Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
生産性アップのためのAI個人活用
Search
kuno
March 16, 2025
Programming
0
720
生産性アップのためのAI個人活用
kuno
March 16, 2025
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
generative-ai-use-cases(GenU)の推しポイント ~2025年4月版~
hideg
1
370
Bedrock × Confluenceで簡単(?)社内RAG
iharuoru
1
110
ComposeでWebアプリを作る技術
tbsten
0
130
API for docs
soutaro
3
1.6k
状態と共に暮らす:ステートフルへの挑戦
ypresto
3
1.1k
The Missing Link in Angular’s Signal Story: Resource API and httpResource
manfredsteyer
PRO
0
140
Thank you <💅>, What's the Next?
ahoxa
1
590
ウォンテッドリーの「ココロオドル」モバイル開発 / Wantedly's "kokoro odoru" mobile development
kubode
1
250
一緒に働きたくなるプログラマの思想 #QiitaConference
mu_zaru
78
20k
Amazon CloudWatchの地味だけど強力な機能紹介!
itotsum
0
230
Носок на сок
bo0om
0
1.1k
Creating Awesome Change in SmartNews! En
martin_lover
0
110
Featured
See All Featured
Faster Mobile Websites
deanohume
306
31k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.6k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.2k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
178
53k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.8k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
84
5.5k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.7k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
233
140k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.2k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
Statistics for Hackers
jakevdp
798
220k
Transcript
生産性アップのためのAI個人活用 くの
自己紹介 名前:くの TechBull運営メンバー(加入2か月) お仕事内容 ・ヘルステック企業で、フルスタックエンジニア ・エンジニア歴は4年 興味 ・最近は、SREに興味を持っています。 ・便利ツールとか大好き Xアカウントは、@kunoyasu
個人的に利用しているAIツール ・ChatGpt:エラー解析・ドキュメント作成・etc ・perplexity:技術調査 Tips紹介 ・Cursor:コーディング Tips紹介
Cursorが日本企業で公式に導入されている ココナラさんやUbieさんやログラスさんでCursorが最近、導入されている。 参照:https://www.cursor.com/ja ・いかにしてココナラはCursor Businessを導入したのか? 〜生成AIツール導入のための社内調整術〜 参考:https://zenn.dev/coconala/articles/coconala-cursor-business-introduction ・Ubie、Cursor Business導入しました!40名超の開発者で実感するAI開発支援の力強さ
参考:https://zenn.dev/ubie_dev/articles/2c474a1c5f71a8 ・ログラスは全エンジニアに Cursorを配ります 参考:https://comemo.nikkei.com/n/n26dc284dcd5a
Cursorおすすめ使用方法 ・Claude Sonnet 3.7を使う ・Project Rules(.cursor/rules)を使う ・ビルド、lint、テストなどで高速にフィードバックさせる ・1セッションあたりで、依頼を少なくする 参考:Cursor Agentベストプラクティス
https://note.com/suthio/n/n6a7663311d50
Cursorのtips① ・モデルはsonnet-3.7がお勧め。cursor公式xが好評のポストを投稿 ・cursor内のエンジニアには、 claude系モデルが人気
Cursorのtips② ・コード作成後は、細かくコマンド実行し、ビルド、 lint、テストなどで高速にフィードバックさせる ・1セッションあたりで、依頼を少なくする。「 New Chat」で不要なコンテキストが消えます
Cursorのtips③ ・Project Ruleを設定し、生成コードの品質改善を実施 ・ルールの複数設定も可能 ・ファイルの種類毎にルールの設定も可能 参考:Cursor の Project Rules 活用と改善
https://zenn.dev/globis/articles/cursor-project-rules ・テストコードのルールを設定
Cursorのtips③ ・Project Ruleは複数設定もできる ・日々、ルールをアップデートしていくことも大切 ・ルールに沿ったテストコードを生成
参考:https://github.com/kinopeee/cursorrules AIエディタCursor完全ガイド ―やりたいことを伝 えるだけでできる新世代プログラミング 木下雄一朗 (著) Cursorのtips④ ・きのぴーさんの
Project Ruleも公開されているので、自分に合う Project Ruleを設定してみよう
perplexityのおすすめ おすすめの人 ・AIに頼りすぎて、ドキュメント読み込めてない ・ドキュメントを元にした確かな情報が欲しい ・Chat GPTに何度聞いても欲しい回答に辿りつかない
ChatGptの様子 perplexityの様子 perplexityは、ドキュメントに辿りつきやすい
まとめ ・Cursorを使いこなし、生産性UPしよう! ・リサーチ業務にはperplexityもおすすめ! SIMでperplexityの無料利用も可能!
TechBullコミュニティでブログも書いてます ・技術知見のアウトプットのため コミュニティの強制力も借りて頑張ります。 ・勉強会の仲間もできてありがたい環境 🙏 https://techbull.cloud/archives/2095
ご清聴ありがとうございました!