Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【基本情報技術者試験】2019秋 午後問1解説
Search
maijun
December 02, 2019
Education
0
400
【基本情報技術者試験】2019秋 午後問1解説
令和になって初めての基本情報技術者試験。午後問1の解説資料
maijun
December 02, 2019
Tweet
Share
More Decks by maijun
See All by maijun
re:Invent初参加者必⾒! 〜 AWS Jam & GameDay 攻略の書 〜
maijun
0
60
Amazon Redshiftハンズオン:SpectrumでS3分析/Athenaとの使い分け
maijun
0
27
サーバーワークスでのBacklog利用状況
maijun
0
370
13.Cloudflareを使ってみたら30分以内でプロフィールサイトが作れた件
maijun
0
36
【基本情報技術者試験】2019春 午後問1解説
maijun
0
84
Other Decks in Education
See All in Education
Adobe Express
matleenalaakso
1
8k
ハッカソンを活用したモノづくり教育について
yusk1450
PRO
2
120
ThingLink
matleenalaakso
28
4.2k
SISTEMA DE MEMORIA Y SU IMPACTO EN LAS DECISIONES.
jvpcubias
0
190
外国籍エンジニアの挑戦・新卒半年後、気づきと成長の物語
hypebeans
0
210
KBS新事業創造体験2025_科目説明会
yasuchikawakayama
0
140
1014
cbtlibrary
0
480
あなたの言葉に力を与える、演繹的なアプローチ
logica0419
1
220
尊敬語「くださる」と謙譲語「いただく」の使い分け
hysmrk
0
130
EVOLUCIÓN DE LAS NEUROCIENCIAS EN LOS CONTEXTOS ORGANIZACIONALES
jvpcubias
0
190
「実践的探究」を志向する日本の教育研究における近年の展開 /jera2025
kiriem
0
130
Padlet opetuksessa
matleenalaakso
5
15k
Featured
See All Featured
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
12k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.3k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
8k
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
3
320
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
76
5.1k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
33
1.8k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Transcript
令和元年秋 基本情報技術者試験 問1 セキュリティ解説
問1:セキュリティ問題のポイント ・問題文で怪しい箇所は線など引いてチェックする。 ・理解しづらい場合には図などにメモを追記する。 どの問題でも共通して注意すべき事。 ・ファイアウォール系の問題はACLを要チェック ・「どこが危険になるのか?」把握する必要性
テレワークとは? テレワーク(リモートワーク) 勤務形態の一種。 会社等に出勤するのではなく、自宅や遠隔地など 離れた場所からICTを用いて仕事を行うスタイル。
テレワーク導入前のネットワーク構成
テレワーク導入前のネットワーク要件 部門 サブネット 接続先 使用プロトコル 備考 事務PC 192.168.0.0/24 203.0.113.0/24 プロキシサーバ
Webサイト閲覧 開発PC 192.168.1.0/24 203.0.113.0/24 プロキシサーバ Webサイト閲覧 開発PC 192.168.1.0/24 192.168.128.0/20 HTTPS 開発サーバ接続 開発PC 192.168.1.0/24 192.168.128.0/20 SSH 開発サーバ接続
テレワーク導入後のネットワーク構成 接続機器が増えている!→ ACL設定も増えてミスの可能性
テレワーク導入後のネットワーク構成 テレワーク接続の手順が記載されている→要チェック
シンクライアント端末接続の流れ① VPN接続したら192.168.16.0/24範囲のIPが付与される
シンクライアント端末接続の流れ① リモートワークでも従業員毎に利用するVMが異なる!
テレワーク導入後の FWの設定内容 設定ミスってる!!でも現実にもよくある!
テレワーク導入後の FWの設定内容 ルール番号をよく見ると・・/23となっている! これだと事務VM用も範囲内になる→開発サーバに接続 192.168.64.0/23 事務VM用の範囲 192.168.64.0/24 開発VM用の範囲 192.168.65.0/24
【休憩】なんなの?/23とか・・なんで数が減ってるの? イメージ的にはスライムがキングスライムになる感じ!
前提条件が書いてあった! 俺事務員だけど自 宅から開発サーバ につながる!
aの答え エ:事務VMから開発サーバに アクセスできる。
bの答え 修正するには、開発VMのIPアドレス範囲を指定すればいい! オ:192.168.65.0/24
リモートワーク時の接続の流れは? 接続手順がちゃんと問題文に書いてあった!
社内からもVDI環境を使いたいという要望が出た! 適切な答えを選べ→逆にいうと正解以外は間違い!
間違い探しスタート! 接続先は認証をするVDI→192.168.64.0/20 接続元は事務所内のPC達→192.168.0.0/24と192.168.1.0/24 FW設定変更しないとVDIに接続できない なぜ送信元を事務所外のインターネットにするの か?小一時間問い詰めたい。 送信元と送信先が異なる
問1:セキュリティ問題について ・セキュリティの問題といいつつ、ネットワークの 知識が問われる内容。 →サブネット化・スーパーネット化 ・問題ちゃんと読んだら知識なくても解ける箇所あり ・令和元年秋の問1は意外と簡単だと思うの。