Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
職種別ミートアップで社内から盛り上げる アウトプット文化の醸成と関係強化/ #DevRelKaigi
Search
Ichiro Nishiuma
October 04, 2025
Technology
2
110
職種別ミートアップで社内から盛り上げる アウトプット文化の醸成と関係強化/ #DevRelKaigi
2025/10/4開催、DevRel Kaigi 2025のDay3で発表。
「職種別ミートアップで社内から盛り上げる アウトプット文化の醸成と関係強化」というタイトルで登壇します。
Ichiro Nishiuma
October 04, 2025
Tweet
Share
More Decks by Ichiro Nishiuma
See All by Ichiro Nishiuma
エンジニア採用から始まる技術広報と組織づくり/202506lt
nishiuma
8
2.5k
新卒エンジニア研修の試行錯誤と工夫/nikkei-tech-talk-31
nishiuma
0
720
エンジニア採用と 技術広報の実践/acaricsummit2025
nishiuma
1
310
2025年の挑戦 コーポレートエンジニアの技術広報/techpr5
nishiuma
0
360
社外コミュニティで学び社内に活かす共に学ぶプロジェクトの実践/backlogworld2024
nishiuma
0
480
社内の学びの場・コミュニティ形成とエンジニア同士のリレーションシップ構築/devreljapan2024
nishiuma
4
470
日経電子版から始まった内製開発の現在地と向き合っている課題/inhouse
nishiuma
0
620
エンジニア採用を起点に取り組む組織の改善活動と課題、中長期のタスク管理/ #HRmethod
nishiuma
4
4.2k
みんなで盛り上げ築くリレーション、日経の新卒エンジニア研修 #chiyoda_tech
nishiuma
1
390
Other Decks in Technology
See All in Technology
北海道の人に知ってもらいたいGISスポット / gis-spot-in-hokkaido-2025
sakaik
0
200
「技術負債にならない・間違えない」 権限管理の設計と実装
naro143
34
10k
Modern_Data_Stack最新動向クイズ_買収_AI_激動の2025年_.pdf
sagara
0
160
「AI駆動PO」を考えてみる - 作る速さから価値のスループットへ:検査・適応で未来を開発 / AI-driven product owner. scrummat2025
yosuke_nagai
0
300
DataOpsNight#8_Terragruntを用いたスケーラブルなSnowflakeインフラ管理
roki18d
1
310
生成AIで「お客様の声」を ストーリーに変える 新潮流「Generative ETL」
ishikawa_satoru
1
260
about #74462 go/token#FileSet
tomtwinkle
1
270
AI×Data×SaaS×Operation
sansantech
PRO
0
110
実装で解き明かす並行処理の歴史
zozotech
PRO
1
180
Windows で省エネ
murachiakira
0
150
KMP の Swift export
kokihirokawa
0
260
BirdCLEF+2025 Noir 5位解法紹介
myso
0
180
Featured
See All Featured
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
11
870
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
32
2.2k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6.1k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Transcript
2025/10/4 日本経済新聞社 西馬 一郎 職種別ミートアップで社内から盛り上げる アウトプット文化の醸成と関係強化 DevRel Kaigi 2025
実況中継 は #DevRelKaigi 1. エンジニア組織の背景と課題認識 2. アウトプットファースト 3. 社内コミュニティ職種別ミートアップ 4.
運営ノウハウと持続可能な活動 5. 組織づくりと文化の醸成 6. 「回り回っての広がり」 7. まとめ 目次 2 スライドURL
実況中継 は #DevRelKaigi 自己紹介 西馬 一郎(西から来た馬ヅラの男) 3 • 日本経済新聞社 エンジニア採用、技術広報 •
日経電子版の開発に関わる • 日本企業の内製開発を盛り上げたい • DEVREL/JAPAN CONFERENCE 2019,21,23,24 • IT勉強会、コミュニティが好き • 2025年の目標は登壇13回 • 銭湯サウナが大好き 兵庫県神戸市出身
実況中継 は #DevRelKaigi 1. DevRel Kaigi 2025 開催に感謝 2. 参加いただいた皆様に感謝
3. DevRel の皆さま日々の奮闘、お疲れ様です 感謝の気持ち 4
実況中継 は #DevRelKaigi アウトプット文化の醸成は身近な社内から盛り上げる エンジニア組織の中で学んで成長につなげる 自走化を促す環境づくり、組織づくり きょうのセッションでお伝えしたいこと 5
実況中継 は #DevRelKaigi 社是 6 バリュー/パーパス/ミッション Value 独立 / クオリティー
/ 先進性 / 多様性 Purpose 考え、伝える。より自由で豊かな世界のために。 Mission 質の高い報道とサービスで 読者・顧客の判断を助け 世界で最も公正で信頼されるメディアになる 中正公平、 わが国民生活の基礎たる経済の 平和的民主的発展を期す
実況中継 は #DevRelKaigi ・ 日経電子版 ・ Nikkei Prime ・ Nikkei
Asia Ask! NIKKEI ニュースの疑問にAIが回答 日経のプロダクト(例) ・NIKKEI KAI ・ 法人向け日経電子版 (FOR OFFICE) ・ 日経テレコン ・ 日経NEEDS ・ 日経バリューサーチ ・ 日経リスク&コンプライアンス ・ NIKKEI The KNOWLEDGE ・ 日経COMPASS ・ 日経スマートクリップ BtoC 7 BtoB ・ 日経ID (認証基盤、課金決済) ・ 共通アプリケーション基盤(Vessel) 内部向け ・ データ分析基盤(Atlas) 他サービス ・ 日経マガジン ・ 日経リスキリング ・ 日経オフィスパス 共通基盤・サービス
実況中継 は #DevRelKaigi デジタル化を推進 8 1. 日経電子版サービス強化 2. 内製開発は2012年頃 3.
開発スピード向上、お客様 への価値提供 4. エンジニア組織の拡大 100人規模へ 5. Engineering Vision策定 内製化 ビジョン策定 エンジニア組織の拡大 クラウド活用
実況中継 は #DevRelKaigi 事業部門、プロダクト単位でのサイロ化 規模の拡大と共に横の交流がなくなってきた 9 部門A 部門B 部門 C
コーポレート 部門 データサイエンティスト クラウドエンジニア フロントエンドエンジニア デザイナー
実況中継 は #DevRelKaigi 会社のパーパスを元にエンジニア組織全体の方向性、ありたい姿 日経の Engineering Vision 5つのキーワード 1. ジャーナリズムとの化学反応
2. 事業成長をドライブ 3. チャレンジを賞賛 4. 常に成長できる環境 5. 情報の透明性 「エンジニア組織のビジョン」 進むべき道しるべ 10
実況中継 は #DevRelKaigi 1. エンジニア組織の背景と課題認識 2. アウトプットファースト 3. 社内コミュニティ職種別ミートアップ 4.
運営ノウハウと持続可能な活動 5. 組織づくりと文化の醸成 6. 「回り回っての広がり」 7. まとめ 目次 11 スライドURL
実況中継 は #DevRelKaigi 1. 正直ネタがない、湧いてこない 2. ニッチ過ぎてニーズないんちゃう 3. 時間に余裕があれば、もっと結果が出てから 4.
機運が高まったらやろうかな 「アウトプットファースト」と言うやんか 12
実況中継 は #DevRelKaigi 1. 登壇 2. 技術ブログや記事執筆 3. GitHubへのコード公開、OSS活動 4.
書籍の執筆や翻訳 5. 発信 エンジニアにとっての「アウトプット」の例 13
実況中継 は #DevRelKaigi 1. やって良かった 2. 自分の思考の整理と記録 3. アウトプットとインプットの循環 4.
自分やチームが今までやってきた事・成果の整理 5. セルフブランディング 6. コミュニティへ貢献 7. 成長の実感 実際にアウトプットをやってみて感じること 14
実況中継 は #DevRelKaigi 1. やって良かった 2. 自分の思考の整理と記録 3. アウトプットとインプットの循環 4.
自分やチームが今までやってきた事・成果の整理 5. セルフブランディング 6. コミュニティへ貢献 7. 成長の実感 単発で終わってしまい継続は難しい。ハードルも高い 実際にアウトプットをやってみて感じること 15
実況中継 は #DevRelKaigi 1. 形式はLT発表と懇親会のセット、パネルディスカッションや対談 2. 職種別ミートアップ例 a. データサイエンス b.
フロントエンド c. セキュリティ d. デザイナー 3. 発表内容はハードル低く(チーム紹介、お仕事紹介から) 4. 上司にしっかり報告 最も身近な存在 社内の「職種別ミートアップ」 16
実況中継 は #DevRelKaigi 社員の声 つながり、一緒に学びたいニーズ 17 チームの中にフロント エンドエンジニア1人で 相談相手がいない 社内の各部門にデザ
イナーがいるのに交 流がない。知り合う機 会もない
実況中継 は #DevRelKaigi 1. 社員同士のつながり作り (リレーション) a. 自組織以外の知り合いが増える b. 同じ関心軸・コンテキストの中で話ができる c.
課題感・知見の共有ができる d. オープン・包み隠さず話せる e. 相談ができる f. 課題解決の糸口 「社内ミートアップ」の良さ 18
実況中継 は #DevRelKaigi 2. 運営同士仲良くなる 3. 社内コミュニティへの貢献を実感 4. 外部登壇の練習、足がかり 「社内ミートアップ」の良さ
19
実況中継 は #DevRelKaigi 成長につながる好循環 継続的にアウトプットできる場作り 20 登壇 発信・執筆 人と話す フィードバック
さらなる 学び やってみる 実践する
実況中継 は #DevRelKaigi 1. 次が続かない a. 1度やると満足してしまい忘れる b. 業務に戻って忙しさで忘れる c.
再起動に時間がかかる d. 登壇者が枯渇 「社内ミートアップ」の課題と対応 21
実況中継 は #DevRelKaigi 1. 運営サポート的な立ち位置で支援 a. ネクストアクションを決める b. 次回の企画を支援する c.
しっかり振り返る d. 背中を押す e. 無理しない 「社内ミートアップ」の課題と対応 22
実況中継 は #DevRelKaigi 1. エンジニア組織の背景と課題認識 2. アウトプットファースト 3. 社内コミュニティ職種別ミートアップ 4.
運営ノウハウと持続可能な活動 5. 組織づくりと文化の醸成 6. 「回り回っての広がり」 7. まとめ 目次 23 スライドURL
実況中継 は #DevRelKaigi 1. エンジニア同士共通の関心事や課題感を共有して共に学ぶ 2. 刺激を受け自身のスキルアップ 3. 同僚同士、部門間の相互理解を促す 4.
組織の活性化 社内で学びの場がある組織 24
実況中継 は #DevRelKaigi 1. 切磋琢磨する 2. アウトプット文化の醸成 3. 成長環境に身を置くことで定着 社内「職種別ミートアップ」から
• 「日経グループエンジニアコミュニティ」 • 社外向け技術イベント NIKKEI Tech Talk 自律的な学びと広がり 25
実況中継 は #DevRelKaigi 1. 内発的動機、自分のビジョン a. 自ら学びたい気持ち b. 一緒に学ぶ意欲 c.
新聞社、報道機関、メディア業界をテクノロジーで盛り上げたい 2. エンジニア組織のビジョン 社内のコミュニティ活動を支える原動力 26
実況中継 は #DevRelKaigi 1. アウトプットによる成長循環 2. 社内コミュニティで繋がりを構築 3. 持続可能な社内コミュニティ運営 4.
組織づくりで内部を磨く エンジニア組織において、学びのための社内ミートアップは エンジニア同士の関係強化や、組織活性、組織づくりにつながる まとめ 27 スライドURL
2025/10/4 日本経済新聞社 西馬 一郎 職種別ミートアップで社内から盛り上げる アウトプット文化の醸成と関係強化 DevRel Kaigi 2025