Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
個人開発サービス「Moyuk」を Product Huntでローンチするまでの道のり
Search
kohii
May 11, 2023
How-to & DIY
1
94
個人開発サービス「Moyuk」を Product Huntでローンチするまでの道のり
kohii
May 11, 2023
Tweet
Share
More Decks by kohii
See All by kohii
Kotlinの開発でも AIをいい感じに使いたい / Making the Most of AI in Kotlin Development
kohii00
6
4.5k
Kotlinを用いたDSL的な設計手法と使用上の注意
kohii00
5
3k
モノレポ化、そしてその先へ 〜ヘンリーのRe-architecting戦略〜
kohii00
3
1.3k
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
Xの"だるま"とコナミコマンド #iotlt #obniz
n0bisuke2
0
230
人はなぜコミュニティとつながると幸せを感じるのか
448jp
3
320
安全に失敗するための手遊び-未定義動作を引き出そう-
zilmina
0
650
雑にコミュニティを続けてもいいと思っている/Feel free to continue the community
camel_404
0
240
「無理」を「コントロール」するスキル / Skills to Control "Muri"
hageyahhoo
5
3k
在宅フルリモートワークを可能にするスキルと知識n連発! / how to more effective remoteworking
masaru_b_cl
3
1.2k
ブロックテーマをゴリゴリに使い倒してサイトを作った話 / Kansai WordPress Meetup 2025 01 25
tbshiki
1
670
AWSと学生支援 - Education-JAWS #0
awsjcpm
1
180
JAWS-UGから学んだコミュニティの成功要因 (Success Factors)
awsjcpm
5
550
JAWS-UG KOBE #1 - JAWS-UG Updates
awsjcpm
0
100
CH32Vシリーズを楽しもう(74thの場合) / enjoy ch32v series
74th
1
1.1k
「AITRIOS」でトカゲの活動量を可視化
hoshinoresearch
0
410
Featured
See All Featured
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.5k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
2.6k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
45
2.5k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Transcript
個人開発サービス「Moyuk」を Product Huntでローンチするまでの道のり @kohii May 11, 2023
About Me @kohii Lead Architect at Henry Inc. && Indie
Hacker https://github.com/kohii https://twitter.com/kohii00
Moyuk Moyuk(https://moyukapp.com/)はツールを作成、管理、共有するためのプ ラットフォームです。TypeScriptで記述された関数を、ブラウザ上で実行できる Appに変換します。
None
None
None
None
Tech Stack • アプリケーション • TypeScript • React •
Next.js (アプリケーションフレームワーク) • MUI (UI ライブラリ) • tRPC (フロントエンドとバックエンド間のやりとり) • Prisma (ORM) • インフラ • Vercel • Supabase(DB、認証、ストレージ) • Cloudflare (Workers、Pages) • その他 • Docusaurus(ドキュメント) • Turborepo(Monorepo)
構成
開発開始からローンチまでの軌跡
作ることを決意(2021年12月) • 個人開発をやろうと思い立つ • ストックしていたアイデアから、自分がユーザーになれる もの かつ 面白いものをチョイス • 完全にアイデアドリブン
コンセプト整理(2021年12月) User Statement 書き方はGitHub Nextのプロジェクトを参考にした
UIデザインも作って友人に壁打ちしてもらう
作り始める(2022年1月) • 時間を確保するために週3社員に (ヘンリーには柔軟な働き方をしている社員が他にもいます。良い会社。) • コア機能、フロントエンドから開発 • 何度も心が折れそうになりながら開発を続ける
インフラ構築(2022年12月) • デプロイ先: ◦ Vercel: アプリケーション本体 ◦ Supabase: DB、認証、ストレージ ◦
Cloudflare: Sandbox、ドメイン取得・管理 • すんなり完了 • staging、production の2環境 • 未だに無料枠で収まっている
使ってもらう(2023年2月) • 身近な人に使ってもらいフィードバックを得る • ユーザビリティは問題なし • “強烈なペイン” がないかも • 😢ChatGPTが出てきてユーティリティ系のツールが欲し
いシーンが減りそう
LP、Terms、Privacy Policyを作る(2023年2月) • 間に合わせのLP ◦ Notion、Notion Forms、FruitionでWaitlist付きのLP を作る • Terms、Privacy
Policy ◦ Terms生成サービス、ChatGPT、Bing Chatを駆使 ◦ GDPR難しすぎてギブアップ • 本リリース用のLPも用意
マーケティング的なこと(2023年2〜3月) • 自分の発信力のなさに愕然 • 英語で発信するためのTwitterアカウントも作成するが時 既に遅し ◦ 同じURLを何度もTweetするとShadowbanされるので 注意 •
Build in publicみたいなの大事
Product Hunt へのローンチ準備 (2023年3月下旬〜4月上旬) • Product Hunt はプロダクト投稿サイト • 投票によって日毎にランキング
Product Hunt への投稿準備 (1/3) • 公式のガイドに従ってコンテンツを用意 • コンテンツは英語で書く ◦ DeepLやChatGPTを使って捏ねくり回す
◦ 最後にネイティブの方にチェックしてもらった • 日程を決める ◦ 流入数で言うと火曜〜金曜がいいらしい ◦ 良い順位を取りたいなら土日がライバルが少ない • レースの開始時刻(日本時間16:01)に投稿されるようにスケジューリング
Product Hunt への投稿準備 (2/3) できあがった投稿内容はこんな感じ https://www.producthunt.com/posts/moyuk-beta
Product Hunt への投稿準備 (3/3) • Product HuntでTeaser(予告、チョット見せ)を作る ◦ TeaserはComing soonページに一覧表示される
• LPにBadgeを入れる
その他ローンチ準備 (1/2) • Made with Supabaseへの掲載もスケジューリング ◦ Supabaseで作られたプロダクトの紹介サイト ◦ Product
Hunt でのローンチ中に掲載されるようにする
その他ローンチ準備 (2/2) ローンチページへの導線として記事を書く • プロダクト紹介記事(日本語版はnote、英語版はMedium) ◦ https://note.com/kohii/n/nb4a696cd73c1 • 技術解説記事(日本語版はZenn、英語版はdev.to) ◦
https://zenn.dev/kohii/articles/6481587ffbfa4d ◦ こっちはプチバズってトレンドトップに
Product Hunt ローンチ当日(2023年4月10日) • 日本時間16:01に自動的に投稿されるので、Twitterや各種SNSでシェア • 用意しておいた記事を投下して宣伝 • Product Huntでコメントがあったら返信
結果 • 順位は18位 • 流入元の割合 (感覚): ◦ PH内で見つけてくれた人: 7割 ◦
Zennの記事から: 1割 ◦ Twitterから0.5割 ◦ 知人: 1.5割 • コメントが7件ついて嬉しかった
• 影響力・発信力はやっぱり重要 ◦ プロダクトそのものの良さと同じくらいそれを多くの人に届けられるのも大 事 • 小さく始めよう ◦ プロダクトがフィードバックに晒されるタイミングをなる早に •
人間の見積り能力を信じるな ◦ 経験上3ヶ月以上の計画はほぼ確実に延びる • とにかくやってみよう ◦ 個人開発なんだし勢い大事 ◦ やってみないとわからないこともある Final Thoughts
kohii00 Thank you kohii Try Moyuk👇 https://moyukapp.com/