Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
アカウントがめちゃめちゃ増えたので泥くさ〜くコスト最適化をしてみた / How can w...
Search
Naomi Yamasaki
June 24, 2022
Technology
0
33
アカウントがめちゃめちゃ増えたので泥くさ〜くコスト最適化をしてみた / How can we cost reduction for AWS
2022/6/24 JAWS-UG札幌でお話しした内容です。
Naomi Yamasaki
June 24, 2022
Tweet
Share
More Decks by Naomi Yamasaki
See All by Naomi Yamasaki
ssmonline #48 ヤマサキ初夏のサメ祭り 2025 サメの話 / ssmjp Yamasaki Summer JAWS Festival
naospon
0
86
JAWS-UG 情シス支部 第31回 クラウド女子会×札幌支部コラボ会 チョークトーク CloudWatchについて / JAWS-UG System Admins collaboration with Sapporo, Cloud Girls Chalk Talk about CloudWatch
naospon
1
86
JAWS-UG情シス支部 情シスにこそStepFunctionsが強力な武器になる〜ワイはQuickSightのユーザー削除を自動化したかったんや〜 / How to automate deprovisioning QuickSight users with StepFunctions
naospon
0
69
JAWS DAYS 2025 アーキテクチャ道場 クロージング / JAWS DAYS 2025 arhchitecture dojo closing
naospon
0
80
JAWS DAYS 2025 アーキテクチャ道場 当日説明 / JAWS DAYS 2025 architecture dojo opening description
naospon
0
87
JAWS DAYS 2025 アーキテクチャ道場 事前説明会 / JAWS DAYS 2025 briefing document
naospon
0
3.1k
Share my, our lessons from the road to re:Invent
naospon
0
300
私のre:Invent2024 re:Cap / my re:Invent2024 recap
naospon
1
100
コープのクラウド移行 JAWS FESTA 2024振り返り / Cloud migration with Cost reduction TIPS at CO-OP and Look back at JAWS FESTA 2024 in HIROSHIMA
naospon
0
35
Other Decks in Technology
See All in Technology
帳票構造化タスクにおけるLLMファインチューニングの性能評価
yosukeyoshida
1
230
2025-07-31: GitHub Copilot Agent mode at Vibe Coding Cafe (15min)
chomado
2
380
家族の思い出を形にする 〜 1秒動画の生成を支えるインフラアーキテクチャ
ojima_h
1
460
Jamf Connect ZTNAとMDMで実現! 金融ベンチャーにおける「デバイストラスト」実例と軌跡 / Kyash Device Trust
rela1470
0
150
MCP認可の現在地と自律型エージェント対応に向けた課題 / MCP Authorization Today and Challenges to Support Autonomous Agents
yokawasa
5
1.8k
生成AI時代におけるAI・機械学習技術を用いたプロダクト開発の深化と進化 #BetAIDay
layerx
PRO
1
1k
AIに目を奪われすぎて、周りの困っている人間が見えなくなっていませんか?
cap120
1
430
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap
donkomura
0
170
【Λ(らむだ)】最近のアプデ情報 / RPALT20250729
lambda
0
230
JAWS AI/ML #30 AI コーディング IDE "Kiro" を触ってみよう
inariku
3
290
GMOペパボのデータ基盤とデータ活用の現在地 / Current State of GMO Pepabo's Data Infrastructure and Data Utilization
zaimy
3
200
人に寄り添うAIエージェントとアーキテクチャ #BetAIDay
layerx
PRO
8
2k
Featured
See All Featured
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.5k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Transcript
アカウントがめちゃめちゃ増えたので泥 くさ〜くコスト最適化をしてみた 2022/6/24 生活協同組合コープさっぽろ 山﨑 奈緒美
AWS SAMURAI 2015 JAWS-UGアーキテクチャ専門支部 JAWS-UG情シス支部 生活協同組合コープさっぽろ
デジタル推進本部 インフラチーム 山﨑 奈緒美 ご挨拶と自己紹介 大阪出身。 就職で上京し、ソフトハウスでインフラエンジニア 地図情報システム開発会社でひとり情シス 旅行会社の情シス部門でクラウド担当 2020年9月に東京から札幌へ移住し10月よりコープさっぽろへJOIN。 AWSのことならなんでも担当。 @nao_spon I ♡ Route53 IAM Organizations 夏はロードバイク、冬はスノボしてます。仲間募集中!
お品書き お話すること • どのようなことをしてコストの最適化をしたか 話さないこと • Reserved InstanceやSavings Planの購入戦略
生活協同組合コープさっぽろとAWS
北海道で生きることを誇りと喜びにする 3つのつなぐ 福祉活動 文化教室 組合員活動 葬祭事業 旅行事業 物流事業
店舗事業 移動販売 宅配事業 配食・給食 食育 食品製造 共済事業 エネルギー 子育て支援 環境活動 リサイクル フードバンク 育英奨学金 と 人 人 をつなぐ と 人 食 をつなぐ と 人 未来 をつなぐ
そうだ、AWSにしよう。 全部AWSに持ってったら ええやんけ!
集まりだしたAWSエンジニア達 CIO AWS Samurai 2015 AWS Samurai 2012
AWS Samurai 2018 AWS Hero 2021 AWS Samurai 2015
集まりだしたエンジニア達 JAWS-UG情シス支部 AWS Certified 13冠 JAWS-UG初心者支部(2代目) JAWS DAYS 2021
CFPセッション登壇 Open Source Conference Hokkaido アジャイル札幌 アジャイルジャパン北海道サテライト Amplify Japan User Group ゆるWEB勉強会@札幌 Ruby札幌 Sapporo.beam Open Source Conference Hokkaido
Open Source Conference 2022 Online Hokkaido https://event.ospn.jp/osc2022-online-do/
現在のAWS利用状況 総AWSアカウント数 236 オンプレ移行用AWSアカウント 88 新規システム用AWSアカウント 91 インフラ共通基盤用AWSアカウント 30
その他用AWSアカウント 9
オンプレからの移行状況 オンプレ移行対象システム数 99 移行仕掛中システム数 19 本番移行済みシステム数 49 オンプレ移行対象サーバー数 797
AWS移行済みサーバー数 135
現在のAWS利用状況 オンプレ移行対象システム数 99 移行仕掛中システム数 17 本番移行済みシステム数 49 オンプレ移行対象サーバー数 797
AWS移行済みサーバー数 135 移行完了まで 残50システム!
単純計算で62アカウント増 = 300アカウントに迫る
AWS利用料金の推移 ▪AWSアカウント数 ▪AWS利用料金
昨年冬、ボスからツッコミが入る なあ、AWSって こんなに高かったっけ?
昨年冬、ボスからツッコミが入る あっハイ、見直しますっ
ムダを見つける、ムダを潰す コスト削減の極意
Mission 1 コスト状況を可視化せよ
Mission1: コスト状況を可視化せよ 利用したサービス • AWS コスト管理 ◦ Cost Explorer
◦ サイズの適正化に関する推奨事項 • Billing ◦ Cost and Usage Reports ▪ AWS 使用状況レポート • Trusted Advisor ◦ コスト最適化 ▪ 使用率の低い Amazon EC2 インスタンス ▪ Amazon RDSアイドル状態のDBインスタンス ▪ 関連付けられていない Elastic IP Address ▪ Amazon EBS の過剰にプロビジョニングされたボリューム ▪ 利用頻度の低い Amazon EBS ボリューム
AWS利用料金を部門ごとに可視化 Cost Explorer
Mission1: コスト状況を可視化せよ • CostExplorerからDLしたCSVとアカウント管理 スプレッドシートをアカウントIDでVLOOKUP • ピボットテーブルを作る • グラフ化する
AWS利用料金を部門ごとに可視化 ▪AWSアカウント数 Cost Explorer
月額利用額の多いアカウントの請求明細の精査 Cost Explorer
月額利用額の多いアカウントの請求明細の精査
過剰なリソースの洗い出し サイズの適正化に関する推奨事項
過剰なリソースの洗い出し • Trusted Advisor ◦ コスト最適化 ▪ 使用率の低い Amazon
EC2 インスタンス ▪ Amazon RDSアイドル状態のDBインスタンス ▪ 関連付けられていない Elastic IP Address ▪ Amazon EBS の過剰にプロビジョニングされたボリューム ▪ 利用頻度の低い Amazon EBS ボリューム CSVをダウンロードして分析
過剰なリソースの洗い出し Trusted Advisor コスト最適化
過剰なリソースの洗い出し EC2
過剰なリソースの洗い出し EBS
Mission 2 コストのムダを削減せよ
Mission2: コストのムダを削減せよ 全体削減方針 • 無駄に利用しているリソースの削減 • AWS Backupのバックアップ世代数を減らす •
使用していないEIPを削除する • 不要なVPCEndpointを削除する • NATGatewayを1つのアカウントに集約する • 夜間停止可能なインスタンスを停止する • Over Provisionedなインスタンスのスケールダウン • Reserved Instance, Savings Planの検討
Mission2: コストのムダを削減せよ 全体削減方針 • 無駄に利用しているリソースの削減 • AWS Backupのバックアップ世代数を減らす •
使用していないEIPを削除する • 不要なVPCEndpointを削除する • NATGatewayを1つのアカウントに集約する • 夜間停止可能なインスタンスを停止する • Over Provisionedなインスタンスのスケールダウン • Reserved Instance, Savings Planの検討
Mission2: NATGatewayを集約する NATGatewayの料金 • NATGatewayが利用可能になっている時間 • NATGatewayが処理したデータ量 • EC2のデータ転送量
Mission2: NATGatewayを集約する NATGatewayの料金 • NATGatewayが利用可能になっている時間 • NATGatewayが処理したデータ量 •
EC2のデータ転送量 84アカウント分のNATGatewayを1つに集約 = 時間課金分の料金が 1/84 になる
Mission2: NATGatewayを集約する
Mission2: NATGatewayを集約する
Mission2: コストのムダを削減せよ 全体削減方針 • 無駄に利用しているリソースの削減 • AWS Backupのバックアップ世代数を減らす •
使用していないEIPを削除する • 不要なVPCEndpointを削除する • NATGatewayを1つのアカウントに集約する • 夜間停止可能なインスタンスを停止する • Over Provisionedなインスタンスのスケールダウン • Reserved Instance, Savings Planの検討(最後にする) 完了!
月額 $11,580 削減 (約155万円)
Mission2: コストのムダを削減せよ • AWSのコスト最適化プログラムの活用 ◦ CFM(Cloud Financial Management)レポートを受領済み ◦
インスタンスタイプの変更 ▪ 再起動を伴うためシステム毎に調整を行いながら進めていく ◦ 開発環境等の夜間停止 ▪ システム毎に停止可能時間・曜日の調整を行いながら進めていく ◦ Reserved Instances, SavingsPlansの購入 ▪ アカウント全体に適用する上で、どこが最適なラインかAWSに相談 月額 $10,000 以上削減見込み
ボスに報告 ええやん!
None
ありがとうございました https://www.wantedly.com/companies/company_7505384