Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

LINE WORKSのDevelopers機能紹介

LINE WORKSのDevelopers機能紹介

11/19 LWTT名古屋 #5 LINE WORKS カスタマイズ LT 会!
https://lwugdev.connpass.com/event/334271/

Avatar for Shintaro Yamasaki

Shintaro Yamasaki

November 19, 2024
Tweet

More Decks by Shintaro Yamasaki

Other Decks in Technology

Transcript

  1. LINE WORKS でできること トーク トーク フォルダ機能 ・ファイル共有 ・ペーパレス ・帳票管理 ・BCP対策

    ・リンク共有 アンケート ・意⾒収集 ・集計の⾃動化 ・従業員満⾜度向上 ・安否確認 ・社外アンケート 掲⽰板 ・社内情報展開/周知 ・社内ポータルの構築 ・情報の⼀⻫配信 ・⽇報/業務報告 ・ファイル共有 ・マニュアル/ガイドライン 展開 カレンダー ・スケジュール管理 ・社内共有 ・プロジェクト管理 連携サービス ・勤怠管理 ・ワークフロー ・顧客管理 ・⼈事管理 ・バックオフィス系 さまざまな業務を、LINE WORKSで効率的に LINE、外部LINE WORKSと連 携して 外部連携 ・社内コミュニケーション ・⾳声/ビデオ通話 ・ファイルの共有 ・オンライン会議 ・プロジェクト管理 ・⽇報/業務報告 ・BCP(緊急時の連絡網) ※ LINEとは⾳声/ビデオ通話を⾏うことはできません。 ・社外コミュニケーション ・⾳声、ビデオ通話も可 さまざまな外部サ ビスとつながる連携機能
  2. LINE WORKS Developers とは 普段のLINE WORKSに αするための連携機能。業務に合わせた連携アプリを⾃由に開発できます。 WOFF LINE WORKS上で動くミニアプリを開発

    Bot LINE WORKSのト クル ムで使⽤ できるチャットボット API LINE WORKS との連携アプリを開発す るための Web API 主な機能 Incoming Webhook ト クル ムに簡単に送信できるように なるチャットボットアプリ
  3. WOFF Incoming Webhook Bot トークルーム上で双⽅向の連携。 会話形式のUI。 トークを受信 APIを通して トーク送信 Webアプリを通して

    データ連携 Webアプリ表⽰ LINE WORKSアプリ上で動くWebアプリ。 ⾃由に UI を設計可能。 Webhook URLから トーク送信 トークルームに通知連携。 連携の ”基本となる” 機能 連携の “幅を広げる” 機能 連携を “より⼿軽にする” 機能
  4. 12 Flexible Template リッチメニュ Quick reply メッセ ジタイプ • テキスト

    • スタンプ • 画像 • ファイル • 位置情報 ユ ザ からの受信のみ • Flexible Template Botからの送信のみ メニュ • リッチメニュ • 固定メニュ • Quick reply LINE WORKSのト クル ムで使⽤できるチャットボットです チャットボットを通じたシステム連携を実現します。 「Bot」とは
  5. 13 活⽤例 業務に合わせたBotを開発し、ご活⽤いただいてます。 中森農産株式会社 様 業種: 農林畜産 時報Bot • 農作業者への注意喚起と安否確認のためのBot

    • 全従業員に定時連絡を⾃動化。 • 既読がつくことが安否確認にもなる。 業務活動管理Bot パナソニック ホ ムズ株式会社 様 業種: 不動産・住宅 参考: https://line.worksmobile.com/jp/cases/nai organic/ 参考: https://line.worksmobile.com/jp/cases/homes panasonic • ト ク画⾯から会話形式で活動内容を記録。 • 感覚で項⽬を選択することができるため、負担なく作業を⾏える
  6. 「WOFF」とは WORKS Front end Framework WOFF は、LINE WORKS上で動くWeb アプリを実装できる仕組みです。 ト

    クメッセ ジなどからシ ムレスにアクセスできるミニアプリとして機能し、⾃由度の⾼いUI/UXによって 幅広い連携を実現します。
  7. LINE WORKS 上にミニアプリを構築 LINE WORKS アプリの上で ⾃⾝が開発した Web アプリを表⽰させることができます。 フォ

    ム⼊⼒ 例. ⽇報登録、申請、予約登録等 テ ブル表⽰ 例. 在庫管理、情報閲覧等 グラフ表⽰ 例. 実績表⽰、分析結果表⽰等 画⾯の⼀例
  8. WOFFアプリを作るために必要なもの 19 Ø LINE WORKS環境 Ø WOFFはフリ プランから利⽤可能です。 Ø Webサ

    バ 環境、または、それに類するもの Ø 基本的なWeb開発の知識 Webサ バ WOFFアプリは HTML と JavaScript をベ スとしたWeb アプリです。 Webサ ビスに必要な環境と同じ環境が必要です。 必要なもの WOFFブラウザ Webペ ジを表⽰
  9. Incoming Webhook アプリ 他のWebサ ビスや⾃社システムからの情報を、LINE WORKSのト クル ムに簡単に送信でき るようになるチャットボットアプリです。 外部のWebサ

    ビスや⾃社システム アプリディレクトリの無料アプリとして提供されます。 LINE WORKS 無償プラン・有償プランどちらにも提供します。
  10. 〇〇ル ム このアプリの仕組み 機能としてはシンプルで、このアプリで発⾏したWebhook URLへHTTPリクエストを送ることで、 ト クル ムにメッセ ジが送信されます。 Incoming

    Webhook … Webhook URL ⾃社システム 外部サ ビス アプリから発⾏。 ト クル ムに紐づいているURL。 HTTPリクエスト ト クへ送信 Webhook URLへリクエストを送るだけで、 それに紐づいたト クル ムへ簡単にメッセ ジを送信することができます。
  11. 連携構築例 kintone連携 Trello連携 アプリ Incoming Webhookアプリ webhook レコ ドの追加 レコ

    ドの編集 レコ ドの削除など Board Incoming Webhookアプリ カ ド追加 カ ド編集 カ ド削除など
  12. 特徴 通常のBot開発の場合 Incoming Webhookアプリの最⼤の特徴は、通常のBotと⽐べて簡単に構築できること。 サ バ 環境の構築・運⽤ プログラミング ト クン発⾏処理

    アクセスト クンの管理 メッセ ジ送信処理 外部サ ビスからの受信 Developer Consoleや管理者画⾯でのBot追加作業 Developer Console Botの作成・設定 ト クン発⾏のための設定 管理者画⾯ Botの追加・設定 管理者画⾯ アプリ連携 アプリの追加・設定 通知連携の実装作業 LINE WORKS側の設定作業 連携⽀援ツ ルを活⽤してノ コ ドに実装可能 など Incoming Webhook Webhook URL 発⾏ 管理者画⾯から数ステップで追加 Webhook URL の発⾏ Incoming Webhook の場合