Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

FastAPIでAOP的ロギングはありなのか?

 FastAPIでAOP的ロギングはありなのか?

Avatar for 村上優稀

村上優稀

May 21, 2025
Tweet

Other Decks in Programming

Transcript

  1. 自己紹介 • 村上優稀 • バックエンドエンジニア • 実務経験3年 • 最初の2年はJava、Springを触っていた •

    ここ1年はPython、FastAPIを触っている • 今日の発表はちょっと背伸びしてます (マサカリ怖い。。。)
  2. 目次 • AOPって何? – Springフレームワーク – 横断的関心事と本質的関心事 • PythonにはAOP的な考え方ないの? •

    FastAPIで横断的にロギング処理入れてみた • Pythonの哲学的にどうなのか?
  3. AOP的なロギングはとりあえずできた。 Pythonの哲学的にはどうなの? Pythonの「Zen of Python(PEP 20)」に以下のような記述がある Explicit is better than

    implicit (明示的は暗黙的よりも良い) @loggerはログ出すんだなとわかるからOKなんじゃないかなと思 いました。 ただ、引数もログに出す場合などは個人情報をログに出すとまず いので、使い方には注意が必要だなと思いました。 @loggerを特定のパッケージ配下の関数全部に適用するような処 理も書けるようだが、だいぶ暗黙的になってしまうので Python的にはなしなのかなと思いました。