Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Podmanで実現する手軽なCI/CD環境
Search
Ueda Naoaki
November 16, 2023
Technology
3
900
Podmanで実現する手軽なCI/CD環境
リポジトリ
https://github.com/na0x2c6/connpass-231116-container-in-container
Ueda Naoaki
November 16, 2023
Tweet
Share
More Decks by Ueda Naoaki
See All by Ueda Naoaki
2022-02-26開催 - merge / rebase 勉強会
na0x2c6
1
250
Other Decks in Technology
See All in Technology
Claude Codeは仕様駆動の夢を見ない
gotalab555
23
6.6k
ロールが細分化された組織でSREと協働するインフラエンジニアは何をするか? / SRE Lounge #18
kossykinto
0
220
生成AI時代におけるAI・機械学習技術を用いたプロダクト開発の深化と進化 #BetAIDay
layerx
PRO
1
1.2k
夏休みWebアプリパフォーマンス相談室/web-app-performance-on-radio
hachi_eiji
0
190
MCP認可の現在地と自律型エージェント対応に向けた課題 / MCP Authorization Today and Challenges to Support Autonomous Agents
yokawasa
5
2.4k
プロダクトエンジニアリングで開発の楽しさを拡張する話
barometrica
0
180
僕たちが「開発しやすさ」を求め 模索し続けたアーキテクチャ #アーキテクチャ勉強会_findy
bengo4com
0
2.4k
Claude Codeから我々が学ぶべきこと
oikon48
10
2.8k
AI時代の経営、Bet AI Vision #BetAIDay
layerx
PRO
1
2k
PL/pgSQLの基本と使い所
tameguro
1
110
Foundation Model × VisionKit で実現するローカル OCR
sansantech
PRO
1
370
九州の人に知ってもらいたいGISスポット / gis spot in kyushu 2025
sakaik
0
160
Featured
See All Featured
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Fireside Chat
paigeccino
38
3.6k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
880
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.8k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
Navigating Team Friction
lara
188
15k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
183
54k
Faster Mobile Websites
deanohume
308
31k
Transcript
Podman で実現する手軽な CI/CD 環境 Ueda Naoaki
自己紹介 - SocialDog, Inc - Podman歴2年 上田直諒 Ueda Naoaki /
na0x2c6 https://twitter.com/na0x2c6 https://socialdog.jp/
自己紹介 - SocialDog, Inc - Podman歴2年 - OpenShift運用歴 - Kubernetes運用歴
上田直諒 Ueda Naoaki / na0x2c6 https://twitter.com/na0x2c6 https://socialdog.jp/
自己紹介 - SocialDog, Inc - Podman歴2年 - OpenShift運用歴0年 - Kubernetes運用歴0年
上田直諒 Ueda Naoaki / na0x2c6 https://twitter.com/na0x2c6 https://socialdog.jp/
自己紹介 - SocialDog, Inc - Podman歴2年 - OpenShift運用歴0年 - Kubernetes運用歴0年
- Podman愛だけで来ました 上田直諒 Ueda Naoaki / na0x2c6 https://twitter.com/na0x2c6 https://socialdog.jp/
PodmanでCI/CDを運用したゆえに助かった話をします
※Podman初めての方向けの内容を含みます
どういう話か - JenkinsコンテナをPodmanで運用していた - もともと静的ファイルのデプロイに使っていた - 途中で依存系のインストールやビルドをしたくなった
出発点:静的ファイルをデプロイするためだけの
- TypeScriptをビルドしたい 出発点:静的ファイルをデプロイするためだけの
- TypeScriptをビルドしたい 出発点:静的ファイルをデプロイするためだけの
出発点:静的ファイルをデプロイするためだけの - TypeScriptをビルドしたい - 必要な環境が増える度にイメージに含める?
出発点:静的ファイルをデプロイするためだけの - TypeScriptをビルドしたい - 必要な環境が増える度にイメージに含める? - 💡コンテナでビルドしよう
Podman in Container 参考:How to use Podman inside of a
container | Enable Sysadmin
Podman in Container 参考:How to use Podman inside of a
container | Enable Sysadmin
Podman in Container 参考:How to use Podman inside of a
container | Enable Sysadmin
Podman in Container 参考:How to use Podman inside of a
container | Enable Sysadmin Podman実行環境を用意
やりたかったこと 参考:How to use Podman inside of a container |
Enable Sysadmin
やりたかったこと 参考:How to use Podman inside of a container |
Enable Sysadmin npm ci npm run build
やりたかったこと 参考:How to use Podman inside of a container |
Enable Sysadmin npm ci npm run build Jenkinsイメージにビルド環境を用意する必要がある
やりたかったこと 参考:How to use Podman inside of a container |
Enable Sysadmin npm ci npm run build Jenkinsイメージにビルド環境を用意する必要がある Podman実行環境があれば…
やりたかったこと 参考:How to use Podman inside of a container |
Enable Sysadmin npm ci npm run build Jenkinsイメージにビルド環境を用意する必要がある podman run --rm -v "$PWD:$PWD" -w "$PWD" -- docker.io/node:lts npm ci podman run --rm -v "$PWD:$PWD" -w "$PWD" -- docker.io/node:lts npm build Podman実行環境があれば… コンテナでビルドすればよい
Makefileの工夫 よく見る書き方
Makefileの工夫 custom.mk で上書き可能に
Makefileの工夫 custom.mk
Makefileの工夫 Jenkinsで使う custom.mk.deployでコミット
Makefileの工夫 Podmanでビルド🎉
だがしかし
だがしかし:責務を詰め込みすぎ?
だがしかし:責務を詰め込みすぎ? Jenkinsのためのコンテナ? Podmanのためのコンテナ? Container
だがしかし:責務を詰め込みすぎ? Jenkinsのためのコンテナ? Podmanのためのコンテナ? Container
Container Container JenkinsコンテナからPodmanエンジンコンテナを利用する 別コンテナにする
別コンテナにしたい:準備
別コンテナにしたい:準備 コンテナエンジンホストを指定 ※同一pod内で実行するためローカルホスト tcp://127.0.0.1:2375
dockerクライアントも利用可能 tcp://127.0.0.1:2375
Podmanはコンテナエンジンサービスとして待機可能 tcp://127.0.0.1:2375 で待機しているよ〜
Podmanはコンテナエンジンサービスとして待機可能 tcp://127.0.0.1:2375 で待機しているよ〜 OCI準拠のコンテナエンジンサービス OCI: Open Container Initiative コンテナフォーマットとランタイムに関するオープンな業界標準を作成するこ とを目的としたオープンなガバナンス機構
Open Container Initiative - Open Container Initiative
OCI準拠のコンテナエンジンサービス OCI: Open Container Initiative コンテナフォーマットとランタイムに関するオープンな業界標準を作成するこ とを目的としたオープンなガバナンス機構 Open Container Initiative
- Open Container Initiative 別コンテナにしたい tcp://127.0.0.1:2375 で待機しているよ〜 Container Container
OCI準拠のコンテナエンジンサービス 別コンテナにしたい:Podmanエンジン in Podman tcp://127.0.0.1:2375 で待機しているよ〜 OCI: Open Container Initiative
コンテナフォーマットとランタイムに関するオープンな業界標準を作成するこ とを目的としたオープンなガバナンス機構 Open Container Initiative - Open Container Initiative Container Container
OCI準拠のコンテナエンジンサービス 別コンテナにしたい:Podmanエンジン in Podman tcp://127.0.0.1:2375 で待機しているよ〜 OCI: Open Container Initiative
コンテナフォーマットとランタイムに関するオープンな業界標準を作成するこ とを目的としたオープンなガバナンス機構 Open Container Initiative - Open Container Initiative Container Container
Kubernetes YAML定義のサンプル
Kubernetes YAML定義のサンプル /var/jenkins_home Podmanコンテナのビルド生成物を Jenkinsで利用可能に
PodmanはKubernetes YAMLを実行できる Pod
Quadlet: systemd を kubelet の代わりに 引用:podman-systemd.unit — Podman documentation
Quadlet: systemd を kubelet の代わりに 引用:podman-systemd.unit — Podman documentation Podmanをインストールすると
systemd-generator に登録される
Quadlet: systemd を kubelet の代わりに 引用:podman-systemd.unit — Podman documentation 例:test.kube
というファイルで ~/.config/containers/systemd/ に配置
Quadlet: systemd を kubelet の代わりに 引用:podman-systemd.unit — Podman documentation Quadletがsystemd
unitに変換してくれる 例:test.kube というファイルで ~/.config/containers/systemd/ に配置
Quadlet: systemd を kubelet の代わりに 引用:podman-systemd.unit — Podman documentation Quadletがsystemd
unitに変換してくれる 例:test.kube というファイルで ~/.config/containers/systemd/ に配置 Podmanなら k8s YAMLで手軽な環境構築も可能
Quadlet: systemd を kubelet の代わりに 引用:podman-systemd.unit — Podman documentation Quadletがsystemd
unitに変換してくれる 例:test.kube というファイルで ~/.config/containers/systemd/ に配置 Podmanなら k8s YAMLで手軽な環境構築も可能 ※もちろんコンテナ単体のサービス化も可能 ホストネットワークを tailscaleネットワークに参加させる例。 コンテナイメージの自動更新も可能。
スライドの環境を再現するcompose.yaml Pod Container https://github.com/na0x2c6/connpass-231116-container-in-container
tcp://127.0.0.1:2375 そういえば:podman は docker compose も実行できる
PodmanにはDesktopアプリがある Podman Desktop - Containers and Kubernetes
Pod Container https://github.com/na0x2c6/connpass-231116-container-in-container スライドの環境を再現するcompose.yaml
Pod Container https://github.com/na0x2c6/connpass-231116-container-in-container Let’s try Podman!!! スライドの環境を再現するcompose.yaml