Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
pydanticの紹介
Search
mizzsugar
February 13, 2020
Programming
2
640
pydanticの紹介
mizzsugar
February 13, 2020
Tweet
Share
More Decks by mizzsugar
See All by mizzsugar
厳しさとゆるさの間で迷う人に捧げる個人開発記
mizzsugar
0
24
SQLModel入門〜クエリと型〜
mizzsugar
1
1.1k
フルリモート向いてないと思っていた私が、なんだかんだ健やかに 1年半フルリモート出来ている話
mizzsugar
0
140
Djangoでのプロジェクトだって型ヒントを運用出来る!
mizzsugar
4
8.7k
「動くものは作れる」の一歩先へ 〜「自走プログラマー」の紹介〜
mizzsugar
0
580
pytestの第一歩 〜「テスト駆動Python」の紹介〜
mizzsugar
3
380
データ分析ツール開発でpoetryを使う選択肢
mizzsugar
1
1.1k
unittest.mockを使ってテストを書こう
mizzsugar
5
6.5k
変数に変数を代入したら?
mizzsugar
0
2.6k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Reduxモダナイズ 〜コードのモダン化を通して、将来のライブラリ移行に備える〜
pvcresin
2
670
monorepo の Go テストをはやくした〜い!~最小の依存解決への道のり~ / faster-testing-of-monorepos
convto
2
210
『毎日の移動』を支えるGoバックエンド内製開発
yutautsugi
2
110
メモリ不足との戦い〜大量データを扱うアプリでの実践例〜
kwzr
1
770
Web技術を最大限活用してRAW画像を現像する / Developing RAW Images on the Web
ssssota
2
1.1k
SpecKitでどこまでできる? コストはどれくらい?
leveragestech
0
460
ИИ-Агенты в каждый дом – Алексей Порядин, PythoNN
sobolevn
0
150
私はどうやって技術力を上げたのか
yusukebe
43
17k
止められない医療アプリ、そっと Swift 6 へ
medley
1
100
Goで実践するドメイン駆動開発 AIと歩み始めた新規プロダクト開発の現在地
imkaoru
2
110
Web フロントエンドエンジニアに開かれる AI Agent プロダクト開発 - Vercel AI SDK を観察して AI Agent と仲良くなろう! #FEC余熱NIGHT
izumin5210
3
340
Web Components で実現する Hotwire とフロントエンドフレームワークの橋渡し / Bridging with Web Components
da1chi
3
1.5k
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
232
18k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Making Projects Easy
brettharned
118
6.4k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Designing for Performance
lara
610
69k
Transcript
今いち推しのバリデーター pydanticの紹介 20200213 Stapy @mizzsugar0424
お前、誰よ • Twitter : @mizzsugar0425 • 仕事:データ分析基盤の開発、運用 ◦ GCP, BigQuery
• 前の仕事はDjango。今でも追いかけてる。 • 趣味:PythonでWeb開発 ◦ Pyramid, Nuxt.js, TypeScript, PostgreSQL • 2/29にPyCon mini Shizuokaに登壇予定 ◦ unittest.mockの話です • ゆるく転職活動 ◦ 面接中に水をガブガブ飲む人間でも良いという企業様、ぜひ
# type: ignore
それは、 静的型付けとPythonの両方を 愛する者たちを苦しめる コメント
従来のバリデーターだとTypingのサポートがない import colander class Item(colander.MappingSchema): # type: ignore name =
colander.SchemaNode(colander.String()) price = colander.SchemaNode(colander.Integer())
Typingサポートのあるバリデーター、pydantic • 2017年爆誕 • Typingサポートあり • Python製WebフレームワークFastAPIでも紹介されている • mypy pluginあり
https://pydantic-docs.helpmanual.io/
基本的な書き方 import pydantic class Item(pydantic.BaseModel): name: str price: int
基本的な書き方 external_data = { 'name': 'chocolate', 'price': 500 } try:
item = Item(**external_data) except ValueError e: e.json() # エラー内容が返される
まるでオブジェクトを扱うよう class User(pydantic.BaseModel): name: str birthday: datetime.date friends: List[int] favorite_color:
Optional[str] int, str, List, Optional, datetime… などわりと使う型はサポートされている
楽々json! user = User.parse_raw('{"id": 123,"signup_ts":1234567890,"name":"John Doe"}') print(user) #> id=123 signup_ts=datetime.datetime(2009,
2, 13, 23, 31, 30, #> tzinfo=datetime.timezone.utc) name='John Doe'
快く使うために: mypy pluginのページは読んでね error: Module 'pydantic' has no attribute 'BaseModel'
[attr-defined] ↑mypy から注意されたけど ドキュメントのmypy pluginの設定を追加したら解消されたので 良く読もう https://pydantic-docs.helpmanual.io/mypy_plugin/
さらば、 # type: ignore
ありがとうございました。