Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Claude Codeを駆使した初めてのiOSアプリ開発 ~ゼロから3週間でグローバルハッカソ...
Search
Oikon
October 17, 2025
Technology
10
6.3k
Claude Codeを駆使した初めてのiOSアプリ開発 ~ゼロから3週間でグローバルハッカソンで入賞するまで~
Claude Code Meetup Tokyo:
https://aiau.connpass.com/event/369265/
X:
https://x.com/oikon48
Oikon
October 17, 2025
Tweet
Share
More Decks by Oikon
See All by Oikon
ググるより、AIに聞こう - Don’t Google it, ask AI
oikon48
0
940
発信を半年続けて分かってきたこと
oikon48
0
120
AIツールでどこまでデザインを忠実に実装できるのか
oikon48
6
4.1k
Kiroと学ぶコンテキストエンジニアリング
oikon48
6
12k
Learning Context Engineering with AWS Kiro
oikon48
0
60
Claude Codeから我々が学ぶべきこと
oikon48
9
2.9k
What We Should Learn from Claude Code
oikon48
0
38
Kiroから考える AIコーディングツールの潮流
oikon48
3
820
AI Coding Tool Trends: Lessons from Kiro
oikon48
0
63
Other Decks in Technology
See All in Technology
『HOWはWHY WHATで判断せよ』 〜『ドメイン駆動設計をはじめよう』の読了報告と、本質への探求〜
panda728
PRO
5
2k
Redux → Recoil → Zustand → useSyncExternalStore: 状態管理の10年とReact本来の姿
zozotech
PRO
16
8.6k
ソフトウェア開発現代史: 55%が変化に備えていない現実 ─ AI支援型開発時代のReboot Japan #agilejapan
takabow
7
4.4k
CloudFormationコンソールから、実際に作られたリソースを辿れるようになろう!
amixedcolor
1
190
「データ無い! 腹立つ! 推論する!」から 「データ無い! 腹立つ! データを作る」へ チームでデータを作り、育てられるようにするまで / How can we create, use, and maintain data ourselves?
moznion
8
4.4k
[mercari GEARS 2025] Building Foundation for Mercari’s Global Expansion
mercari
PRO
1
140
機密情報の漏洩を防げ! Webフロントエンド開発で意識すべき漏洩パターンとその対策
mizdra
PRO
10
3.6k
バフェットコード株式会社 開発チームカルチャーデック
shoe116
1
110
ユーザーストーリー x AI / User Stories x AI
oomatomo
0
210
【M3】攻めのセキュリティの実践!プロアクティブなセキュリティ対策の実践事例
axelmizu
0
170
「もっと正確に、もっと効率的に」ANDPADの写真書き込み機能における、 現場の声を形にしたエンハンス
andpad
0
110
LINEヤフー バックエンド組織・体制の紹介
lycorptech_jp
PRO
0
800
Featured
See All Featured
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
130k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.9k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
12k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.8k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
17k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.8k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
33
1.8k
Transcript
Claude Codeを駆使した 初めてのiOSアプリ開発 ゼロから3週間でグローバルハッカソンで入賞するまで Speaker: Oikon (Oct. 17, 2025) Claude
Code Meetup Tokyo
自己紹介 X: @oikon48 Oikon Software Engineer 趣味: 個人開発, AIツール研究 Claude
Code歴: 2025年3月〜 よくアプデの検証をしています
今日、話すこと グローバルハッカソン Shipatonについて Claude CodeをiOSアプリ開発でどのように使ったか
Oikonのモバイルアプリ開発経験 ❌ モバイルアプリ開発経験なし ❌ Swift, Kotlin, Flutter, ReactNative 全く分からん ❌
Xcode? Macの初期設定時に最初に削除するものでしょ?
モバイルアプリを作るきっかけ RevenueCatのイベントで登壇の機会をいただき、グローバルハッカソン Shipaton を知った 賞金総額:$350,000↑ 参加人数:2025年は55,457人が登録、812件のプロジェクト 条件:8月1日-9月30日にRevenuCat SDKを使ったアプリをストアに公開する
Best Vibes Award 3位入賞🎊 Shipaton Award Categories: 短期間(3週間)のAIでの開発が評価された
None
開始時に決めたこと iOSのみに絞る 未経験のリリース作業を、マルチプラットフォームでやるのは無理❌ SwiftUIを選択 AIツールはDesign to Codeについて、ネイティブ言語の方が再現性が高い印象 ユーザーデータは集めず、基本的にローカルで完結する ユーザーデータを扱う・外部サービスを利用すると審査が厳しくなる メインのAIツールは、もちろんClaude
Code
Vibes with Claude Code
Claude Codeを使いこなすために意識すること Claude is Horse, Claude Code is Harness
開発環境: VSCode なぜXcodeではなくVSCode? Xcodeの学習時間が無かった😂 xcrun , xcodebuild のCLIツールがある Claude CodeのIDE連携の恩恵も受けることができる
IDE連携の恩恵: mcp__ide__getDiagnostics VSCodeなどのIDEと連携すると、コードの静的解析や診断情報を引き出すことができる (Serenaやlsmcpでも良いと思います)
/output-styleを学習に活用 Learning mode タスクごとにInsightを教えてくれる TODO(human) で実装箇所の演習題材をくれる 何をやっているかザックリでも分からないと、適切な指示を出せない。 コードを出来るだけ理解する努力はする。
None
コンテキスト管理で気をつけたこと CLAUDE.mdは助長になりがちなので見直す(Local, Global共に) 情報はドキュメント化、必要に応じて挿入する 不要なコンテキストは入れない (/clear > /compact ) 不要なMCPサーバーは使わない
Subagentsを積極的に活用する
`/context` でコンテキスト占有率の確認を推奨
実装ドキュメントのメリット 実装計画の✅チェックボックス付ドキュメントを作成。AWS KiroのSDDの作法を一部踏襲。 メリット: 実装計画を理解できる タスク粒度が調整可能 他のAIエージェントに引き継げる(Subagent含む) 適宜参照することで、Lost in the
middleを防ぐ レビュー時にAIエージェントが、実装のコンテキストを理解できる ドキュメント化の一手間を入れるだけで、その後の実装が楽になる
Subagentの重要性 Subagent(/agent )に実装を任せることで、 Mainのコンテキストが汚染されにくい Subagentを使う個人的なコツ: 参照ドキュメントを用意する タスク粒度が大き過ぎないようにする 明確な役割のSubagentを作成する (Description・ツールで限定) Subagentの活用はClaude
Codeにおいて非常に重要
Subagentの役割の細分化 Implementor コンテキストウィンドウの観点から実装用の Subagent Validator 変更の検証用。READ onlyだとConflictが発生しな いため、複数のSubagentsを積極的に使用するよ うにスラッシュコマンドを作成。 Architect
全体を見るArchitect Subagentも呼び出し、 フィードバック。READ only。
Subagentの役割の細分化 Implementor コンテキストウィンドウの観点から実装用の Subagent Validator 変更の検証用。READ onlyだとConflictが発生しな いため、複数のSubagentsを積極的に使用するよ うにスラッシュコマンドを作成。 Architect
全体を見るArchitect Subagentも呼び出し、 フィードバック。READ only。
ビルド・テストのフィードバックループ ビルドはXcodeのUIではなく、Claude Codeにスクリプトを実行させる。 Claude Codeのコンテキスト内にログが残るので、実装からビルド完了までの作業を割り込みなく行 うことが可能。単体テストもClaude Codeのワークフローで実行する。 作成した主なスクリプト: ビルド テスト
シミュレータ 実機インストール できるだけAIだけでフィードバックループを完結させる。 人間は全体の理解とワークフローを整えることに専念。
None
レビュープロセス AIモデルによってコードレビュー内容が違うため、複数のAIモデルの視点のレビューを行う。 それぞれのレビュー結果をドキュメントで出力し、1つのドキュメントに複数のドキュメントをまと め、妥当な変更だけを蒸留するワークフローを実施。
スマホ単体での開発 限られた時間の中で本業や私用もあったため、スマホ単体で開発できるように工夫。 GitHubとTest Flightの配信を使用すれば、スマホだけで軽微な開発・修正作業が可能。
ccusage
まとめ Claude is Horse, Claude Code is Harness Claude Codeを駆使すれば、0から3週間でiOSアプリをリリースできるくらい強力
今後も「どのAIツールがいいか」の論争は起きる。自分の手に馴染むAIツールを使うことで、自分の 能力の拡張が出来るはず。 @oikon48 よかったらXフォローしてください!
参考文献 How a Read-Only Sub-Agent Saved My Context Window (And
Fixed My WordPress Theme) Context windows - Claude Docs How we built our multi-agent research system Claude Codeのセットアップとモバイルアプリの環境構築 Claude Codeを使ってAIにブログ記事執筆を任せてみた