Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
FastMCPでSQLをチェックしてくれるMCPサーバーを自作してCursorから動かしてみた
Search
Nayuta S.
June 01, 2025
Technology
1
470
FastMCPでSQLをチェックしてくれるMCPサーバーを自作してCursorから動かしてみた
2025/5/23にクラスメソッド社内メンバー向けに発表した資料になります。
Developers IOでのブログ公開用途も含めて作成しているので、Speaker Deckでも公開します。
Nayuta S.
June 01, 2025
Tweet
Share
More Decks by Nayuta S.
See All by Nayuta S.
Snowflakeの生成AI機能を活用したデータ分析アプリの作成 〜Cortex AnalystとCortex Searchの活用とStreamlitアプリでの利用〜
nayuts
1
790
Amazon Athenaから利用時のGlueのIcebergテーブルのメンテナンスについて
nayuts
0
460
目玉アップデート!のSageMaker LakehouseとUnified Studioは何たるかを見てみよう!
nayuts
0
1.1k
Amazon Rekognitionのカスタムモデルで独自のモデレーションモデルをトレーニングする
nayuts
0
290
Google CloudのLLM活用の選択肢を広げるVertex AIのパートナーモデル
nayuts
0
520
データ品質管理の第一歩
nayuts
1
1.1k
簡単に始めるSnowflakeの機械学習
nayuts
1
1.6k
AthenaとStep Functionsで簡単ETLオーケストレーション #midosuji_tech
nayuts
1
1.3k
Vertex AIとBigQueryでつくる簡単ベクトル検索&テキスト分析システム
nayuts
0
1.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
SwiftUIのGeometryReaderとScrollViewを基礎から応用まで学び直す:設計と活用事例
fumiyasac0921
0
130
Oracle Cloud Infrastructure:2025年9月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
0
370
いま注目しているデータエンジニアリングの論点
ikkimiyazaki
0
580
Function calling機能をPLaMo2に実装するには / PFN LLMセミナー
pfn
PRO
0
830
GopherCon Tour 概略
logica0419
2
170
データエンジニアがこの先生きのこるには...?
10xinc
0
430
空間を設計する力を考える / 20251004 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
3
270
o11yで育てる、強い内製開発組織
_awache
3
110
OpenAI gpt-oss ファインチューニング入門
kmotohas
2
870
VCC 2025 Write-up
bata_24
0
170
Flaky Testへの現実解をGoのプロポーザルから考える | Go Conference 2025
upamune
1
390
analysis パッケージの仕組みの上でMulti linter with configを実現する / Go Conference 2025
k1low
1
260
Featured
See All Featured
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
19
1.2k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
72
11k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
9k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
Transcript
2025/5/23 鈴木那由太 MCP Python SDK(FastMCP)で SQLをチェックしてくれるMCPサーバーを自作して Cursorから動かしてみた
話したいこと 2 • SQLも規約に沿ってフォーマットしたいことがある。(特に分析系クエリ) 特にASによるエイリアス作成などはコード生成なため、Cursorで自動でできると助かる。 • 自然言語からのSQL生成は別の仕組みが必要となる。
MCPサーバーを使ったSQLの自動修正 3 ①計算したカラムにASなし ②BigQuery構文のちょっと長めのSQL ②Snowflake構文のちょっと長めのSQL
MCPサーバーを使ったSQLの自動修正① 4 Agentモードで実行して、エイリアス名も含めチェック結果を元に修正提案してくれた。 チャットを続けてファイルに反映させることも可能。
MCPサーバーを使ったSQLの自動修正② 5
MCPサーバーを使ったSQLの自動修正③ 6
SQLFluff 7 • コードスタイルのリント機能(sqlfluff lintコマンド) • 解析結果の異常修正機能(sqlfluff fixコマンド) ◦ fixは必ずしも修正できるわけではない。SELECT文でエイリアスがついていないエラーがあった際に、
カラムのエイリアスを勝手に考えてくれたりはしない。 エイリアスに関するエラーなど Fixで直せないものもある。
SQL周りのLLM活用 8 • SQLの生成(特に自然言語からSQLを作成する) • SQLの修正(右、エラーを元にコード自体を改善するなど) https://arxiv.org/pdf/2307.07306 https://docs.sqlfluff.com/en/stable/gettingstarted.html
Fast MCP 9 • MCP Python SDK (FastMCP v1) •
Fast MCP v2 ◦ Fast MCP(MCP Python SDK )の拡張 https://gofastmcp.com/getting-started/quickstart https://gofastmcp.com/getting-started/welcome
LLMによるMCP開発 10 Claudeを使ったMCP開発方法も紹介されている。(今回は手動でもできるが)
実際に作ってみた 11 以下をファイル保存してコンテキストにして、CursorからMCPサーバーの実装を生成させた。 • MCPのドキュメント全体の内容(@Files) • Python-sdkのGitレポジトリのREADME(@Files) • SQLFluffのPython APIのドキュメント(@Docs)
MCPサーバーの環境作成 12 1. uvコマンドのインストール 2. プロジェクトを作成したい場所でuv initコマンドの実行 3. プロジェクトに移動して必要なライブラリをuv addコマンドで追加
◦ mcp[cli] ◦ sqlfluff
MCPサーバーのCursorへの設定 13 uvで作成した仮想環境のmcpコマンドを指定して、実装したツールを実行するための mcp.jsonの設定した。 ほかに良い方法があれば 教えてください!mm
MCPサーバーを使ったSQLの自動修正 14 Agentモードで実行して、エイリアス名も含めチェック結果を元に修正提案してくれた。 チャットを続けてファイルに反映させることも可能。 再掲
参照実装 15 AWS MCP Serversなど信頼できるMCPサーバーについて、挙動の勉強や実装を参考にすると 良さそう。 https://github.com/awslabs/mcp/blob/main/src/terraform-mcp- server/awslabs/terraform_mcp_server/impl/tools/run_checkov_scan.py#L340 https://awslabs.github.io/mcp/
None