Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
アウトプットしてる?ブログと LT のすゝめ (v1) 【MaxのShortTalk】/why...
Search
Kohei "Max" MATSUSHITA
July 26, 2022
How-to & DIY
1
510
アウトプットしてる?ブログと LT のすゝめ (v1) 【MaxのShortTalk】/why-do-we-output
Kohei "Max" MATSUSHITA
July 26, 2022
Tweet
Share
More Decks by Kohei "Max" MATSUSHITA
See All by Kohei "Max" MATSUSHITA
AWS アーキテクチャ作図入門/aws-architecture-diagram-101
ma2shita
30
11k
JAWS FESTA 2024「バスロケ」GPS×サーバーレスの開発と運用の舞台裏/jawsfesta2024-bus-gps-serverless
ma2shita
3
650
こんにちは!AWS re:Invent 2024 です!/JAWS-UG TOHOKU-hi-threre-aws-reinvent-2024-1
ma2shita
0
130
Not only Claude 3 and Amazon Forecast! Get the Future by Chronos of Amazon's Time series FM/get-the-future-by-chronos-of-amazons-time series-fm
ma2shita
0
120
さらなるアウトプットに、Let's ライトニングトーク! ― LTのやり方
ma2shita
2
1.3k
Starlinkと宇宙の話/what-is-starlink-and-the-universe
ma2shita
0
140
Build will change the World!!
ma2shita
0
170
もうサーバーは作らない!手間も費用もかからない「サーバーレス」の選び方と始め方のコツ/lets-serverless
ma2shita
0
130
IoTデバイスを安心して使う「技適」特例の概要から届出~廃止まで && Amazon Monitronのご紹介/telec-and-amazon-monitron
ma2shita
0
810
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
JAWS-UGから学んだコミュニティの成功要因 (Success Factors)
awsjcpm
5
490
AWS Community Day 2024: Using AWS to build a launchable knowledge rocket 👉 Organize knowledge, accelerate learning and understand AI in the process
dwchiang
0
210
JAWS-UG 福岡 in 北九州 | JAWS-UG/AWSコミュニティ プログラムのご紹介
awsjcpm
1
130
すぐできる! 運送業でやってみた業務効率化3選
dochin2635
0
110
とある航空会社の飛行機の乗り方をお教えします。/20240913-lt
kwada
3
300
人はなぜコミュニティとつながると幸せを感じるのか
448jp
3
290
Terra Charge|普通充電器ご利用ガイドブック / Terra Charge Ordinary Charger Guidebook
contents
1
300
ブロックテーマをゴリゴリに使い倒してサイトを作った話 / Kansai WordPress Meetup 2025 01 25
tbshiki
1
560
AIお菓子ロッカー
keicafeblack
0
150
生成AIとミニ四駆で学ぶ! MATLAB/Simulink
covao
1
360
Invitation to Okinawa.rb in 2024
yasslab
PRO
1
850
M5Stackを使ってSズキの魔改造モンスターマシンを作ってみた
syumme01
0
170
Featured
See All Featured
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.9k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
20k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
234
140k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
430
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Transcript
アウトプットしてる? ブログと LT のすゝめ (v1) July 26, 2022 株式会社ソラコム テクノロジー・エバンジェリスト
松下享平 (Max / @ma2shita)
株式会社ソラコム テクノロジー・エバンジェリスト 松下享平 (まつした こうへい) "Max" 講演回数 500超/累計 保有スライド 1万枚超
(もはやわからん) AWS ヒーロー (IoT 部門、2020年) 好きな言葉「論より、コード」 好きな SORACOM サービス • SORACOM Funnel • メタデータサービス • soracom-cli @ma2shita お気軽にフォローを!
アウトプットは いい事だ ?
ブログ LT 自分のために。
ブログは「未来の自分へのドキュメント」 あれ…? asdf のアップデートってどうやるんだっけ? ※pyenv のあらゆる言語版 そんなにやらない作業
《大人の事情》 忘れる能力というのは 「救い」です ― 瀬戸内寂聴 (~ 2021) とはいえ、せっかく出来るように なったことを、忘れてしまうのは 忍びない
そこでブログなのだ。
これで十分役立つ。 https://qiita.com/ma2shita/items/dea99646e32d6cfdd58d
None
なぜ公開するの? どうせググるんでしょ? だったら ググれるようにすればいい 世界最強の “サーバレス” 検索システム
「機密情報の漏洩がコワイ」 • ブログに書ける事・書けない事がわかっている人は 技術だけでなくビジネスの本質に対する理解度が真に高い人材 例えば、こういった画面上で 何が機密か/機密でないかが 判断できるか? 理解できてれば、判断できる 判断できないのは、理解できていないから ※表示上の内容は
もちろんすべて無効化されてます ↑ 何が「やばい」か、理解してるから
掲載は、どっかサービスを使おう。 カコイイブログにするお! 「サイト立ち上げ燃え尽き症候群」 「カスタマイズ燃え尽き症候群」 ブログを書く気力が 残ってない…
掲載は、どっかサービスを使おう。 • Qiita • Zenn • note • はてなブログ •
Blogger • Medium • WordPress.com などなど。ほかにも試してみて「それもブログに」
タイトル付けは、自分の検索履歴から DaVinci Resolve 18で動画の一部をブラー(ボカす)方法
None
最終的には。 「確か、やってみたことあったなー」 (カタカタ、カチッ) 「お、でてきた。ナツカシス!」 未来の自分へのドキュメント ググったらお前のブログだったおwww ※ これは地味にうれしい 遠くない未来の自分 同僚
LT ライトニング・トーク 5分でやりきる プレゼンテーション
プレゼンテーションの目的は「行動を促す」 素晴らしい本 これ読んどけば間違いない。
LT プレゼン 自分の 学び 他人を 動かす
流れ 本番 • 自己紹介 • ネタ披露 5分だから やれることは これくらい
流れ(実は…) 応募 ネタ決め& 資料作成 練習 本番 • 自己紹介 • ネタ披露
公開& ソーシャル 活動 この時点で 学びになる 知識が 定着する 「~ができる人」と 知ってもらえる
やりかた?
LT のコツ by Max
ネタは応募してから考える。 「ネタを考えてから応募」では時すでにおすし。 例) • 使ってみたらこんなことがわかった •つまりはこういうことだ! • こんなことに使えそうだ! •ここが良いところだ!
1 LT は 1 テーマ に絞ろう。 言いたいことはグッとこらえて。 枚数は最大 20枚が目安。 ※
この LT は 21 枚 、結構ギリギリ
結論をタイトルに書いちゃおう。 「~を使ったら、~がわかった」 「~とは、ずばり~だ!」 「~は、こんなことに使えそう」 「~が、私の生活を激変させた件」
最初から最後まで ストーリーをつなげよう。 最後で最初のメッセージを反復できると、まとまる。 極端な話、最後でタイトルコールするくらい。
発表で詰まったり、困った時の 魔法の言葉 「ともかく、 このスライドで言いたい事は」 自分も相手もリセットできる。便利。
練習しよう! 20回くらいな!
LT プレゼン 自分の 学び 他人を 動かす
プレゼンテーションの目的は「行動を促す」 素晴らしい本 これ読んどけば間違いない。
ブログ LT 自分のために。
Max の願い たくさんの IoT プレイヤーが生まれますように ブロガー LT
None