Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

脅威モデリングをやってみた

 脅威モデリングをやってみた

Takahiro Tanaka

January 24, 2025
Tweet

More Decks by Takahiro Tanaka

Other Decks in Technology

Transcript

  1. STRIDEって何?  STRIDEはマイクロソフト社によって開発された脅威モデリングの手法です。  脅威を特定しやすくするため、以下の6つの攻撃分類をベースにDFDの構成要素をチェック No. カテゴリ 説明 1. Spooling

    (なりすまし) 他のユーザーやシステムになりすまして、不正なアクセスを行う。 2. Tampering (改ざん) データやシステムの設定などを不正に改ざんする。 3. Repudiation (否認) ユーザが禁止されている操作を行っても、後から追跡できないようにする。 4. Information disclosure (情報漏洩) 許可されていないユーザに情報が漏えいする。 5. Denial of service (サービス妨害) システムやサービスを意図的に利用不能にする。 6. Elevation of privilege (権限昇格) 許可された権限を越えて、高い権限を取得する。
  2. 脅威モデリングをサポートするツール  OWASP Threat Dragon  https://github.com/threatdragon  Microsoft Threat

    Modeling Tool  https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/security/develop/threat-modeling-tool-threats
  3. イベントの告知  脅威モデリングナイト#6 in Tokyo  2025年1月29日(水)18:30~  https://threatmodeling.connpass.com/event/340832/ 

    脅威モデリングないと#7 in Tokyo  2025年3月18日(火)18:30~  https://threatmodeling.connpass.com/event/341782/