Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

全集中 Burp extension ISTE リリース1周年記念 - 振り返り - / Bu...

Avatar for okuken okuken
February 25, 2022

全集中 Burp extension ISTE リリース1周年記念 - 振り返り - / Burp extension ISTE 1st Anniversary

全集中Burp extensionこと「ISTE: Integrated Security Testing Environment」のリリース1周年を記念して、振り返りLTを行った際の資料です。
資料中の主なリンクは以下のとおりです。
ISTE: Integrated Security Testing Environment
デモ動画 (short ver.)
Discordサーバー「全集中BurpISTE」招待リンク

Avatar for okuken

okuken

February 25, 2022
Tweet

More Decks by okuken

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 全集中 Burp extension ISTE 1st Anniversary   - 振り返り -

    @okuken3 2022.02.25 第16回 初心者のためのセキュリティ勉強会
  2. SOUND ONLY Kenichi Okuno  Twitter: @okuken3 略歴  1. SIerで色々  2.

    業務パッケージベンダで開発  3. Web事業会社でプロダクトセキュリティチーム立上げ  4. 情報セキュリティサービス会社でWeb脆弱性診断 最近の出来事  ・ISTE リリース1周年! (2022/02/19)  ・ISTE v0.4.2 リリース (2022/02/25)
  3. Burp extension とは Burp Suite  PortSwigger社製のWebアプリケーションセキュリティテスト用ツール。  プロキシとして動作し、HTTP通信の内容確認・編集が可能な GUI を提供する。  有償の

    Professional エディションでは脆弱性スキャナ機能も提供している。 Burp extension  Burp Suite の拡張ポイントである Burp Extender を用いて開発された拡張機能。  拡張ポイントの API は一般公開されている (※1) ため、誰でも開発可能である。  PortSwigger社公認の extension は BApp Store (※2) で公開されている。 ※1 https://portswigger.net/burp/extender ※2 https://portswigger.net/bappstore 「Web脆弱性診断員を全集中へと導く Burp extension を作った話」より抜粋(2021.03.24 第5回 初心者のためのセキュリティ勉強会)
  4. ISTE: Integrated Security Testing Environment Webアプリケーション脆弱性診断員を 煩雑な作業から解放し 全集中へと導く 全部入り環境な Burp

    extension 2021年2月19日 公開 (v0.1.0) https://github.com/okuken/integrated-security-testing-environment 現役のまま無事 1周年を迎えました!
  5. GitHubスター数の推移 v0.1.0 (初回リリース) 勉強会LT v0.2.0 勉強会LT v0.3.0 勉強会LT 某勉強会など で少し言及

    v0.4.0 勉強会LT README英語化 デモ動画公開 ctf4b Writeup https://starchart.cc/okuken/integrated-security-testing-environment
  6. ISTE v0.2.0 の新機能 機能 概要 起動経路 Blind SQL injection 検出済みBSQLi脆弱性を利用したデータ

    抽出作業を自動化する機能 ※1 ISTE > List > (Context menu) > Exploit > Blind SQL injection URL一覧の コピーテンプレート設定 URL一覧内のレコードをクリップボード にコピーする際のテンプレ設定機能 ISTE > Options > User options > Copy templates URL単位メモの テンプレート設定 プロジェクト単位メモと同様に、URL単 位メモのテンプレを設定する機能 ISTE > Options > User options > Note templates > List Send To Repeat履歴 URL一覧内の特定URLのRepeat履歴に Send Toする機能 Proxy > HTTP history > (Context menu) > Send to ISTE as history of repeat ※1 脆弱性診断において、BSQLi脆弱性が利用可能であることの証明を目的として、バージョン情報等を抽出する際に用いる。   対象システムの管理者の許可なく実行しないよう注意すること。(不正アクセス禁止法等の法令違反に当たる可能性がある) 「#BurpISTE v0.2.0 の新機能 + BSQLi 復習」より抜粋(2021.04.22 第6回 初心者のためのセキュリティ勉強会)
  7. 対象機能 改善点 Repeater ・アカウント指定Repeatに、「セッション更新+送信」機能を追加した(Shift + Send) ・Sendボタンにキーボードニーモニックを設定した(Alt + S) ・アカウント選択時に表示するセッションIDを、右クリックでコピーできるようにした

    URL一覧 ・使用中のISTEプロジェクトの名前とBurpプロジェクト名が異なる場合に、誤操作防止の観点 から、プロジェクト名を赤文字表示(警告表示)するようにした ・ISTEプロジェクト選択ダイアログにおいて、Burpプロジェクト名と同名のISTEプロジェクト を強調表示するようにした ISTE v0.2.0 の改善点 「#BurpISTE v0.2.0 の新機能 + BSQLi 復習」より抜粋(2021.04.22 第6回 初心者のためのセキュリティ勉強会)
  8. ISTE v0.3.0 の新機能 機能 概要 起動経路 Dark theme のサポート Burp

    Suite本体が2020.11.2verでDark themeを導入したが1、Dark theme使用 時にISTEの視認性が著しく悪化する問題 があったため、ISTE側にもDark theme 設定を追加することで対応した。 ISTE > Options > User options > Misc > Theme ISTE Plugin API の提供 ISTE本体に実装し得ない機能(例:自作ア プリとの連携機能)を開発するための拡張 ポイントを提供。v0.3.0でAPIを刷新・ 外部化し、リポジトリで公開した。 ISTE > Plugins ※ISTE Plugin API: https://github.com/okuken/iste-plugin-api 1 https://portswigger.net/burp/releases/professional-community-2020-11-2 「#BurpISTEで! SECCON Beginners CTF 2021 Web問に全集中した話」より抜粋(2021.05.27 第7回 初心者のためのセキュリティ勉強会)
  9. ISTE v0.4 の新機能 機能 概要 起動経路 ユーザオプションの Export/Import/Clear ISTEのユーザオプションをJSON形式でExport/Import する機能。個人で複数端末を使用するケースや、各種テ

    ンプレート設定のメンバー間での共有などを想定。 Clear機能では、共用端末などで行ったISTEの設定を、 端末返却時に1クリックでクリア可能。 ISTE > Tools > Export/Import > User options 一括入力 URL一覧において複数セルを一括で更新する機能。 単純な一括入力に加え、正規表現による一括置換、一括 ナンバリングの機能も提供。 ISTE > List > (Context menu) > Edit cell 「全集中 Burp extension ISTE v0.4 リリース」より抜粋(2021.10.28 第12回 初心者のためのセキュリティ勉強会)
  10. 対象機能 改善点 認証定義 ・セッションIDの反映先を複数指定可能に ・セッションIDの取得元としてAccount tableを指定可能に ・セッションIDの反映時にURL-encodeするオプションを追加(Request chainでも同様に対応) ・Account tableの列数拡充(5→10)

    [仕様変更] ・セッションIDの反映は、元リクエストに対象パラメータが存在する場合にのみ行うように変更 ・セッションIDを暗黙クリアするタイミングを必要最小限に変更 ・セッションIDが暗黙クリアされた際に、Repeater上のアカウント選択を維持するように変更 ISTE v0.4 の改善点 ※ 便宜上「セッションID」と表現しているが、認証フローの結果得た値、あるいはあらかじめAccount tableに登録しておいた値を   Repeatリクエストに反映したいような任意のケースで利用可能。 「全集中 Burp extension ISTE v0.4 リリース」より抜粋(2021.10.28 第12回 初心者のためのセキュリティ勉強会)
  11. 対象機能 機能 ショートカット Proxy history Send to ISTE Ctrl-Q あるいは

    Ctrl-右クリック ※1 Send to ISTE as history of repeat Ctrl+Shift-Q あるいは Ctrl+Shift-右クリック ※1 URL一覧 Edit cell Ctrl-E Copy name Ctrl-N Copy URL Ctrl-U ・・・ (上記以外にも複数あり。全量はURL一覧のコンテキストメニューにて確認可能。) Copy template にはキーボードニーモニックを設定可能とした。 ISTE v0.4 の改善点(キーボードショートカット) ※1 実験的な機能であるためデフォルトでは無効としている。有効化は ISTE > Options > User options > Misc > Shortcut にて。   なお、Ctrl-右クリック および Ctrl+Shift-右クリック は各所のメッセージエディタにおいても使用可能。 「全集中 Burp extension ISTE v0.4 リリース」より抜粋(2021.10.28 第12回 初心者のためのセキュリティ勉強会)
  12. • LT中の反応  「やばすぎる」「すごいすごいすごい」「統合診断環境(ISTE)の名にふさわしい!」  「SUGEEEEE!」「KAKKEEEEE!」「便利すぎて笑う。明日から2時間くらい昼寝できそうです。」  「2021年感動したツールの上位に食い込むレベル」「めっちゃ便利そう~つかう~(CTFに)」 反響 • LT後の反応  「Excelとメモ帳が完全に要らなくなった」「いろいろすごいので診断してる人は使ってみてみて」  「見たい通信だけISTEに送ってメモ書いておけるの便利。しかもその画面のままリピーターも使えるし。」

     「ISTE愛用してます。ホンマ神ツール。」「神アプデです」「社内発表会で紹介(されていた)」 • フィードバック  ・Burp v2021.08で、Send to ISTE がコンテキストメニューの3階層目に潜り込んでしまって使い辛い   ⇒ ISTE v.0.4.0 でキーボードショートカットを実装!  ・Burp の Dark theme を使いたいが、ISTEの進捗色との相性が悪すぎて使えない   ⇒ ISTE v0.3.0 で Dark theme に対応!