Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
WordCamp_Kansai_Koots.pdf
Search
Koots
February 24, 2024
Programming
1
13
WordCamp_Kansai_Koots.pdf
Koots
February 24, 2024
Tweet
Share
More Decks by Koots
See All by Koots
三重クリエイター会LT
koots2021
1
33
“ブロック”で作る、WordPress制作フロー変革のすすめ
koots2021
4
2k
一年間の試行錯誤で改善! WordPressサイト制作フローと受注スタイル
koots2021
2
390
WordPressサイトの保守管理を一年間やって学んだこと
koots2021
1
32
Other Decks in Programming
See All in Programming
エンジニアとして高みを目指す、 利益を生み出す設計の考え方 / design-for-profit
minodriven
23
11k
defer f()とdefer fの挙動を 誤解していた話
kogamochiduki
2
140
AccessorySetupKitで実現するシームレスなペアリング体験 / Seamless pairing with AccessorySetupKit
nekowen
0
200
iOSエンジニア向けの英語学習アプリを作る!
yukawashouhei
0
140
ネイティブ製ガントチャートUIを作って学ぶUICollectionViewLayoutの威力
jrsaruo
0
110
NetworkXとGNNで学ぶグラフデータ分析入門〜複雑な関係性を解き明かすPythonの力〜
mhrtech
3
760
なぜGoのジェネリクスはこの形なのか? Featherweight Goが明かす設計の核心
ryotaros
7
940
AIで開発生産性を上げる個人とチームの取り組み
taniigo
0
120
猫と暮らすネットワークカメラ生活🐈 ~Vision frameworkでペットを愛でよう~ / iOSDC Japan 2025
yutailang0119
0
210
半自動E2Eで手っ取り早くリグレッションテストを効率化しよう
beryu
6
2.3k
大規模アプリにおけるXcode Previews実用化までの道のり
ikesyo
0
930
iOSDC.pdf
chronos2500
2
630
Featured
See All Featured
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
3k
Designing for humans not robots
tammielis
254
25k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
23k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
78
6k
KATA
mclloyd
32
14k
Transcript
None
本日お話するテーマ WordCamp, Meetupなどの WordPressのコミュニティ に参加するようになって 変わった意識や学んだこと
もくじ 1. 自己紹介 2. WordPressとの出会い 3. WordPressコミュニティとの出会い 4. コミュニティに参加して変化したこと(意識・実務) 5.
さいごに
自己紹介 北村 光太郎(くーつ) フリーランスのコーダー コーディング・WordPressサイト作成・保守管理 などを行っています
営業マンからコーダーへ ・新卒で医療系サービスのベンチャー企業に就職 ・法人営業11年(新規開拓・支店立ち上げなど) ・インドでの体験(2019〜2020年) ・2年ほど学習・準備してコーダーに
WordPressとの出会い ・教材や書籍での学習 ・最初はオリジナルテーマ構築を学んだ ・後に既存テーマ・ブロックエディタでの構築も学習
WordPressコミュニティとの出会い ・X(Twitter)がきっかけ ・もくもく会、Meetup、WordCampに参加
WordPressサイト制作への考え方が 変わったターニングポイント
それまでの認識 WordPressでサイトを作る、というと HTMLで作ったものをWordPress化 するもの・・・?という認識
ターニングポイント フェーズ①:もくもく会・Meetupでの他の制作者との出会い フェーズ②:保守管理の仕事を通じての気づき フェーズ③:WordCamp Tokyo 2023に参加
①他の制作者との出会い ・既存テーマやブロックテーマでの構築を行っている方々と出会う ・自分の制作フローとは全く異なることに気がつく ・その後、自分自身も既存テーマでの制作を学習
②保守管理の仕事を通じての気づき ・他の方が作り込んだオリジナルテーマの解読に苦労 ・オリジナルテーマのサイトでPHPのバージョン更新でWarning が沢山出た ・保守性を考えた構築が重要だと考えるきっかけに
③WordCamp Tokyo2023に参加 ・WordPressのトレンドと歴史を知ることが出来た ・保守管理や保守性に優れたサイト制作について、大変参考になった ・ブロックテーマ開発に興味を持った ・テーマ開発者と出会える、オープンなカルチャーに衝撃
ターニングポイント を経ての変化 (意識と実務)
ターニングポイント経て(意識面) ・WordPressの進んでいる方向に沿って 利便性・納期・コスト・保守性に優れた制作を行いたいと感じた ・WordPressはサイトビルダーとしてかなり進化している
ターニングポイント経て(実務面) ・保守管理業務のご相談、追加依頼が増えた ・テーマを用いた制作のご提案〜受注、ご相談やご依頼も増えた 実務に必要な知識が増え、スキルが向上し 受注の伸びにもつながった
WordPressコミュニティ に参加しよう!
WordPressコミュニティに参加しよう! ・WordPressのトレンドが分かる ・相談できる人、仲間ができる ・テーマやプラグインの開発者とも直接話せる ・実務に直結する知識を共有し合える
さいごに
さいごに WordPressコミュニティに参加して WordPress・Web制作を愉しもう!!
ご清聴ありがとうございました