Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20180523 S3雑記
Search
Masaru Ogura
May 23, 2018
Technology
0
14
20180523 S3雑記
2018/5/23のSapporo.awsで発表した資料になります。
Masaru Ogura
May 23, 2018
Tweet
Share
More Decks by Masaru Ogura
See All by Masaru Ogura
20241218 私の気になる VPC 周りのアップデート
masaruogura
0
120
20240530 Backlogでスクラムを回してみよう
masaruogura
0
320
20240516 JAWS-UG 朝会 運営の裏側
masaruogura
1
220
20240509 CloudWatch でいろいろなものを監視してみよう
masaruogura
1
280
20240329 第34回 JAWS-UG札幌勉強会 オープニング
masaruogura
0
39
20240216 Amazon Linux 2 を 2023 に移行してみた
masaruogura
1
6.5k
20240202 第33回 JAWS-UG札幌勉強会 オープニング
masaruogura
0
33
20231215 第32回 JAWS-UG札幌勉強会 オープニング
masaruogura
0
25
20230928 第31回 JAWS-UG札幌勉強会 オープニング
masaruogura
0
25
Other Decks in Technology
See All in Technology
低レイヤを知りたいPHPerのためのCコンパイラ作成入門 完全版 / Building a C Compiler for PHPers Who Want to Dive into Low-Level Programming - Expanded
tomzoh
4
3.3k
Amazon ECS & AWS Fargate 運用アーキテクチャ2025 / Amazon ECS and AWS Fargate Ops Architecture 2025
iselegant
17
5.7k
AWS Summit Japan 2025 Community Stage - App workflow automation by AWS Step Functions
matsuihidetoshi
1
290
Windows 11 で AWS Documentation MCP Server 接続実践/practical-aws-documentation-mcp-server-connection-on-windows-11
emiki
0
1k
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
26k
第9回情シス転職ミートアップ_テックタッチ株式会社
forester3003
0
260
生成AI活用の組織格差を解消する 〜ビジネス職のCursor導入が開発効率に与えた好循環〜 / Closing the Organizational Gap in AI Adoption
upamune
5
4k
フィンテック養成勉強会#54
finengine
0
180
作曲家がボカロを使うようにPdMはAIを使え
itotaxi
0
130
解析の定理証明実践@Lean 4
dec9ue
0
180
Tech-Verse 2025 Global CTO Session
lycorptech_jp
PRO
0
440
OpenHands🤲にContributeしてみた
kotauchisunsun
1
470
Featured
See All Featured
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
94
6.1k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
930
A better future with KSS
kneath
239
17k
KATA
mclloyd
30
14k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
20k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
380
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.3k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
17
940
Transcript
S3雑記 2018/5/23 Wed Masaru Ogura
• 小倉 大 (おぐら まさる) Facebook : https://www.facebook.com/masaru.ogura.71 Twitter :
@MasaruOgura • 株式会社サーバーワークス • 札幌在住 • 以前はデータセンターネットワーク運用 • AWS歴 2年6か月 自己紹介
Amazon S3
今日の内容 • S3のストレージクラスと料金について • 複数のELBでアクセスログをS3の同じ バケットに保管するときにすること
今日の内容 • S3のストレージクラスと料金について • 複数のELBでアクセスログをS3の同じ バケットに保管するときにすること
S3とは Amazon S3 とは何ですか? https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonS3/latest/dev/Welcome.html
S3のストレージクラス Amazon S3 ストレージクラス https://aws.amazon.com/jp/s3/storage-classes/
低冗長化ストレージがない…
S3のストレージクラス Amazon S3 低冗長化ストレージ https://aws.amazon.com/jp/s3/reduced-redundancy/
S3のストレージクラス
4つのストレージクラスで S3 標準が一番高い耐久性と 可用性を持っている
S3の料金(東京リージョン 2018/5現在) 料金 https://aws.amazon.com/jp/s3/pricing/
S3の料金(東京リージョン 2018/5現在) Amazon S3 低冗長化ストレージ https://aws.amazon.com/jp/s3/reduced-redundancy/
S3の料金(東京リージョン 2018/5現在) S3 標準 S3 標準-IA S3 1ゾーン-IA 低冗長化 0-1
TB/月 0.025USD/GB 0.019USD/GB 0.0152USD/GB 0.0264USD/GB 1-50 TB/月 0.0259USD/GB 50-500 TB/月 0.024USD/GB 0.0255USD/GB 500-1,000 TB/月 0.023USD/GB 0.025USD/GB 1,000-4,000 TB/月 0.0246USD/GB 5,000 TB/月を 超える分 0.0242USD/GB
低冗長化ストレージは いつ使うの?
使われるタイミング AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon S3 https://www.slideshare.net/AmazonWebServicesJapan/aws-black-belt-online-seminar-2017-amazon-s3#44
Glacierからの復元
低冗長化ストレージは、 保管では使わない (2018/5現在)
今日の内容 • S3のストレージクラスと料金について • 複数のELBでアクセスログをS3の同じ バケットに保管するときにすること
ELBでAccess logの設定 アクセスログのファイル名 bucket[/prefix]/AWSLogs/aws-account- id/elasticloadbalancing/region/yyyy/mm/dd/aws- account-id_elasticloadbalancing_region_load- balancer-name_end-time_ip-address_random- string.log Classic Load
Balancer のアクセスログ https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/elasticloadbalancing/latest/classic/access-log-collection.html
ELBでAccess logの設定 アクセスログのファイル名 bucket[/prefix]/… bucket名のあとにprefixを入れることができるので、ここ にELB名などを入れて、1つのbucket内でアクセスログを ELBごとに分けたい bucket/test1/… ∟ /test2/…
∟ /test3/… :
ELBでAccess logの設定
ELBでAccess logの設定
ELBでAccess logの設定
ELBでAccess logの設定
ELBでAccess logの設定
ELBでAccess logの設定
ELBでAccess logの設定
ELBでAccess logの設定
ELBでAccess logの設定
ELBでAccess logの設定
ELBのログをS3に保管するときは バケットポリシーに注意する
ご清聴ありがとうございました。
参考資料 • AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon S3
https://www.slideshare.net/AmazonWebServicesJapa n/aws-black-belt-online-seminar-2017-amazon-s3 • S3の値下げと、低冗長化ストレージからの移行について http://aws.typepad.com/sajp/2016/12/s3-price- down-and-migratiion.html