Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
JBUG岡山 #3 プロジェクトマネジメントで意識していることとBacklog活用法
Search
こまみさ
August 31, 2019
Business
0
320
JBUG岡山 #3 プロジェクトマネジメントで意識していることとBacklog活用法
こまみさ
August 31, 2019
Tweet
Share
More Decks by こまみさ
See All by こまみさ
BacklogWorld re:Unionの運営を経て学んだ自立型チームとは
komamisa
4
480
タンバリン×キャスターオンラインイベントLT_駒田
komamisa
0
1.1k
受注側と発注側の経験を活かしたアジャイル開発への取り組み
komamisa
0
710
プロジェクトマネジメントとBacklogの基本活用方法
komamisa
3
560
Other Decks in Business
See All in Business
リンクアンドモチベーション 営業コンサルタント向け紹介資料 / Introduction to Link and Motivation for Sales and Consultants
lmi
0
110k
2ndPASS_リクルートガイド2024
akinodaichi
0
500
2022~2025年の成長戦略(アップデート)
junkiogawa
0
450
Srush Company Deck
tomomifuruya
0
3.9k
株式会社スマレジ_求職者向け会社説明資料.pdf
smaregi_recruit
0
41k
Rimo会社紹介資料
rimollc
1
100
merpay-Overview
mercari_inc
7
160k
HRBP+のご紹介
masakisukeda
0
790
merpay-overview_en
mercari_inc
1
18k
採用候補者向け会社説明資料
torihada_inc
0
1.5k
株式会社SAFELY 会社紹介 / Company
safely_pr
0
150
Eco-Pork Impact Report 2025.02.09 JP
ecopork
0
350
Featured
See All Featured
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
50
11k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
171
14k
Fireside Chat
paigeccino
34
3.2k
Speed Design
sergeychernyshev
26
790
A better future with KSS
kneath
238
17k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.5k
Visualization
eitanlees
146
15k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Practical Orchestrator
shlominoach
186
10k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
28
8.4k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
244
12k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
55
9.2k
Transcript
JBUG 岡⼭ #3 プロジェクト管理で意識してい ることとBacklog 活⽤法 2019/8/31
⾃⼰紹介 • 名前:駒⽥ 美沙⼦ • 2019 年8 ⽉〜 株式会社タンバリン • EC
系のシステム導⼊案件に従事 • 先⽉まで某アパレル企業の情シスとして、EC システ ム、会員ポイントシステム、アプリなどのお客様向け サービスシステムのリニューアルや追加開発案件のプロ マネやってました • プロマネ⾒習いの時にBacklog を知り、Backlog 歴3 年 • 昨年のJBUG 神⼾#2 でJBUG を知り、それをきっかけ にBacklogworld の運営メンバーとして参加し、JBUG ⼤ 阪の運営も始めました! • 好き:⽝、ミスチル、スノボ、沖縄 1
本⽇の概要 • システム導⼊案件など、これまで数々のプロジェクトを やる中で⾊んな問題にぶち当たっては乗り越えてきまし た • そんな私が、プロジェクト管理するときに意識している ポイントをかいつまんでお伝えします • あとは私的おすすめBacklog
の使い⽅をご紹介します 2
プロジェクト管理において 私が意識していること 3
意識しているポイント4か条 1. プロジェクトの⽬的を明確にする 2. 参画メンバーを知り役割分担する 3. 決定事項は明⽂化する 4. 懸念事項は放置しない 4
第⼀条 プロジェクトの⽬的を明確にする • そもそもの前提がずれるとリリース直前になって追加要 望が上がってくる可能性が⾼くなり、残業や休⽇出勤に 繋がってしまう • 最初に⽬的・実現したいことをしっかり握って明⽂化し て、プロジェクトの途中でも度々振り返ることでメン バーの意識に落とし込む!
5
第⼆条 メンバーを知り役割分担する • プロジェクトは⼈が集まってするもの • 参画するメンバーがどういう時にやる気を出すの か、どういうことでモチベーションが下がるのかを⾒極 める • メンバーとは必ずしも社内だけではない!
• 最近よく聞く「⼼理的安全性」の確保⼤事 • 誰が実質的な決定権をもつのか 6
第三条 決定事項は明⽂化する • プロジェクトを進める中で物事が決まったり、決まった 物事が変更になったり • 電話・メールやBacklog のやりとりの中で決まることも ある •
だいたい⾔った⾔わないの話になりがち 7
第四条 懸念事項は放置しない • ⼩さな芽のうちに摘み取ろう • ほんの些細なすれ違いが、のちの⼤きな課題に変わって いく • ⼈間は基本的に楽観的な⽣き物 •
「まぁ⼤丈夫」はだいたい⼤丈夫ではない 8
まとめると・・・・ プロジェクトを進めるうえで は「曖昧にしないこと」「決 めきること」がとっても⼤ 事! 9
Backlog おすすめ使い⽅ 10
種別とテンプレート機能の活⽤ https://backlog.com/ja/help/usersguide/issue-type/userguide4193/ 11 種別を選ぶとその種別 ごとに記載事項を⾃動 的に出す機能
タスクの詳細をチェックリスト化 12 課題にするほどのタス クじゃない場合の管理 はチェックリストを活 ⽤
決定事項は詳細に書く 13 • 課題のコメントが膨⼤になった時に後から追うのが難しい • 埋もれてしまう可能性 ◦ 埋もれたら困る決定事項や⽅針はその都度詳細を更新する
意外と知らない?コピー機能 14 ここクリックすると短 いURL のコピーができ る。 たまにブラウザ のURL コピーしている ケースあるけど、リン
クできない時がある ここクリックすると課 題キーと件名がコピー 可能 これをそのまま課題の コメント等に貼ると キーがリンクになる
最後に • プロジェクトは⽣き物 • 似たようなプロジェクトであってもプロジェクトによって起 こる問題や対処法は様々 • ⼀つとして同じプロジェクトはないので、やっぱり⼤事なの はその都度しっかり考えること •
考えるときに様々な対処法を知っていると何かのタイミング で⽣きてくるので今⽇の私の話がどこかで何かに繋がったら いいなと思ってます プロジェクトマネジメント、頑張っていきましょう! 15
宣伝! 岡⼭のお隣、兵庫県ではJBUG 神⼾、その隣の⼤阪で もJBUG ⼤阪が発⾜してます! • JBUG ⼤阪 • 私が運営リーダーやってます!
• といってもまだ1回しか開催できてないですが。。 • 10 ⽉に2回⽬開催予定!! • JBUG 神⼾ • 宮古島と神⼾の2拠点で活動している⽵下さんが運営リーダー • Backlog for ALEXA なども作られてます • 次回は 9/27 に開催!Backlog 歴11 年のBacklog 話が聴けちゃいま す! ぜひお越しくださいませ〜^^ 16