Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Rustの手続きマクロで黒魔術入門
Search
lemolatoon
March 11, 2023
Programming
2
1.2k
Rustの手続きマクロで黒魔術入門
Rustの手続きマクロについて紹介します。そして、自作関数手続きマクロである direct_c_lang についても紹介します。
lemolatoon
March 11, 2023
Tweet
Share
More Decks by lemolatoon
See All by lemolatoon
お家miniPCを使ってミリしらでkubernetes clusterたててみる
lemolatoon
1
80
【Rust × C++】 夢の共演を試した話
lemolatoon
1
1.6k
no_stdでもasyncしたい
lemolatoon
0
240
AI系サービスに代表されるAPIについて
lemolatoon
0
91
Other Decks in Programming
See All in Programming
AI Ramen Fight
yusukebe
0
130
PHPUnitの限界をPlaywrightで補完するテストアプローチ
yuzneri
0
390
SwiftでMCPサーバーを作ろう!
giginet
PRO
2
230
Go製CLIツールをnpmで配布するには
syumai
2
1.1k
WebAssemblyインタプリタを書く ~Component Modelを添えて~
ruccho
1
640
あなたとJIT, 今すぐアセンブ ル
sisshiki1969
0
490
新世界の理解
koriym
0
130
AIのメモリー
watany
13
1.3k
実践 Dev Containers × Claude Code
touyu
1
160
iOS開発スターターキットの作り方
akidon0000
0
240
コーディングは技術者(エンジニア)の嗜みでして / Learning the System Development Mindset from Rock Lady
mackey0225
2
240
대규모 트래픽을 처리하는 프론트 개발자의 전략
maryang
0
120
Featured
See All Featured
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.4k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.5k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.3k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
880
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
47
9.6k
Transcript
Rustの手続きマクロで黒魔術入門 lemolatoon
自己紹介 慶應義塾大学 理工学部1年 セキュリティ・キャンプ2022 Cコンパイラゼミ修了生 Twitter (@lemolatoon1)
(このスライドは上記アカウントでツイートしています) 2
“Rustの手続きマクロ”って? Rustを書くときによく見る手続きマクロの例 1) deriveマクロ 2) attributeマクロ 3 ソースコードを受け取って、ソースコードを返すようなプログラミング言語Rustの特殊な関数
3) 関数マクロ
自由度の高い関数手続きマクロ 4 * カッコの対応などは入力時点で正しい必要がある 関数手続きマクロは正しいRustのコードを出力すれば、 どんな入力*でも受け付ける。
自作関数手続きマクロ direct_c_lang の紹介 5 https://github.com/lemolatoon/direct_c_lang_rs.git C言語のコードを受け取り、Rustから呼べるインターフェースを提供する。 (下記は実際に使っている例 ) Rust側からマクロ内で定義されたC言語
で書かれた関数を呼び出している。 (4~10行) C言語のソースコードをマクロに渡し ている。 (12~25行)
自作関数手続きマクロ direct_c_lang の紹介(マクロの展開) 6 ◼マクロの入力を global_asmマクロ+C言語側の関数 の宣言へ変換 ◼マクロ内部で自作Cコンパイラを使っている ◼マクロ展開前 ◼マクロ展開後
実際の手続きマクロの中身 7 * https://github.com/lemolatoon/direct_c_lang_rs.git マクロの変換前から、マクロの変換後の処理自体をRustでかける。 中略(Cの関数をRustの宣言に変換) マクロの入力として与えられ たC言語のソースコードを アセンブリに変換
マクロの出力(展開先)を関 数の戻り値として返す
まとめ Rustの手続きマクロは自由度が高い上に、マクロ処理自体をRustでかけるため、 C/C++のような複雑性が生じにくい 自由度を生かして自分の独自のマクロを作ると楽しい 「書けばいいことは明確になったけど、これ全部手で書かなきゃいけないのか ……」といったときに便利 8
ありがとうございました 9