Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
WordCamp_Kansai_Koots.pdf
Search
Koots
February 24, 2024
Programming
1
14
WordCamp_Kansai_Koots.pdf
Koots
February 24, 2024
Tweet
Share
More Decks by Koots
See All by Koots
WordCamp Kansai 2025 Session Slide - Koots
koots2021
0
55
三重クリエイター会LT
koots2021
1
45
“ブロック”で作る、WordPress制作フロー変革のすすめ
koots2021
4
2k
一年間の試行錯誤で改善! WordPressサイト制作フローと受注スタイル
koots2021
2
400
WordPressサイトの保守管理を一年間やって学んだこと
koots2021
1
33
Other Decks in Programming
See All in Programming
自動テストのアーキテクチャとその理由ー大規模ゲーム開発の場合ー
segadevtech
2
970
2026年向け会社紹介資料
misu
0
160
知られているようで知られていない JavaScriptの仕様 4選
syumai
0
580
アーキテクチャと考える迷子にならない開発者テスト
irof
7
2.5k
Verilator + Rust + gRPC と Efinix の RISC-V でAIアクセラレータをAIで作ってる話 RTLを語る会(18) 2025/11/08
ryuz88
0
350
「正規表現をつくる」をつくる / make "make regex"
makenowjust
1
340
ネストしたdata classの面倒な更新にさようなら!Lensを作って理解するArrowのOpticsの世界
shiita0903
1
320
問題の見方を変える「システム思考」超入門
panda_program
0
190
Promise.tryで実現する新しいエラーハンドリング New error handling with Promise try
bicstone
2
410
CSC509 Lecture 13
javiergs
PRO
0
250
Honoを技術選定したAI要件定義プラットフォームAcsimでの意思決定
codenote
0
160
Snowflake リリースに注意を払いたくなる話
masaaya
0
110
Featured
See All Featured
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
17k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
54
7.9k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4.1k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Transcript
None
本日お話するテーマ WordCamp, Meetupなどの WordPressのコミュニティ に参加するようになって 変わった意識や学んだこと
もくじ 1. 自己紹介 2. WordPressとの出会い 3. WordPressコミュニティとの出会い 4. コミュニティに参加して変化したこと(意識・実務) 5.
さいごに
自己紹介 北村 光太郎(くーつ) フリーランスのコーダー コーディング・WordPressサイト作成・保守管理 などを行っています
営業マンからコーダーへ ・新卒で医療系サービスのベンチャー企業に就職 ・法人営業11年(新規開拓・支店立ち上げなど) ・インドでの体験(2019〜2020年) ・2年ほど学習・準備してコーダーに
WordPressとの出会い ・教材や書籍での学習 ・最初はオリジナルテーマ構築を学んだ ・後に既存テーマ・ブロックエディタでの構築も学習
WordPressコミュニティとの出会い ・X(Twitter)がきっかけ ・もくもく会、Meetup、WordCampに参加
WordPressサイト制作への考え方が 変わったターニングポイント
それまでの認識 WordPressでサイトを作る、というと HTMLで作ったものをWordPress化 するもの・・・?という認識
ターニングポイント フェーズ①:もくもく会・Meetupでの他の制作者との出会い フェーズ②:保守管理の仕事を通じての気づき フェーズ③:WordCamp Tokyo 2023に参加
①他の制作者との出会い ・既存テーマやブロックテーマでの構築を行っている方々と出会う ・自分の制作フローとは全く異なることに気がつく ・その後、自分自身も既存テーマでの制作を学習
②保守管理の仕事を通じての気づき ・他の方が作り込んだオリジナルテーマの解読に苦労 ・オリジナルテーマのサイトでPHPのバージョン更新でWarning が沢山出た ・保守性を考えた構築が重要だと考えるきっかけに
③WordCamp Tokyo2023に参加 ・WordPressのトレンドと歴史を知ることが出来た ・保守管理や保守性に優れたサイト制作について、大変参考になった ・ブロックテーマ開発に興味を持った ・テーマ開発者と出会える、オープンなカルチャーに衝撃
ターニングポイント を経ての変化 (意識と実務)
ターニングポイント経て(意識面) ・WordPressの進んでいる方向に沿って 利便性・納期・コスト・保守性に優れた制作を行いたいと感じた ・WordPressはサイトビルダーとしてかなり進化している
ターニングポイント経て(実務面) ・保守管理業務のご相談、追加依頼が増えた ・テーマを用いた制作のご提案〜受注、ご相談やご依頼も増えた 実務に必要な知識が増え、スキルが向上し 受注の伸びにもつながった
WordPressコミュニティ に参加しよう!
WordPressコミュニティに参加しよう! ・WordPressのトレンドが分かる ・相談できる人、仲間ができる ・テーマやプラグインの開発者とも直接話せる ・実務に直結する知識を共有し合える
さいごに
さいごに WordPressコミュニティに参加して WordPress・Web制作を愉しもう!!
ご清聴ありがとうございました