Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

未来を拓くAI技術〜エージェント開発とAI駆動開発〜

 未来を拓くAI技術〜エージェント開発とAI駆動開発〜

2025/07/08 開催のオンラインイベント「未来を拓くAI技術〜エージェント開発とAI駆動開発〜」での登壇資料です。
AWS summit 2025 生成AIハッカソンで準優勝したプロダクトの事例をベースに、エージェント開発とAI駆動開発について解説しています。

Avatar for Tech Leverages

Tech Leverages

August 13, 2025
Tweet

More Decks by Tech Leverages

Other Decks in Programming

Transcript

  1. Confidential 1 - Github Copilotではじめる”気持ちいい” AI駆動開発 1-1 ”気持ちいい”AI駆動開発とは 1-2 ”気持ちよく”AI駆動開発するためのポイント

    1-3 AI駆動開発をやってみて思ったこと INDEX 2 - AIエージェント開発 2-1 AIエージェントとは 2-2 Strands Agentsとは 2-3 Strands AgentsにToolsを設定する 2-4 Strands AgentsにおけるAgentsの設計方法 2-5 実際にStrandsAgentsを使ってみた事例 2-6 ちょっとした発展 2-7 まとめ 3 - レバテックのご案内 3-1 レバテックのサービスについて 3-2 友人紹介キャンペーンについて 4 - 質疑応答
  2. Confidential Confidential 5 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential 安藤

    弘輝 Hiroki Ando システム本部/テクノロジー戦略室/AIMLチーム 自己紹介 # 所属 テクノロジー戦略室・ AIMLチーム # 普段の業務内容 ・AI活用の推進 ・生成AIの評価基盤開発 ・生成AIを使ったサービスの開発 # 経歴等 ・通信キャリアで新規サービス企画・プロマネ ・ベンチャーで与信スコアリングモデルの開発 # 趣味や一言 脳筋としてトライアスロンやフルマラソンなどを通し、種々の限界に挑んでい ます。最近はハンターハンターを読んで自分の念能力開発のヒントを探して ます。
  3. Confidential 7 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential AIが便利なのは知ってるし開発でも使ったことはある、でもこんなお悩みありませんか? よーし、AI使って

    サクサク開発するぞー 1週間でアプリリリースだ! え!全然間違ってるじゃん! エラー出たら止まるし! 逆に手間増えてない? もういい、俺がやる 初期 中期 末期 あきらめないで!!!! AI駆動開発には”工夫”が必要です!! AIで開発が楽になるって聞くけれど、、、 ”気持ちいい ”AI駆動開発とは
  4. Confidential 8 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential 我々の開発経験の中で体系化された、”気持ちいい ”AI駆動開発の肝をご説明します

    話すこと 話さないこと AIを最大限活用して ”気持ちよく ” AIと一緒に開発する方法 (“気持ちいい”AI駆動開発) ・AI agentの詳しい説明 ・詳細なAI機能の分析 この資料でお話しすること ”気持ちいい ”AI駆動開発とは
  5. Confidential 9 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential “気持ちいい ”AI駆動開発とは

    実装や操作はできる限りAIに任せて、エンジニアは設計、判断・承認だけ行う開発 できたら呼んで
  6. Confidential 11 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential GitHub Copilot

    今回はみなさまにも身近なGithub copilot in VScodeを使います (Cursorでもほぼ同じことができます) 早速、Github copilot in VScodeでAI駆動開発に挑戦してみよう! ”気持ちよく ”AI駆動開発するためのポイント
  7. Confidential 12 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential 今回のAI駆動開発の範囲は”実装”と”レビュー”のみ 要求定義

    一般的な開発の流れ 要件定義 詳細設計 実装 レビュー AI駆動開発やってみよう! その前に。前提の確認:今回の説明範囲 ”気持ちよく ”AI駆動開発するためのポイント
  8. Confidential 13 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential AI駆動開発したこのプロダクトはAWS summit

    2025 生成AIハッカソンで準優勝となりました!! [ちょっと宣伝 ] 実際に我々が AI駆動開発で開発したプロダクト ◼プロダクト名 引き継ぎコンシェルジュ ko☆shiくん ◼表彰 ・AWS Summit Japan 2025 準優勝 (動画URL: https://www.youtube.com/watch?v=ncZL1rqGrV0) ◼開発期間 ・約3週間程度 ◼主な機能 ・Github, Slack, Asanaなどの情報ソースから開発プロジェクトに 関わる情報を取得し、引き継ぎ資料を作成する
  9. Confidential 14 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential それでは本題: ”気持ちよく

    ”AI駆動開発するためのポイント できるだけAIに任せるため、 「意図した方向で試行錯誤」させ「成果物の揺らぎを許容」する仕組みが重要 No. AI駆動開発Step 間違ったマインド 正しいマインド ポイント 1 指示する AIに全部やらせるの怖いか らタスクは極小サイズにしよ う 実装前に実装計画を立てさせ て方向性をチェックしあとは全 面的に任せよう AIが意図を踏まえて実装で きる段階的指示 2 生成させる AIが間違えたらすぐ止めて 俺が直してやらないと暴走 しちゃう AIができるだけ一人で試行錯 誤できる環境を作ってあげよ う AIが試行錯誤しやすいツー ルの準備とミスしてもいい環 境づくり 3 判断する AIって機械だからアウトプッ トも全部一緒だよね? AIは実行するたびに結果が変 わるから何個も作らせて一番 いいのを選ぼう AIの成果物が揺らぐ事を前 提とした運用
  10. Confidential 15 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential AI エンジニア

    実装箇所調査、実装計画策定などの検討の履歴を残すことで意図に沿ったコンテキスト を作成 ・Github issueを介して、AIへの効果的な実装指示の受け渡し ・Github mcpを介して、エディタ操作のみで容易に複数AIへのコンテキスト受け渡しが可能 調査 実装開始 Github 確認 計画作成 確認 (修正依頼) Github MCP Github MCP Issue 192 Github MCP ◼AIと対話しながら進める実装計画の作成フローイメージ From エンジニア 新しくSlack操作API を作りたい 変更箇所調査して From AI 修正箇所はapi.pyの get_github関数の直 下です From エンジニア 良さそうだから 実装計画作って 調査内容はissue 作って記載して From AI 更新ファイルは - app.py, app.conf, …です From エンジニア ありがとう では計画を 既存のissueに 追記して ステップ 1: 指示する ”気持ちよく ”AI駆動開発するためのポイント
  11. Confidential 16 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential できるだけ構造的に依頼内容を伝えるのがポイント エンジニア

    AI やってほしいことや補足情報を伝える まず現状を確認してくれる 具体的な対話例 ”気持ちよく ”AI駆動開発するためのポイント
  12. Confidential 17 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential AIが自律的に必要な情報を集めて、まとめてくれる AI

    調査結果をまとめてくれる 変更箇所を特定してくれる 具体的な対話例 ”気持ちよく ”AI駆動開発するためのポイント
  13. Confidential 18 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential AIが作ってくれた実装計画に対してコメントする AI

    実装計画をまとめてくれる 適宜内容を質問する エンジニア 具体的な対話例 ”気持ちよく ”AI駆動開発するためのポイント
  14. Confidential 19 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential 実装計画が問題なさそうならGithub issueへの登録を依頼

    AI 実装計画を修正してくれる エンジニア 検討内容のissueへ登録依頼 & 登録 AI 依頼 登録 issue 具体的な対話例 ”気持ちよく ”AI駆動開発するためのポイント
  15. Confidential 20 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential branch: issue192-2

    AIが自由に試行錯誤できる 環境とツールの準備 ・Git worktreeで複数AIに独立した環境を作りAIの予期せぬ挙動の影響を回避しつつ並列実装可能に ・Shellとcopilot-instructions設定でAIが自律的に試行錯誤できるツールを準備 git worktree start app 開発環境 開発環境 試行錯誤 開発環境 ・・・ branch: issue192-1 branch: issue192-n Shell tools check app status stop app ・・・ ◼Git worktreeで構築する各AIの独立した開発環境イメージ ・・・ AI ステップ 2: 生成させる ”気持ちよく ”AI駆動開発するためのポイント
  16. Confidential 21 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential gitのコマンドの一つ。フォルダ構成内に異なるbranchで独立した作業環境を作成 リポジトリ

    branch: issue192-1 branch: issue192-2 worktree git worktreeを使わないと...... app.py 複数AIが同時に同じファイルを 更新しようとして競合が発生し、 並列処理ができない 独立した環境 競合 AI AI AI AI 具体的な操作: Git worktreeとは?簡単な説明 ”気持ちよく ”AI駆動開発するためのポイント
  17. Confidential 22 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential ・・・ VScodeを複数Window起動し、親でissue作成しgit

    worktree操作、子で各branchでの実装を扱う 親Window 子Window ①AIと対話しながら実装 計画を作成、github issueへの登録 ②github issue番号に枝番をつけて branch作成 (例:issue192-1, issue192-2, …) ③作成したbranchをgit worktreeで worktreeフォルダ配下に配置 ④作成されたworktreeフォルダ (例:issue192-1)ごとに1つの windowを割り当てて実装開始 ⓪ルートフォルダ配下に worktreeというフォルダ を作成する 準備 branch: issue192-2 branch: issue192-1 branch: issue192-3 具体的な操作:エディタの使い方のちょっとしたコツ ”気持ちよく ”AI駆動開発するためのポイント
  18. Confidential 23 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential ⓪ルート配下にworktreeフォルダ作成 ②

    新規branch: feature/issue230-1を作成 ③ git worktreeでworktreeフォルダ作成 ①先述の方法でAIと対話しながらissueの登録 例:issue230の実装の場合 親Windowでの操作 ④既に登録済みのissue230の読み込みと実装を AIに指示 子Window(branch: issue230-1用)での操作 具体的な操作:使い方の例 ”気持ちよく ”AI駆動開発するためのポイント
  19. Confidential 24 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential 利用可能なツールをAIに教えておくと、AIが自らの判断で適宜、自作ツールを利用するようになる 様々なコマンドをまとめたtoolを提供し、AIの試行錯誤の精度をあげながらリクエスト回数を抑える

    copilot-instructions.md run-dev.sh Tools status-dev.sh こんなツールが あるんだなぁ 使ってみよ 記載例 stop-dev.sh ・・・ 様々なコマンドを まとめてパッケージ化 script例 AI自身の判断で適宜利用 AI 具体的な操作:ツールの例 ”気持ちよく ”AI駆動開発するためのポイント
  20. Confidential 25 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential ・・・ ・・・

    ・・・ 同じAIでも試行ごとに違う結果を出す ことへの理解と対策 ・複数のAIで並列実行した結果の中から一番良いものを選ぶ ・全部ダメならタスクをもう一段小さく分解して改めて実行 開発環境 結果 1 結果 2 結果 n 採用 不採用 不採用 branch: issue192-1 branch: issue192-2 開発環境 開発環境 ◼各AIが出力した結果の採用 /不採用のイメージ branch: issue192-n 最終成果物 ・・・ ただし 最後は人が チェック & 修正 AI AI AI ステップ 3: 判断する ”気持ちよく ”AI駆動開発するためのポイント
  21. Confidential 27 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential AI駆動開発をやってみて思ったこと ・これからは、AIという超絶優秀ハイパーエンジニアが部下として働いてくれる

    ・その部下は優秀だけど、ものすごいパワーとスピードで間違えるし、アウトプットも様々 ・その世界では「部下 (AI)が心地よく働ける環境整え力」と「部下 (AI)への適切な理解」が必要 「部下AIが心地よく働ける環境を整える」ことはエンジニアリング知識がなければできない だから今までの学びは無駄にならないし、これからも技術の勉強は必要 全エンジニアが開発部門長になる (部下AIを従えて)
  22. Confidential 1 - Github Copilotではじめる”気持ちいい” AI駆動開発 1-1 ”気持ちいい”AI駆動開発とは 1-2 ”気持ちよく”AI駆動開発するためのポイント

    1-3 AI駆動開発をやってみて思ったこと INDEX 2 - AIエージェント開発 2-1 AIエージェントとは 2-2 Strands Agentsとは 2-3 Strands AgentsにToolsを設定する 2-4 Strands AgentsにおけるAgentsの設計方法 2-5 実際にStrandsAgentsを使ってみた事例 2-6 ちょっとした発展 2-7 まとめ 3 - レバテックのご案内 3-1 レバテックのサービスについて 3-2 友人紹介キャンペーンについて 4 - 質疑応答
  23. Confidential Confidential 31 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential 苑田

    朝彰 普段の業務内容 • AI エージェント開発 • 社内AI推進 • クラウド(AWS, Google Cloud) 資格 • AWS Community Builders(ML) • 甲賀流忍者検定(中級) 趣味 • 月一で面白いことをするのにハマってます ◦ Spartanレース ◦ 100kmウォーキング ◦ 滝行 SNS • https://x.com/sonoda_mj • https://zenn.dev/tomomj • https://note.com/sonoda_mj Tomotada Sonoda システム本部/テクノロジー戦略室/AIMLチーム 自己紹介
  24. Confidential 33 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential AI エージェントとは

    引用:https://aws.amazon.com/jp/what-is/ai-agents/ 単体のLLM AI エージェント 今日の天気は? 今日の天気は? 晴れです!(適当) 晴れです!(確信) ・今日は何日か調査 ・天気を知りたい場所を確認 ・取得した情報を元に回答 AI エージェントは、自律的に目標を達成するソフトウェアプログラムです。 AI エージェントは様々な情報を収集し、その情報に基づいて最適な行動を自己判断することで目標を達成します。
  25. Confidential 35 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential Strands Agentsとは

    AIエージェント システムプロンプト 会話保持 モデル選択 ・ ・ ・ Tools 接続 MCP Python(自作関数) StrandsAgnets お手製Tools AIエージェント 2025年 5月 16日にリリースされました。数行のPythonでAIエージェントを構築することができます。 Strands Agentsでは、Agentにツールを追加してチューニングを行います。 これにより自分のオリジナルのAgentを作成可能です。 引用:https://strandsagents.com/0.1.x/user-guide/deploy/operating-agents-in-production/
  26. Confidential 36 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential Strands Agentsとは

    AIエージェント システムプロンプト 会話保持 モデル選択 ・ ・ ・ Tools 接続 MCP Python(自作関数) StrandsAgnets お手製Tools AIエージェント 2025年 5月 16日にリリースされました。数行のPythonでAIエージェントを構築することができます。 Strands Agentsでは、Agentにツールを追加してチューニングを行います。 これにより自分のオリジナルのAgentを作成可能です。 引用:https://strandsagents.com/0.1.x/user-guide/deploy/operating-agents-in-production/
  27. Confidential 38 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential Strands Agentsでモデルを設定する

    Strands Agentsとは 使用するBedrockを定義する 定義したBedrockを設定する 引用:https://strandsagents.com/0.1.x/api-reference/models/#strands.models.bedrock.BedrockModel
  28. Confidential 39 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential Strands Agentsでシステムプロンプトを設定する

    Strands Agentsとは システムプロンプトを定義する 定義したシステム プロンプトを設定する
  29. Confidential 40 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential Strands Agentsで会話履歴とコンテキストウィンドを管理する

    Strands Agentsとは 会話履歴の管理を定義する window_size = 会話を保持する数 定義した会話履歴を設定する ・SlidingWindowConversationManager() →コンテキストのサイズを制御 ・SummarizingConversationManager() →コンテキストを要約 ・Null →会話履歴を保持しない
  30. Confidential 42 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential Strands AgentsにToolsを設定する

    AIエージェント システムプロンプト 会話保持 モデル選択 ・ ・ ・ Tools 接続 MCP Python(自作関数) StrandsAgnets お手製Tools AIエージェント Strands Agentsでは大きく4つのToolsを設定する方法があります。 引用:https://strandsagents.com/0.1.x/user-guide/deploy/operating-agents-in-production/
  31. Confidential 43 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential Strands AgentsにToolsを設定する

    AIエージェント システムプロンプト 会話保持 モデル選択 ・ ・ ・ Tools 接続 MCP Python(自作関数) StrandsAgnets お手製Tools AIエージェント Strands Agentsでは大きく4つのToolsを設定する方法があります。 引用:https://strandsagents.com/0.1.x/user-guide/deploy/operating-agents-in-production/
  32. Confidential 44 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential ⾃作関数をToolとして設定する Strands

    AgentsにToolsを設定する Output Agentで呼び出したいToolsを定義する 関数の説明はきちんと書く必要がある
  33. Confidential 45 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential Strands Agentsお⼿製のToolを設定する

    Strands AgentsにToolsを設定する Output Toolsに設定する 起動したToolsのログ 結果
  34. Confidential 46 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential MCPをToolとして設定する Strands

    AgentsにToolsを設定する 使用するMCPの定義をする MCPの起動する (withの中でAgentを起動する必要がある)
  35. Confidential 47 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential AgentをToolとして設定する(Agents as

    Tools) Strands AgentsにToolsを設定する Agentの関数を@toolでデコる Agentの関数を@toolでデコる (MCPはwith内で実行する) 作成した関数をtoolsに設定する
  36. Confidential 49 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential Strands Agentsにおける

    Agentsの設計方法 Agents as Tools Swarm Graph Workflow orchestrator Tool Tool Tool 引用:https://strandsagents.com/latest/user-guide/concepts/multi-agent/agents-as-tools/ Strands Agentsでは、4つのマルチエージェントを構築する方法あります。
  37. Confidential 51 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential 実際にStrands Agentsを使ってみた事例

    ko☆shiくん 準優勝したのだ!! プレゼンした時の動画: https://www.youtube.com/watch?v=ncZL1rqGrV0&t=4132s AWS Summit Japan 2025 生成AIハッカソンで準優勝しました!
  38. Confidential 52 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential 不⼗分な引き継ぎでプロジェクトが停滞 実際にStrands

    Agentsを使ってみた事例 異動・退職者の不十分な引き継ぎで苦しんだこと、ありますよね...? 引き継ぎを全て、AIエージェント にやってもらおう! 引き継ぎで苦しむ人をこの世から無くしたい!! プロジェクトの背景・目 的がわからない... どこまで進んだのかわ からない... 誰が何をやっているの かわからない...
  39. Confidential 55 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential Agentsの説明 実際にStrands

    Agentsを使ってみた事例 情報更新 エージェント バーチャル前任者の参照する 情報を日時で更新 バーチャル前任者 エージェント 前任者と会話するかのようにプ ロジェクトの質問に応答 チャット 今の進捗を教えて? 現状把握・資料作成 エージェント 複数のサービスから資料の 準備状況を調査、サマリ作成
  40. Confidential 56 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential 現状把握‧資料作成エージェント 実際にStrands

    Agentsを使ってみた事例 ・・・ Amazon DynamoDB (調査結果ログ) Tools 現状把握 エージェント Amazon S3 (ドキュメント) 資料作成 エージェント ・・・
  41. Confidential 57 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential バーチャル前任者エージェント Tools

    OpenSearch Serverless Amazon S3 (ドキュメント) バーチャル前任者 エージェント user 実際にStrands Agentsを使ってみた事例
  42. Confidential 58 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential バーチャル前任者エージェント 実際にStrands

    Agentsを使ってみた事例 MCPをToolとしたAgent 自作関数をToolとしたAgent StrandsAgentsのToolをAgent 各ツールに対して深く調査をして欲しかったため、AgentをTool化しました。 これにより、親エージェントが専門エージェントを呼び出して回答することが可能になりました。
  43. Confidential 59 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential 情報更新エージェント 実際にStrands

    Agentsを使ってみた事例 Tools 情報更新 エージェント Amazon S3 (ドキュメント) その日あった出来事をまとめた日 報をS3に格納する
  44. Confidential 60 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential 情報更新エージェント 実際にStrands

    Agentsを使ってみた事例 GithubMCPを搭載したAgent Slack Toolを搭載したAgent Asana Toolを搭載したAgent 各エージェントの結果を直列に連携し、情報更新のための資料を作成しています。
  45. Confidential 61 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential バーチャル前任者 +

    情報更新エージェント 実際にStrands Agentsを使ってみた事例 Tools OpenSearch Serverless Amazon S3 (ドキュメント) バーチャル前任者 エージェント user 情報更新 エージェント その日あった出来事を まとめた日報をS3に格納する
  46. Confidential 63 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential ちょっとした発展 AIエージェント

    システムプロンプト 会話保持 モデル選択 ・ ・ ・ Tools 接続 MCP Python(自作関数) StrandsAgnets お手製Tools AIエージェント トレース デプロイ
  47. Confidential 64 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential システムプロンプトチューニング 06

    ちょっとした発展 エージェントの設定 ルーティングの設定 制約の設定
  48. Confidential 65 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential AWS FargateでデプロイしたAgentにMCP(Standard

    I/O)を使わせる時 06 ちょっとした発展 DockerにMCPのパッケージを入れて、 pythonコマンドで実行する 引用:https://qiita.com/moritalous/items/3e060bede2185dd739f5
  49. Confidential 66 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential Agentをトレースする 06

    ちょっとした発展 Strands Agentsでもトレースできますが、個人的にLangfuseの方が使いやすいと思います。 初期設定 traceの設定 引用:https://langfuse.com/docs/integrations/strands-agents
  50. Confidential 67 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential Agentをトレースする 06

    ちょっとした発展 引用:https://langfuse.com/docs/integrations/strands-agents Strands Agentsでもトレースできますが、個人的にLangfuseの方が使いやすいと思います。
  51. Confidential 69 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential  01.Strands Agentsで簡単にAI

    エージェントが作成可能 Strands AgentsはPythonで簡単に構築できる AIエージェント開発に特化したフレームワークです。 AIエージェントに Toolsを追加することで、外部システム連携や情報取得といった機能 を拡張し、自分好みの Agentにチューニングできます。これにより、簡単に AIエージェントを作成できます。 まとめ  02.Strands Agentsは簡単に複数のエージェントを連携可能 Agents as Tools、Swarm、Graph、Workflowの4つの設計方法により、簡単に複数のエージェントを連携することが可能です。これにより、複雑な課題に対しても処理することが可能で す。
  52. Confidential 72 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential レバテック サービスのご案内

    ITフリーランスと企業を繋ぐマッチングプラットフォーム フリーランスのITエンジニア&クリエイターに特化したマッチングプラットフォーム。 エージェントモデルを中心に、挑戦するフリーランスと即戦力を求める企業を繋ぐサービスです。
  53. Confidential Confidential 73 © 2025 Levtech Co., Ltd. Confidential レバテック

    サービスのご案内 ユーザーからの リアルな案件評判を公開 ユーザーが感じている案件先のリアルな情報を公開してい るため、案件情報だけでは分からない定性的な情報を得ら れます。 また、職種ごとに単価感や案件数の増加率等も公開。 リアルな市場トレンドを確認できるので、キャリアの意思決 定や、希望の働き方の選択の参考にできます。