Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
受注側と発注側の経験を活かしたアジャイル開発への取り組み
Search
こまみさ
November 18, 2019
Business
0
720
受注側と発注側の経験を活かしたアジャイル開発への取り組み
こまみさ
November 18, 2019
Tweet
Share
More Decks by こまみさ
See All by こまみさ
BacklogWorld re:Unionの運営を経て学んだ自立型チームとは
komamisa
4
510
タンバリン×キャスターオンラインイベントLT_駒田
komamisa
0
1.1k
JBUG岡山 #3 プロジェクトマネジメントで意識していることとBacklog活用法
komamisa
0
340
プロジェクトマネジメントとBacklogの基本活用方法
komamisa
3
570
Other Decks in Business
See All in Business
Cierpa&Co._Culture Deck_202509
cierpa0905
PRO
0
850
Tools & Treasures: Find Auction Items That WOW
auctria
PRO
0
150
株式会社BANKEY 会社説明資料(Aug.26.2025)
bankey
0
1.8k
Company deck
tricera
0
10k
タケウチグループRecruit
takeuchigroup
0
7.6k
250830 RubyKaigi 2025 follow up 株式会社iCAREスポンサーLT「健康診断 follow up」
msykd
PRO
1
190
ブラインドスクエア&キーパンチ
chibanba1982
PRO
0
200
HRBrain 中途採用資料
hrbrain
1
1.2k
Spice Factory Inc. Culture Deck
spicefactory
0
10k
【Progmat】Monthly-ST-Market-Report-2025-Aug.
progmat
0
610
Smart相談室 カルチャーデック
smartsoudanshitsu
2
64k
『ふりかえる力』を育み、メンバーの自走力を高める 1 on 1 / 1-on-1 sessions to foster self-reflection
tbpgr
1
970
Featured
See All Featured
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Done Done
chrislema
185
16k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
11
1.1k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
570
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.5k
Transcript
受注側と発注側の経験 を活かした アジャイル開発への取 り組み
自己紹介 株式会社 タンバリン 駒田 美沙子 ◆略歴 新卒でSIer ↓ アパレル事業会社で情シス ↓ タンバリン
2 ◦ 開発経験あり(主にJava) ◦ 情シス時代に複数の案 件PMを担当 ◦ 現在、PM/ディレクターと して受託開発を行う
本日のTOPICS 3 ◦ アパレル事業会社(発注側)時代の苦労 ◦ 開発ベンダー・社内他部署を巻き込んだ取り組み ◦ 現在(受注側)での苦労 ◦ 今、取り組み始めていること
◦ 発注側・受注側両側面から見るアジャイル
1. アパレル事業会社(発 注側)での苦労 いろいろありました・・・ 4
背景 ◦ ECシステムをスクラッチ開発で作っていたものからパッケージソフトへ リニューアルを行った ◦ スクラッチ開発時代はWEB担当の事業部がシステム開発の管理を 行っていた ◦ オムニチャネル等の施策を進めるにあたり、全社最適からシステム開 発を行うようにスイッチする必要があった
ここから私のアジャイルへの取り組みが始まった・・・・ 5
6 WEB担当 開発ベンダー 情シス(私) 副社長(決裁者) 売り上げ上げるための機能 追加したい! オペレーション改善した い! 他社がやってるこのサービ
スをうちのECでも! EC開発・運用の予算はこ の金額で! オムニチャネルの施策で店 舗送客の仕組みも盛り込 んでほしい! 期間も人員も限りがあるの で全てをやる体制をすぐに は作れない・・・ もやもや 当時の体制
課題 • 全社レベルでの課題の優先度 が見えない • 「やりたい」はあるが要件に落 とし込めていない • WEB担当から見て、進行がつ かみにくい
• 限られたリソースの中で最大 限の効果を出したい 進める上での 課題 と 対応方針 対応方針 • 全社での優先度を決め、WEB 担当とも共有する • 進捗MTGにWEB担当も入って もらう • いつ、何をするを明確にする 7
実際に取り組んだこと ◦ 社内で優先順位を決める運用体制づくり ◦ 要件がふわっとしている場合、要件を詰めるための時間を別途確保 する ◦ 開発ベンダーとの契約を3ヶ月単位に切り替え、契約締結時に3ヶ月で の取り組み内容を可視化 ◦
週次で開発ベンダー・情シス・WEB担当の進捗MTGを設定、優先順 位を随時調整 ◦ Backlogを使って上記を可視化 8
“ アジャイルに興味はあったが 意識してアジャイルにしようと思った わけではなかった 9
“ ただ、最適な方法を模索したら 結果的にアジャイルだった 10
2. 現在(受注側) での苦労 今まさに取り組んでます! 11
背景 ◦ ECシステムをクラウドシステムに切り替え ◦ クラウドに乗り換えたが、まだ使いこなせていない ◦ 切り替えした際に持ち越しとなった開発がいくらか残っている ◦ サイト解析→サイト向上の運用を早くすすめたい ◦
運用に関しては各ブランドごとに担当が分かれている 12
13 WEB担当 ブランド担当 PM/ディレクター エンジニア 全体像 ボリュームが見えていない ために急な開発依頼が発 生する 日々の商品追加、
キャンペーン対 応、LP修正依頼を 投げたいけど、い つのタイミングなら できるのかが見え ない 色んな人から色んな依頼 が随時来て、優先度や整 理が追いつかない サイト改善に注力し ていきたいのに、何 にリソースがかかっ ているのか見えない お客様 弊社
実際取り組み始めたこと ◦ 今上がっている課題をお客様WEB担当と全て確認し、不要なもの、優 先度を確認 ◦ 各課題の対応工数をエンジニアと確認 ◦ 優先度が高くて工数が少ないもの、期限が決まっているもの順に並べ 替え ◦
2週間ごとの期間に切って、対応する内容をグルーピング ◦ お客様と作ったスケジュールを確認(今ここ) ◦ 今後は2週間ごとに次のスケジュールを確認する運用 14
3. 受注・発注の両側から 見るアジャイル ぜひアジャイルを取り入れてみよう! 15
受注側・発注側 16 発注側 受注側 メリット • 新たなビジネス要件にクイッ クに対応できる • 直近で対応している内容が見
えやすい • 途中で変更がききやすい • 要員確保しやすい • 成果物ができるまでのリー ドタイムが短いので集中力 持続 デメリット • 長期的なスケジュールが立て づらい • 巨大な受注が難しい?
アジャイルを取り入れる際の注意 17 ◦ 参加するメンバーの認識共有が大事なので、コミュニケーションを怠ら ないこと(定期的な会議体など) ◦ コミュニケーションを取りやすいツールを使う(Jira、Backlog、Trelloな ど) ◦ 契約・責任範囲は明確にする
“ ビジネスは常に変化し続ける だからアジャイルの考え方は発注側にとっても メリットが大きい 18
“ 受注側にとっても作るものが短期で成果物ができる スケジュールが立てやすくなり 仕事の見える化に繋がる 19
“ ぜひ、皆さんもアジャイルに チャレンジしてみてください!! 20
プロジェクト管理ツール「Backlog」のユーザーグループの大阪支部「JBUG 大阪」の運営をやってます! まだイベントページ作成中ですが次回12/10(火)開催予定です〜 お気軽に遊びに来てください^^ 21 宣伝① JBUG大阪
宣伝② BacklogWorld2020 先ほどご説明したJBUGは全国各地でイベントやってます。 そんなJBUGが年に1年集結してBacklogWorldというイベント開催してま す。 来たる2020年2月29日(土)に大崎ブライトコアホール(東京)にて開催し ます! 公募スピーカーも募集中ですので、ご応募お待ちしております! 22
ご静聴ありがとうございました もっと色々聞きたい方いっらいましたら、 お気兼ねなくどうぞ Twitter:@komamichako 23