Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

The New Developer:AIはアプリケーションの作り方をどう変える?

Avatar for 草薙昭彦 草薙昭彦
September 17, 2025

The New Developer:AIはアプリケーションの作り方をどう変える?

ワークフローの自動化からリアルタイムの意思決定まで、AIエージェントの登場によりソフトウェアスタックの再定義が進んでいます。しかし、すべての強力なエージェントの背後にはAPIのネットワークがあり、開発者はそれらを効果的に構築し大規模に展開するための新しい道具立てを必要としています。このセッションでは、ソフトウェア開発の歴史を踏まえた上で、エージェント型AIの現在の状況と、Postman Flowsのようなビジュアルツールが新しいタイプの開発者をどのように支援するかを紹介します。Developers Summit 2025 Kansaiでの発表資料です。

Avatar for 草薙昭彦

草薙昭彦

September 17, 2025
Tweet

More Decks by 草薙昭彦

Other Decks in Technology

Transcript

  1. All rights reserved by Postman Inc 草薙 昭彦 テクノロジーエバンジェリスト The

    New Developer: AI はアプリケーションの 作り方をどう変える? #devsumi
  2. AI モデルとエージェントを用いたアプリケーション構築 AI により、開発者はタスクを完全に AI 駆動のワークフロー(エージェント)に委任できる • LLM API を介したチャットボット

    — 自然言語処理エンジンの構築は不要 • AI 駆動のドキュメント分析 — 構 化・非構 化データの抽出 • データベースからのデータ抽出 – SQL の知識は不要 • AI を活用したレコメンデーションエンジン — 複雑な機械学習パイプラインは不要 • メディア生成 — 自然言語で画像、音声、動画を生成 • 顧客とのやり取りを自動化 — AI によるパーソナライズ/最適化されたワークフロー @postman_japan
  3. アプリケーション開発の現状 / これまでのやり方 従来型のワークフロー コードファースト IDE GitHub リポジトリのフォークと README の閲覧

    Git の複雑なあれこれ 手動でのライブラリやパッケージの管理 手動でのコーディングと SDK の組み込み 事前定義されたアプリケーションロジック ローカルでビルドし、クラウドにデプロイ コード、API、ドキュメントの共有 @postman_japan
  4. AI によるコード開発支援を超えて 完全に統合された一体感のある体験へと進化すべき Postman のアプローチ : • ビジュアルプログラミング(ローコード)+ AI が新しい開発者にとっての障壁を取り除

    く • AI プロンプト、API の利用やデータ変換の複雑さを抽象化 • ロジックを表現し実行するための直感的なビジュアルフロー • デバッグ、反復、コラボレーションをより明確に @postman_japan
  5. Postman 上でデプロイ インフラのプロビジョニングや管理を必要とせ ず、AI アプリケーションやエージェントを自動 的に実行 Postman 上で監視 パフォーマンス指標を監視し、運用中の AI

    エージェントが大規模な本番環境において継 続的に要件を満たすことを保証 Postman Flows は、AI 時代の開発者向けに、 AI アプリ ケーションの構築、実行、運用を統合したソリューション @postman_japan
  6. 従来型のワークフロー AI を活用した新しい方法( Postman の視点) コードファースト IDE ローコードビジュアルプログラミング IDE GitHub

    リポジトリのフォークと README の閲覧 Ready-To-Run アプリケーションの複製 Git の複雑なあれこれ 組み込みのスナップショット&バージョン管理 手動でのライブラリやパッケージの管理 オンデマンド生成される AI 支援ツール 手動でのコーディングと SDK の組み込み AI によるツール生成 事前定義されたアプリケーションロジック AI エージェントによる動的ロジックの適用 ローカルでビルドし、クラウドにデプロイ 環境をまたいだワンクリックによるデプロイ コード、API、ドキュメントの共有 AI プロンプト・API・実行可能ワークフローの共有 @postman_japan
  7. 共通の理解 : ワークフローを明確なモジュールにして簡素化し、チームの 連携を強化 再利用可能な構成要素 : モジュラー型フローで、適応性の高い事前構築 済みのコンポーネントによるコラボレーションを加 クロスチーム対応の柔軟性 :

    シナリオを活用し、ユースケース毎に 固有の変数でワークフローを迅 にカスタマイズ バージョンの可視性 : スナップショットによる変更の追跡と復元を容易に 実現 Postman で AI アプリケーションとエージェントの開発が簡単に @postman_japan
  8. Slack-to-Jira チケット 作成エージェント 解決する課題 : Slack のスレッドに埋もれたバグ報告や問題 動作のしくみ : •

    🎫絵文字で Slack のメッセージやスレッドに反応 • エージェントがスレッド全体( 30~50件のメッセージを含む大規模ス レッドも)から完全な文脈を自動取得 • AI が包括的で客観的な要約を生成 • 適切なフォーマットで詳細な JIRA チケットを作成 • 元の Slack スレッドへのリンクを投稿
  9. 解決する課題 : インシデント対応の調整と文書化のオーバーヘッド 動作のしくみ : • ツールをまたいでインシデントの状況を自動 収集 • 構

    化されたインシデント文書を生成 • 深刻度と種類に基づき適切なチームへ自動 振り分け • リアルタイムのステータス更新を維持 • 事後分析フレームワークを構築 インシデント管理 エージェント
  10. GitHub Issue 優先度付け エージェント 解決する課題 : 優先度と影響範囲が不明確ないつまでも残る GitHub Issue 動作のしくみ

    : • Slack スラッシュコマンドで起動 : /git-summary Issue 番号] • Issue 内容と全コメントを分析 : ◦ 感情的トーンとセンチメント分析 ◦ コミュニティの関与度と評価 ◦ 競合ソリューションへの言及と機能 ギャップ ◦ 提案された解決策や回避策 ◦ 影響度評価
  11. @postman_japan API 最新情報や Postman プラットフォームをもっと知りたい Postman API Night API 関連トークのミートアップ

    https://postman.connpass.com Postman Japan コミュニティ Discord https://discord.gg/G4SQWDDqVa Postman Qiita https://qiita.com/organizations/postmanjapan Postman Japan X https://x.com/postman_japan Postman Launchpad ランチタイムの Postman 最新情報 https://postman.connpass.com Postman オンライン ワークショップ 無料のハンズオン講習 https://postman.connpass.com