Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
発信を半年続けて分かってきたこと
Search
Oikon
October 22, 2025
Technology
0
120
発信を半年続けて分かってきたこと
Work≠Build Meetup Tokyo feat ryoppippi:
https://wnb.connpass.com/event/371722/
Oikon
October 22, 2025
Tweet
Share
More Decks by Oikon
See All by Oikon
ググるより、AIに聞こう - Don’t Google it, ask AI
oikon48
0
940
Claude Codeを駆使した初めてのiOSアプリ開発 ~ゼロから3週間でグローバルハッカソンで入賞するまで~
oikon48
10
6.3k
AIツールでどこまでデザインを忠実に実装できるのか
oikon48
6
4.1k
Kiroと学ぶコンテキストエンジニアリング
oikon48
6
12k
Learning Context Engineering with AWS Kiro
oikon48
0
60
Claude Codeから我々が学ぶべきこと
oikon48
9
2.9k
What We Should Learn from Claude Code
oikon48
0
38
Kiroから考える AIコーディングツールの潮流
oikon48
3
820
AI Coding Tool Trends: Lessons from Kiro
oikon48
0
63
Other Decks in Technology
See All in Technology
2ヶ月で新規事業のシステムを0から立ち上げるスタートアップの舞台裏
shmokmt
0
220
Moto: Latent Motion Token as the Bridging Language for Learning Robot Manipulation from Videos
peisuke
0
150
Kubernetesと共にふりかえる! エンタープライズシステムのインフラ設計・テストの進め方大全
daitak
0
330
AI × クラウドで シイタケの収穫時期を判定してみた
lamaglama39
1
340
Proxmox × HCP Terraformで始めるお家プライベートクラウド
lamaglama39
1
210
Flutterにしてよかった?出前館アプリを2年運用して気づいたことを全部話します
demaecan
0
230
アジャイル社内普及ご近所さんマップを作ろう / Let's create an agile neighborhood map
psj59129
1
130
手を動かしながら学ぶデータモデリング - 論理設計から物理設計まで / Data modeling
soudai
PRO
24
6k
なぜインフラコードのモジュール化は難しいのか - アプリケーションコードとの本質的な違いから考える
mizzy
55
18k
re:Invent完全攻略ガイド
junjikoide
1
370
Flutterで実装する実践的な攻撃対策とセキュリティ向上
fujikinaga
2
450
大規模プロダクトで実践するAI活用の仕組みづくり
k1tikurisu
4
1.5k
Featured
See All Featured
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
12k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.3k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
45
8.1k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
960
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
174
15k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
186
22k
Transcript
発信を半年続けて分かってきたこと 発表者: Oikon (Oct. 22, 2025) Work≠Build Meetup Tokyo feat
ryoppippi
X: @oikon48 Software Engineer, 外資 R&D 趣味: 個人開発, AIツール研究 よくClaude
Codeの話をしています
今日話すこと: やってきた発信活動について 発信活動を通して分かってきたこと 至極当たり前のことを再確認する回です
そもそもOikonはなぜ発信活動をしているか? きっかけは2024年初頭くらいから感じたAIの影響力と不安感 ずっと今の仕事をすると思っていない(レイオフありえる😂) 興味関心をベースに技術の幅を広げたかった コネクションを広げたい(エンジニアや外資の人) 2025年4月1日から、Xを中心に発信を始めた
None
None
None
いい感じに伸びているように見える では、初期のポストを見てみよう👀
None
もともと外資企業などの話をしていたが、 個人的にあまり面白くなかった AIツールや関連技術の話の方が個人的には楽しい (AIツール分野の発信をするつもりはこの時はなかった。 別に自分はフロントランナーではない)
None
大きなきっかけは、5月22日のAnthropicの発表
None
ん?Claude Codeってみんな知っていると思っていたけど、 意外とそうでもない? 自分のノウハウは、意外と人の役に立つのかもしれない🤔
None
None
None
None
None
None
None
「結局、Claude Codeというトレンドに乗っただけじゃん!」 Oikon 「…🤔」
None
トレンドに乗れるなら乗った方がいい(Win-Winが理想) 多くのエンジニアの知りたいこと Oikonの興味関心とノウハウ ただし求められているものが分かった時点で、 AIツールという発信の方向性を決めて徹底した(ピボット)
Claude Codeのポストが一度伸びた後も試行錯誤は続く
試行錯誤をして分かってきたこと 闇雲に発信しても意味がない(伝わらない) 価値があるものを分かりやすい形で伝える 一次情報 分かりやすさ 情報のスピード インパクト .etc… 情報を共有するだけでなく伝える工夫が必要
つまり、 人の役に立つものを提供する しかし役立つものをただ提供しても届かない 届けるために工夫をする必要がある
つまり、 人の役に立つものを提供する しかし役立つものをただ提供しても届かない 届けるために工夫をする必要がある でもこれって発信活動に限らないよね?
たとえば、アプリ開発の場合 価値を提供できるアプリ(使いやすい・便利・面白い) そもそもユーザーに届かないと価値が伝わらない アプリの価値を伝えるために努力する (継続・マーケティング・改良)
最近は自分の場合、グローバルハッカソン(Shipaton)で感じた 具体的な誰かに役立つアプリを開発して 800以上の魅力的なプロジェクトの中で埋もれないために できるだけ分かりやすくアプリと開発ストーリーを紹介した
None
発信してきて良かったこと: 不安感よりも今後の技術の楽しみが増えた レイオフされてもまぁなんとかなるかと思うようになった 技術に対する理解が深まった 多くの人との繋がりを作ることができた +α 自分のプロダクトを開発して成果を出すことができた(予想外)
【結論】 結局、発信を半年続けて何が分かってきた? 人の役に立つものを提供する 役立つものをただ提供しても届かない 届けるために工夫をする必要がある 当たり前のことだけれど、多くの分野に当てはまることだと思う そしてGiveする姿勢が大事。
おしまい!