Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
jQueryと私の10年間
Search
もりてつ
July 08, 2016
Technology
0
190
jQueryと私の10年間
2016/7/8の「Sketchy Talks #2 jQueryについて学ぶ」で発表した時のスライドです。
……またグダグダですみません(;´∀`)
もりてつ
July 08, 2016
Tweet
Share
More Decks by もりてつ
See All by もりてつ
ブラウザ対応の傾向と対策 2020 / Browser compatibility trends and countermeasures 2020
m_n_t_p
0
1.1k
PC同様の情報量と使い勝手をモバイルで確保するために / To keep the same amount of information and usability on mobile as PC
m_n_t_p
0
570
ブラウザのシェアと傾向と対策 2018改
m_n_t_p
0
390
ブラウザのシェアと傾向と対策2018
m_n_t_p
0
170
40代からのフロントエンドエンジニアリング Ver.3
m_n_t_p
0
190
Vue.jsトリビア(Vue.jsのコードネーム)
m_n_t_p
0
1.1k
単位をあやつる
m_n_t_p
2
970
グリッドレイアウト これまでとこれから
m_n_t_p
1
990
IE9を斬ってFlexboxを使い始めたらサクサク捗った件
m_n_t_p
1
980
Other Decks in Technology
See All in Technology
Flutterコントリビューションのススメ
d_r_1009
1
340
なぜインフラコードのモジュール化は難しいのか - アプリケーションコードとの本質的な違いから考える
mizzy
35
10k
仕様駆動 x Codex で 超効率開発
ismk
2
1.3k
Black Hat USA 2025 Recap ~ クラウドセキュリティ編 ~
kyohmizu
0
510
コミュニティと共に変化する 私とFusicの8年間
ayasamind
0
450
Amazon ECS デプロイツール ecspresso の開発を支える「正しい抽象化」の探求 / YAPC::Fukuoka 2025
fujiwara3
8
1.3k
CodexでもAgent Skillsを使いたい
gotalab555
9
4.3k
データ組織ゼロから投資を得るまでの軌跡と未来図 〜AIの前にやるべきこと〜 / Building a Data Organization from Scratch: The Journey to Securing Investment and a Vision for the Future
kaonavi
0
120
ソフトウェアテストのAI活用_ver1.50
fumisuke
0
290
Copilotの精度を上げる!カスタムプロンプト入門.pdf
ismk
10
3.3k
マイクロリブート ~ACEマインドセットで実現するアジャイル~
sony
0
220
エンタープライズ企業における開発効率化のためのコンテキスト設計とその活用
sergicalsix
1
310
Featured
See All Featured
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
24
1.5k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.3k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
54k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
33
1.8k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
Transcript
jQueryと私の10年間 2016年7⽉8⽇ もりてつ
今回の内容 • ⾃⼰紹介 • 2005年以前:JavaScript冷遇時代→Ajax登場 • 2006年:jQuery登場 • 2008年:1.2 •
2009〜2010年:1.3〜1.4 • 2013年:1.9/2.0 • 2016年:3.0 • 今後はどうなる? • まとめ
⾃⼰紹介 • 名前:もりてつ • 年齢:44歳 • 以前のお仕事:某電機メーカーでソフトウェア関連 ソフトウェアメーカー • 今のお仕事:株式会社グラッドキューブ(2015年11⽉〜)
主にフロントエンド回りを担当 • Twitter:@m_n_t_p • しゅみ:コントラバスとかゲームとかパズルとか。
2005年以前 • 昔はJavaScriptは冷遇されていた ü要らないポップアップ等、ろくな⽤途に使われていない üセキュリティ的にも怪しい üブラウザはJavaScriptをオフにする⼈も多かった 2005年:Ajaxが⼀気に普及 GoogleマップなどのWebアプリに使われる
2005年以前 •この頃のもりてつ →某メーカーでいろいろ開発 nPC⽤ソフト n家庭⽤サーバー n海外向け携帯電話 少しだけ JavaScriptいじった程度
2006年
2006年 Ajax DOM操作 簡単に!
2006年 •この頃のもりてつ →携帯でJavaScriptを動かすプロジェクト n携帯⽤「PCサイトブラウザ」 nいろいろなサイトを表⽰させたい nJavaScriptも動くようにしたい (でもjQueryは知らなかった)
2006年 •この頃のもりてつ →携帯でJavaScriptを動かすプロジェクト ブラウザ搭載ケータイ メーカー 通信キャリア ブラウザ
2008年 1.2
2008年 •この頃のもりてつ →携帯でAjaxを動かしたい ……という無茶振り要望に応える Ajax搭載ケータイ (超重いものの⼀応Googleマップは動いた)
2009〜2010年 1.3〜1.4
2009〜2010年 この頃から を採⽤するサイトが増加? • Ajax、DOM操作が簡単 • それなりのコードを書けばそこそこ動く
2009〜2010年 •この頃のもりてつ 携帯でのJavaScriptが 動作しないサイトが増えてくる え?どうして!?
None
ケータイで動かすには • さすがに重い • それまで想定していなかった操作も あった(らしい)
2009〜2010年 •と、いうことで。 ブラウザ開発 通信キャリア 端末メーカー ごめんなさい しょうがないなー ごめんなさい ケータイでのJavaScriptは⼀部だけ動作。
2013年 1.9/2.0
2013年 1.9:利⽤頻度の低いAPIを バッサリカット 2.0:IE6〜8をバッサリカット
2013年 •この頃のもりてつ ü某電機メーカーを辞めて転職活動 üソフトウェアメーカーに⼊ったものの JavaScriptとはほぼ無縁 •世間では üスマートフォンの普及が本格化 (jQueryも動くよ!)
そして、2016年。
2016年 3.0
今後はどうなる? •jQuery3.0の登場で1.x/2.xは廃れていくのか? •JSフレームワーク、AltJS普及でjQueryの⽴場は? •IoTやAIなどにjQueryが⼊っていく可能性は? などなど、興味は尽きません。 ※個⼈の感想です。
(強引に)まとめ •jQuery Ø2006年に登場してからの10年間安定した⼈気 Øしかし10年経った今年、3.0で⼤きく変化……か? •もりてつ Ø2006年以降変わり続けている(いろいろな意味で) Øこれからも⼤きく変わっていく……か?
終