Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
クラウド二刀流エンジニアを目指す 私の認定資格取得のモチベーション
Search
maki
October 10, 2024
Technology
1
71
クラウド二刀流エンジニアを目指す 私の認定資格取得のモチベーション
jaguar人材育成分科会 LACO #16
maki
October 10, 2024
Tweet
Share
More Decks by maki
See All by maki
2024春 注目のWeb系 OSS & SaaS 3選
makies
0
670
AWS認定 Specialtyレベルで満点取った時の勉強法
makies
2
830
「AWS PDK」聞いたことありますか?
makies
1
720
HomeAssistant.pdf
makies
0
200
PagesとFunctionつかってGraphQLをSSRするサイトをNext.jsで作りたい
makies
2
250
CDK❤SAM at CDK Conference JAPAN 2022
makies
1
1.2k
変なスタンプMeetUp
makies
0
320
Hokkaido LT#1
makies
0
910
re:invent 2019
makies
1
840
Other Decks in Technology
See All in Technology
生成AI時代における人間の情熱とプロダクト志向 / 20250517 Takuya Oikawa
shift_evolve
2
630
グループ ポリシー再確認 ③
murachiakira
0
130
DataEngineeringとCloudNativeの今と未来
foursue
0
320
AWS LambdaをTypeScriptで動かして分かった、Node.jsのTypeScriptサポートの利点と課題
smt7174
1
2.7k
え!! 日本国内でGo言語のバイリンガル勉強会を!?
logica0419
2
150
SRE/インフラエンジニアの市場価値とキャリアパス/Market value and career path for SRE-infrastructure engineers
takumakume
1
300
エンジニアのための 法規制への取り組み方 #healthtechmeetup
77web
5
1.8k
エッジ活用の最適解とは? 新しいエッジ処理アーキテクチャ「Edge-as-a-Service」構想について
kakerucom
0
110
令和トラベルQAのAI活用
seigaitakahiro
0
350
技術選定の仕方 - FLEXYウェビナー / How to select technology
shinden
1
190
若手中心の内製アジャイル開発で研究開発に挑戦 / 20250517 Nobuhiro Kawamura & Dami Lee & Tomohiko Tanikawa
shift_evolve
1
360
初参加のハノーバーメッセで感じた世界最大級イベントの熱気とAI活用の未来
hamadakoji
0
210
Featured
See All Featured
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
5
600
BBQ
matthewcrist
88
9.6k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
178
9.7k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.4k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
129
19k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Scaling GitHub
holman
459
140k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Transcript
クラウド二刀流エンジニアを目指す 私の認定資格取得のモチベーション 2024-10-10 jaguar人材育成分科会 LACO #16 第 2部 株式会社ゆめみ 藤原
麻希(マキ) テックリード クラウドエンジニア育成担当 データエンジニア サーバーサイドエンジニア 1
自己紹介 藤原 麻希(マキ) 札幌生まれ、札幌在住 PHP、 Web系のシステム開発 経験が長い (10年 +) 今年の春からデータエンジニアに転向
AWS歴 7年、 Google Cloud 歴 1年未満 Jagu'e'r 歴 半年 2
趣味 毎朝、リリースノートをチェック クラウドサービスや、周辺ツールのドキュメントを読む 好きなサービス BigQuery、 Cloud Run 3
Certifications AWS AWS All Certifications 12冠 Data Engineer Google Cloud
Professional Cloud Architect Professional Cloud Developer Professional Data Engineer 4
背景 クラウドを触り始めた当初の印象 超高級なレンタルサーバー・・・? ITの資格なんて持ってても役に立たない・・・? 5
挫折 何も知らずに触り始めて闇雲にやっても全然だめだった 主に権限まわりでつまづく、動かせない(半年) 6
転機 現職への転職( 2019) 入社から数日経った頃、先輩から資格の紹介をされた 受験費用も参考書も、経費精算可能 高額な資格取得報奨金 試験問題が具体的なユースケースになっていて、学びが多い 上位資格の壁は高かった →不合格を繰り返した後に、 1年ほど放置
7
Professional AWS Professional を取得したあたりから景色がかわり始めた 対象となるサービス数がぐんと増えた より実務で役に立つ考え方やベストプラクティスの学びがある Specialty の壁は高く見えていたのでまた 1年ほど離れる 8
2023 資格取得キャンペーン実施 社内で盛り上げる側としてイベント企画・運営 自分も取らないわけにはいかない、と Specialty にチャレンジ 9
全冠達成 機械学習やネットワークは難しかった Data Analytics、 Data Engineer 分野に興味が出てきた 10
ジョブチェンジ 全冠達成とほぼ同時( 2024年 1-3月)に、大きな仕事がおわり、 新たなプロジェクトに参画 BigQuery との出会い せっかくだから Google Cloud
の資格も取得してみよう 11
モチベーションはどこから クラウドの基礎知識、ベストプラクティス を得ることができた 権限管理、セキュリティーまわりは知らないとつまづきがち 取得後は実際の構築で詰まる所が圧倒的に変わった エラーログの確認や対処法?の勘所があると解決できるようになった 12
サービス INDEXが脳内に構築される 実際にサービスのユースケースに出会うとテンション ↑↑↑ それをきっかけに公式ドキュメントを読む、理解が深まる クラウドサービス = パズルのピース つなぎ合わせてアーキテクチャを考えるのが楽しい 13
宣伝 【 Jagu'e'r】 DataOps 分科会立ち上げました #ch_data_ops-分科会 ※ Google Form から分科会の参加登録をお願いします
14