Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

創作系生成AIのプロンプト遊び

mae616
April 02, 2025
22

 創作系生成AIのプロンプト遊び

おでかけテック「花見LT in 大宮公園 ~春の風を感じながらゆるっとLT~」
https://odekake-tech.connpass.com/event/346217/
にて話した内容です。

東葛.dev
https://toukatsu.connpass.com/

スライド内リンク:
会話で歌詞を作ってもらう
https://suno.com/song/247f3462-a4b7-4835-acf1-7aaa9d7cd399?sh=Y9eu4p6x9jK3I0Uc

矛盾や何が出力されるのかわからない入力で歌詞を作ってもらう
https://suno.com/song/e44930d4-8200-492f-9c23-f0b142b0d0e8?sh=ZG8x35KHNQSPCqHz

mae616

April 02, 2025
Tweet

Transcript

  1. 自己紹介 • mae616(まえ) • Webエンジニア 8年生くらい (フリーランス準備中) • ゆるふわてきとー。でやっています。 •

    お花見のまのまいぇい٩( ᐛ )و X(Twitter): @mae616_ │ᐕ)⁾⁾ よかったら、フォローしてね! │ᐕ)⁾⁾ 東葛.dev もよろしくね
  2. • 一番、オーソドックスな方法 • 自分で考えた言葉で生成する • 「りんご」とか • 「りんごを持った人」とか • 「りんご、少女」とか

    • 「16世紀の西洋の貴族の ドレスを着た少女」とか 「企業のランディングページのデザイン」
  3. • C h at G P T な ど に

    プ ロ ン プ ト を 詳 細 化 し て も ら う • 入 力 : 古 び た 大 時 計 の あ る 洋 館 の 廃 墟 に ポ ツ リ と 遊 ん で る 子 猫 ↓ • 英 語 プ ロ ン プ ト : A sm al l k i tte n p l ay i ng a l o ne i n the ru i ns o f a n o l d We ste r n - sty l e m a ns i o n, w i t h a l ar g e , a nc i en t c l o ck co v er e d i n d u st an d c o b w e b s. T he a tm o s p he r e i s ee r i e ye t no st al g i c , w i th b r o k e n w i nd o w s , o ve r g r o w n i vy, a nd fa d e d w a l l p a p er p e el i n g f r o m t he w a l l s. S o f t m o o n l i g ht f i l ter s th ro u g h the c r ac k s, c a sti ng l o ng sh ad o w s • 日 本 語 訳 : 古 び た 大 時 計 の あ る 洋 館 の 廃 墟 で ポ ツ リ と 遊 ん で い る 子 猫 。 埃 と 蜘 蛛 の 巣 に 覆 わ れ た 大 時 計 が 静 か に 時 を 刻 む 。 割 れ た 窓 、 蔦 に 覆 わ れ た 壁 、 剥 が れ か け た 色 褪 せ た 壁 紙 が 、 ど こ か 不 気 味 で あ り な が ら 懐 か し い 雰 囲 気 を 醸 し 出 し て い る 。 月 明 か り が 隙 間 か ら 差 し 込 み 、 長 い 影 を 落 と し て い る 。
  4. • 一回 なんら かのテ ーマの 会話を つくっ ても らう 。その

    内容で 歌詞を 作って もらう 「質問 と応答 、軽や かでキ ャッチ ーな会 話 のセ リフを 作って」 ↓ 「そ れで歌 詞を作 って」 • 物語 を作っ てもら い、そ こから 画像の プロ ンプ トを作 っても らう • https://sun o.c om /song /2 47f3 462 - a 4b7-48 35-a cf1- 7a aa 9d7 cd399 ?sh=Y 9eu 4p6x9 jK3 I 0U c
  5. • 生成AIのプロンプトに 「和製英語を多く使って矛盾した歌詞を作って。〇〇をテーマとして。 リズムや韻や語呂を大事にして」 「〇〇をテーマの少女の気持ちを叙情的に表した物語性のあるプロンプトをつ くって」 • 自分でもどうなるかわからない無茶苦茶な内容で生成してもらう ↓ •

    細部を手直しをする • https://suno.com /song /e 44930d4-8200-492f-9c23- f0b142b0d0e8?sh=ZG8x35KHNQSPCqHz • AIは知識はあるから、ものの概念とか歴史とかは強い。 理解しそうなものを変なふうに並べたり、わざと矛盾やおかしな感じにすると 面白いと思う