Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
組織に合わせた UXリサーチ浸透の取り組み
Search
TomokoNishina
May 27, 2023
Design
0
1.1k
組織に合わせた UXリサーチ浸透の取り組み
RESEARCH Conference 2023スポンサーセッション / Chatwork株式会社
TomokoNishina
May 27, 2023
Tweet
Share
More Decks by TomokoNishina
See All by TomokoNishina
関心醸成から組織浸透への道のり(ポップインサイトウェビナー)
nishina
0
94
Other Decks in Design
See All in Design
サービスリブランディングにおけるイラストレーションシステムの構築と活用事例 / Building and Utilizing an Illustration System in Service Rebranding
lycorptech_jp
PRO
0
340
CMS管理画面のアクセシビリティ
magi1125
8
2.3k
デザインシステムの「種」を使って、受託開発を加速させる
akane___ui
0
210
Bulletproof Design System with TypeScript
takanorip
6
3.7k
AI時代に淘汰されないデザインのしごと
akinen
1
150
デザインの意思決定を加速するワークショップ設計 / Workshop design to accelerate design decision-making
lycorptech_jp
PRO
0
250
Flow, Not Stock 知識触媒としてのIA
5kaichi
1
300
実践ゼロから作らないデザインシステム SaaS × デザインシステム × プロダクトデザイン / Efficient Design System for SaaS—no need to start from scratch.
kaminashi
2
1.8k
【PoCで終わらない】運用フェーズまで見据えたAI駆動UIデザイン/フロントエンド開発実践
kitami
1
230
デフォルトの16:9(960*540px)のケース / Google Slide Size Test
arthur1
0
3k
Designing User Experience through Interaction Design
lycorptech_jp
PRO
0
220
生成AIを活用した組み込みSW設計書検索システム開発
licux
7
1.2k
Featured
See All Featured
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
Side Projects
sachag
455
42k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.6k
Visualization
eitanlees
146
16k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
282
13k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Transcript
組織に合わせた UXリサーチ浸透の取り組み 〜デザイナー編〜 Chatwork株式会社 プロダクト本部プロダクトデザイン部 UXリサーチチーム 仁科智子 2023 年 5月
27日 @ RESEARCH Conference 2023 ©️Chatwork
自己紹介 仁科 智子 / UXリサーチャー Chatwork株式会社 プロダクト本部 プロダクトデザイン部 UXリサーチチーム k
2022年 Chatwork / UXリサーチチームの立ち上g k 2019年 Chatwork / UXUIデザイナー,UXリサーチャ` k 2018年 決済系スタートアップ / デザイナ` k 2011年 美容系事業会社 / デザインマネージャー、ディレクター Twitter / @tomokoishida19
Chatwork i 国内最大級のビジネスチャット「Chatwork」を 中心に、複数の周辺サービスを展開*G i ビジネスチャットのパイオニアであり国内利用者 数No.1*2 、 i 電話やメールから効率的なチャットへ、
させ、 プラットフォーム化を目指しています 導入社数は39.7万社*3 を突k ビジネス コミュニケーションの変化を加速 ü *1 Chatworkセグメント以外の事業として、ESET社提供のセキュリティ対策ソフトウェア「ESET」の代理販売事業を 展開。安定的な収益貢献となってい¦ ü *2 Nielsen NetView 及びNielsen Mobile NetView Customized Report 2022年5月度調べ月次利用者(MAU:Monthly Active User)調査。 調査対象はChatwork、Microsoft Teams、Slack、LINE WORKS、Skypeを含む47サービスを Chatwork株式会社にて選定¯ ü *3 2023年3月末時点 \JOIN US/ 様々な職種で仲間を募集中です! htt ps://r ecr uit .chatwork .co m/
UXリサーチチーム立ち上げ1年目で実施した UXリサーチ浸透活動 デザイナー向け 本日のテーマ 話すこと
・今からおよそ1年前に誕生 ・プロダクトデザイン部の中のチーム ・メンバーのユーザー理解を支援し、意思決定のスピードアップに貢献 ChatworkのUXリサーチチームとは まずは身近なデザイナーに向けてUXリサーチ支援や浸透活動に取り組み中
UXリサーチチーム立ち上げ1年目でやったこと &$ を理解する ターゲットとなるデザイナー D$ を考える デザイナーの立場に立って仕組み b$ する 仮説検証を回して改善
デザイナー向けUXリサーチ浸透活動
5 UXリサーチの実施タイミングがわからな 5 ユーザー理解に自信がないままUIの決定をしている場合がある `X ターゲットであるデザイナーを理解する ヒアリング結果 デザイナーへ普段のデザインプロセスにおける課題感をヒアリング どうしたら をし、
UI決定に繋げていけるか? 必要なタイミングでUXリサーチの実施判断
デザイナーの立場で仕組みを考える UXリサーチの実施タイミングがわからない デザインフロー UT 要件立て前情報整理 WT コンセプト/UXUI要件 wT 情報・要件整理
PRD T ドラフトレビュー T チーム合意 fT FIXデザイン 既存機能/仕様の整理を経て、PRDの与件からコンセプトとUX/UI要件を読み解く 画面遷移や機能の洗い出しをおこない、主要画面を定義する 主要画面のワイヤーフレーム案をレビューを通じて決定し、詳細仕様を策定する グラフィックデザインを作成し詳細スペックを決定する どのタイミング? どんな効果?
デザイナーの立場で仕組みを考える デザインフローに、はじめやすい UXリサーチのタイミングを明記 ex)ユーザビリティテスト デザインフロー gf 要件立て前情報整理 if コンセプト/UXUI要件
f 情報・要件整理 PRD ff ドラフトレビュー mf チーム合意 rf FIXデザイン 既存機能/仕様の整理を経て、PRDの与件からコンセプトとUX/UI要件を読み解く 画面遷移や機能の洗い出しをおこない、主要画面を定義する 主要画面のワイヤーフレーム案をレビューを通じて決定し、詳細仕様を策定する グラフィックデザインを作成し詳細スペックを決定する UXリサーチの実施タイミングがわからない UXリサーチ検討タイミング
R タイミングが明確になることで、リサーチの検討機会が増えてきC R いくつかの施策でリサーチが実施され、UI決定への活用に繋がった d スピード感が重要な施策では"遅れのリスク"と捉えられてしまい UI設計の段階でUXリサーチを実施しづらい 良かったこと 難しかったこと |
仮説検証を回して改善する デザインフローへのUXリサーチ組み込み結果
仮説検証を回して改善する UI設計の段階ではUXリサーチを実施しづらい デザインフロー RQ 要件立て前情報整理 TQ コンセプト/UXUI要件 tQ 情報・要件整理
PRD Q ドラフトレビュー Q チーム合意 Q FIXデザイン ln 実装・リリース 既存機能/仕様の整理を経て、PRDの与件からコンセプトとUX/UI要件を読み解く 画面遷移や機能の洗い出しをおこない、主要画面を定義する 主要画面のワイヤーフレーム案をレビューを通じて決定し、詳細仕様を策定する グラフィックデザインを作成し詳細スペックを決定する 実装・動作検証をおこない、リリースする UXリサーチ チームが解散してしまうと 活かす機会が少なかった…
仮説検証を回して改善する UI設計の段階ではUXリサーチを実施しづらい ユーザー体験をリアルに理解し わかったことを次の施策に活かす デザインフロー xw 要件立て前情報整理 w コンセプト/UXUI要件
dw 情報・要件整理 PRD qw ドラフトレビュー xw チーム合意 }w FIXデザイン 実装・リリース 既存機能/仕様の整理を経て、PRDの与件からコンセプトとUX/UI要件を読み解く 画面遷移や機能の洗い出しをおこない、主要画面を定義する 主要画面のワイヤーフレーム案をレビューを通じて決定し、詳細仕様を策定する グラフィックデザインを作成し詳細スペックを決定する 実装・動作検証をおこない、リリースする UXリサーチ検討タイミング②
\ Follow me / Chatwork Product Design マガジン noteにてナレッジや採用情報の発信をおこなっています! https://note.com/chatworkdesign/m/m6e6b2d5ecaa2
ありがとうございました