Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
FastAPIでAOP的ロギングはありなのか?
Search
村上優稀
May 21, 2025
Programming
1
49
FastAPIでAOP的ロギングはありなのか?
村上優稀
May 21, 2025
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
Six and a half ridiculous things to do with Quarkus
hollycummins
0
110
CSC509 Lecture 04
javiergs
PRO
0
300
Чего вы не знали о строках в Python – Василий Рябов, PythoNN
sobolevn
0
160
Go言語の特性を活かした公式MCP SDKの設計
hond0413
1
200
開発生産性を上げるための生成AI活用術
starfish719
1
190
Things You Thought You Didn’t Need To Care About That Have a Big Impact On Your Job
hollycummins
0
160
Cloudflare AgentsとAI SDKでAIエージェントを作ってみた
briete
0
120
Reduxモダナイズ 〜コードのモダン化を通して、将来のライブラリ移行に備える〜
pvcresin
2
690
プログラミングどうやる? ~テスト駆動開発から学ぶ達人の型~
a_okui
0
190
『毎日の移動』を支えるGoバックエンド内製開発
yutautsugi
2
200
育てるアーキテクチャ:戦い抜くPythonマイクロサービスの設計と進化戦略
fujidomoe
1
160
Advance Your Career with Open Source
ivargrimstad
0
370
Featured
See All Featured
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.3k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Transcript
FastAPIでもAOP的ロギングは アリなのか? NCDC 村上
自己紹介 • 村上優稀 • バックエンドエンジニア • 実務経験3年 • 最初の2年はJava、Springを触っていた •
ここ1年はPython、FastAPIを触っている • 今日の発表はちょっと背伸びしてます (マサカリ怖い。。。)
目次 • AOPって何? – Springフレームワーク – 横断的関心事と本質的関心事 • PythonにはAOP的な考え方ないの? •
FastAPIで横断的にロギング処理入れてみた • Pythonの哲学的にどうなのか?
AOPって何? • アスペクト志向プログラミング • 関心の分離を目的としたプログラミングの考え 方 • 横断的な処理を共通化・自動化するための技術 – ログ出力
– トランザクション管理 – 例外処理の一元化 • Springフレームワークなどで取り入れられている
横断的関心事:ログやトランザクション管理、エラー処理 本質的関心事:会員管理や商品管理、注文管理
・共通処理の一元化でコードがスッキリ ・変更が容易で保守性向上 ・本来のビジネスロジックに集中できる(エンジニア1年目にとってとてもありがたかった)
FastAPIにはAOP的な考え方ないの? • FastAPI AOPで検索しても、日本語の記事は ヒットせず。 韓国語と英語の記事がちらほら。 • AOPはプログラミング言語を問わない便利な 考え方だと思ってたけど、Pythonの哲学と相 性悪かったりするのかなと疑問に思った。
• Python AOPで検索したら「デコレータ」が ヒットした
デコレータとは? 関数やクラスの前後に 特定の処理を追加できるPythonの標準機能
関数の前後でログ出すデコレータ実装
FastAPIで簡単なAPIを作ってみて @loggerを関数につける
SwaggerからAPIを実行
AOP的なロギングはとりあえずできた。 Pythonの哲学的にはどうなの? Pythonの「Zen of Python(PEP 20)」に以下のような記述がある Explicit is better than
implicit (明示的は暗黙的よりも良い) @loggerはログ出すんだなとわかるからOKなんじゃないかなと思 いました。 ただ、引数もログに出す場合などは個人情報をログに出すとまず いので、使い方には注意が必要だなと思いました。 @loggerを特定のパッケージ配下の関数全部に適用するような処 理も書けるようだが、だいぶ暗黙的になってしまうので Python的にはなしなのかなと思いました。
ありがとうございました!