Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
データコンペを開いた話
Search
Yamaguchi Takahiro
September 19, 2019
Science
0
420
データコンペを開いた話
データコンペを開いた時のあれこれのお話です
Yamaguchi Takahiro
September 19, 2019
Tweet
Share
More Decks by Yamaguchi Takahiro
See All by Yamaguchi Takahiro
コンペを気楽に開催しよーぜ!@関西Kaggler会
nyk510
0
1.3k
Django のセキュリティリリースを見る
nyk510
0
98
3分でMLアプリを作る 〜推論コードにちょっとのStreamlitを添えて〜
nyk510
1
1.1k
硬派で真面目なグラフを描く
nyk510
0
520
CORSをちゃんと理解する atmaバックエンド勉強会#4
nyk510
0
410
pythonで気軽にパッケージを作るのは良いという話。
nyk510
14
9.7k
RestAPIのページネーション atma バックエンド勉強会 #3
nyk510
1
970
AWS CPU Credit を完全に理解する
nyk510
0
460
atmaCup#8 Opening
nyk510
0
270
Other Decks in Science
See All in Science
モンテカルロDCF法による事業価値の算出(モンテカルロ法とベイズモデリング) / Business Valuation Using Monte Carlo DCF Method (Monte Carlo Simulation and Bayesian Modeling)
ikuma_w
0
250
Trend Classification of InSAR Displacement Time Series Using SAE–CNN
satai
4
620
コンピュータビジョンによるロボットの視覚と判断:宇宙空間での適応と課題
hf149
1
320
AI(人工知能)の過去・現在・未来 —AIは人間を超えるのか—
tagtag
1
120
🌏地球から🌌宇宙まで! 〜ケプラーの法則で繋がる天体の運動〜
syotasasaki593876
1
100
データマイニング - グラフ構造の諸指標
trycycle
PRO
0
170
高校生就活へのDA導入の提案
shunyanoda
0
5.9k
機械学習 - 決定木からはじめる機械学習
trycycle
PRO
0
1k
機械学習 - 授業概要
trycycle
PRO
0
240
02_西村訓弘_プログラムディレクター_人口減少を機にひらく未来社会.pdf
sip3ristex
0
600
傾向スコアによる効果検証 / Propensity Score Analysis and Causal Effect Estimation
ikuma_w
0
130
mathematics of indirect reciprocity
yohm
1
180
Featured
See All Featured
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.6k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
Transcript
データコンペ を開いた話
Hello! 山口貴大 twitter @nyker_goto atma 株式会社 取締役/ DS / ふろんと
/ ばっくえんど / いんふら Kaggle Master kaggle.com/nyk510 京都大学大学院 最適化数理卒 SGDが好き 2
3 とつぜんですが
4 atmaCup ご存知ですよね?
5 え、知らない?
atmaCupとは atma 株式会社が主催するオンサイトデータコンペ https://atma-cup.atma.co.jp • 実際に会場に集まり、準備されたデータをテーマに沿って 分析・予測を行いその精度を競うイベント • 全員で一斉にスタートし短い時間で決着するため参加者のスキ ルがオンラインのデータコンペより強く結果に表れます。
6
atmaCup #1 8/3 #1(第2回)を開催 全参加者: 26人 (東京から10人以上) 参加者の半数が Kaggler の超ハイレベルな大会
Kaggle GrandMaster: 1人 Kaggle Master: 5人 Kaggle Expert: 7人 終了後のアンケートでは 全員が次回も参加したい(5段階評価)と回答 :D 7
しかし!! 8
コンペを作るのは なかなか大変!!! 9
大変だったこと × システムを作るのが大変 × 使うデータの選定が大変 × いい感じの解ける問題を作るのが大変 10
Kaggle っぽいシステムを作る必要性 • スコア計算/ランキング • ディスカッション・Vote • チームマージ… Vue.js +
Nuxt ✖ DjangoRestFramework GitlabCIによる自動デプロイ + AWS(ECS) つくってわかるアプリとしての Kaggle の凄さ 1.システムを作るのが大変 11
2.使うデータの選定が大変 それを解いてためになる問題にしたい • 匿名データではないリアルなデータを用意 (まあまあ大変) Train/Public/Private の分割は慎重に…… • Leakage があると何を言われるかわからないこわい
いい感じ(要出典)にハンドリングできるデータ量に • 一日しかないのでその中で扱えるぐらいのいい感じ(要出典)の データ 12
3.いい感じの解ける問題を作るのが大変 Leak とかなかったらいいかというとそうでもない • 解けないと面白くない • でも簡単すぎると差がつかない いい感じ(要出典)に差がつくような問題設定にする必要がある 13
結果どうなるか… 14
いい感じに作るの 大変すぎて病む 15
16 *コンペ前日
よかったこと!! × みんなで解くのは楽しい これは本当に、たのしい!! × [回答者として]とても勉強になる みんなが何をやっているか知れるのは大きい × [出題者として]出題の難しさを知れる 17
よだん AutoMLも参戦してました (8位/31) くわしい顛末はブログで AutoML Tablesを使ってKagglerを倒せなかった話 #atmaCup https://atma.hatenablog.com/entry/2019/08/26/180951 18
次回 10月 ~ 11月頃 開催予定 データ提供元募集中! atmaCup #2
THANKS! Arigato Gozaimashita !! 20