Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
WordCamp_Kansai_Koots.pdf
Search
Koots
February 24, 2024
Programming
1
12
WordCamp_Kansai_Koots.pdf
Koots
February 24, 2024
Tweet
Share
More Decks by Koots
See All by Koots
三重クリエイター会LT
koots2021
1
31
“ブロック”で作る、WordPress制作フロー変革のすすめ
koots2021
4
1.9k
一年間の試行錯誤で改善! WordPressサイト制作フローと受注スタイル
koots2021
2
380
WordPressサイトの保守管理を一年間やって学んだこと
koots2021
1
32
Other Decks in Programming
See All in Programming
Constant integer division faster than compiler-generated code
herumi
2
650
Claude Code と OpenAI o3 で メタデータ情報を作る
laket
0
130
GUI操作LLMの最新動向: UI-TARSと関連論文紹介
kfujikawa
0
950
ライブ配信サービスの インフラのジレンマ -マルチクラウドに至ったワケ-
mirrativ
1
230
CEDEC2025 長期運営ゲームをあと10年続けるための0から始める自動テスト ~4000項目を50%自動化し、月1→毎日実行にした3年間~
akatsukigames_tech
0
140
Understanding Kotlin Multiplatform
l2hyunwoo
0
260
The state patternの実践 個人開発で培ったpractice集
miyanokomiya
0
120
あのころの iPod を どうにか再生させたい
orumin
2
2.5k
『リコリス・リコイル』に学ぶ!! 〜キャリア戦略における計画的偶発性理論と変わる勇気の重要性〜
wanko_it
1
530
DataformでPythonする / dataform-de-python
snhryt
0
170
20250808_AIAgent勉強会_ClaudeCodeデータ分析の実運用〜競馬を題材に回収率100%の先を目指すメソッドとは〜
kkakeru
0
170
Flutterと Vibe Coding で個人開発!
hyshu
1
250
Featured
See All Featured
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.6k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Balancing Empowerment & Direction
lara
2
570
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
Transcript
None
本日お話するテーマ WordCamp, Meetupなどの WordPressのコミュニティ に参加するようになって 変わった意識や学んだこと
もくじ 1. 自己紹介 2. WordPressとの出会い 3. WordPressコミュニティとの出会い 4. コミュニティに参加して変化したこと(意識・実務) 5.
さいごに
自己紹介 北村 光太郎(くーつ) フリーランスのコーダー コーディング・WordPressサイト作成・保守管理 などを行っています
営業マンからコーダーへ ・新卒で医療系サービスのベンチャー企業に就職 ・法人営業11年(新規開拓・支店立ち上げなど) ・インドでの体験(2019〜2020年) ・2年ほど学習・準備してコーダーに
WordPressとの出会い ・教材や書籍での学習 ・最初はオリジナルテーマ構築を学んだ ・後に既存テーマ・ブロックエディタでの構築も学習
WordPressコミュニティとの出会い ・X(Twitter)がきっかけ ・もくもく会、Meetup、WordCampに参加
WordPressサイト制作への考え方が 変わったターニングポイント
それまでの認識 WordPressでサイトを作る、というと HTMLで作ったものをWordPress化 するもの・・・?という認識
ターニングポイント フェーズ①:もくもく会・Meetupでの他の制作者との出会い フェーズ②:保守管理の仕事を通じての気づき フェーズ③:WordCamp Tokyo 2023に参加
①他の制作者との出会い ・既存テーマやブロックテーマでの構築を行っている方々と出会う ・自分の制作フローとは全く異なることに気がつく ・その後、自分自身も既存テーマでの制作を学習
②保守管理の仕事を通じての気づき ・他の方が作り込んだオリジナルテーマの解読に苦労 ・オリジナルテーマのサイトでPHPのバージョン更新でWarning が沢山出た ・保守性を考えた構築が重要だと考えるきっかけに
③WordCamp Tokyo2023に参加 ・WordPressのトレンドと歴史を知ることが出来た ・保守管理や保守性に優れたサイト制作について、大変参考になった ・ブロックテーマ開発に興味を持った ・テーマ開発者と出会える、オープンなカルチャーに衝撃
ターニングポイント を経ての変化 (意識と実務)
ターニングポイント経て(意識面) ・WordPressの進んでいる方向に沿って 利便性・納期・コスト・保守性に優れた制作を行いたいと感じた ・WordPressはサイトビルダーとしてかなり進化している
ターニングポイント経て(実務面) ・保守管理業務のご相談、追加依頼が増えた ・テーマを用いた制作のご提案〜受注、ご相談やご依頼も増えた 実務に必要な知識が増え、スキルが向上し 受注の伸びにもつながった
WordPressコミュニティ に参加しよう!
WordPressコミュニティに参加しよう! ・WordPressのトレンドが分かる ・相談できる人、仲間ができる ・テーマやプラグインの開発者とも直接話せる ・実務に直結する知識を共有し合える
さいごに
さいごに WordPressコミュニティに参加して WordPress・Web制作を愉しもう!!
ご清聴ありがとうございました