元に行う
Topics 1. NestJS による GraphQL サーバー 2. Hasura と Remote
Schema 3. Remote Schema として接続する 4. まとめ
NestJS サーバーを Hasura に接続 • NestJS による GraphQL サーバーを Remote
Schema に登録できる ◦ introspection の機能を持つため • Query も Mutation も難しい or パフォーマンスが必要なものは NestJS に投げるという使い分けができる ◦ Query → 集計など ◦ Mutation → 注文や会計など ダイニーのエンジニアリング 3カ条
開発の流れ 店舗作成を目的とした Mutation を 実装するフロー
課題 • TypeORM のスキーマ情報 (entity ファイル) と実際の DB の構成が乖離する ◦
TypeORM のマイグレーション機能を使わないため ◦ entity ファイルを手動で更新するので間違える ダイニーの対策 • CI で差分のチェックをする 1. Hasura によるマイグレーションを行う 2. TypeORM の migration:generate を行う 3. 差分が出なれけば Success, 出れば Fail とする
実際の CI の様子 Hasura 経由で shop テーブルに foo カラムを追加した場合。 entity
ファイルの更新をしていないためエラーが出て CI が落ちている
Topics 1. NestJS による GraphQL サーバー 2. Hasura と Remote
Schema 3. Remote Schema として接続する 4. まとめ
まとめ • NestJS と Hasura の組み合わせで本番運用しているよ ◦ Code First のやり方で
GraphQL サーバーを簡単に作れる NestJS の強み • スキーマの整合性には注意が必要 • NestJS 最高!